公開日:
【このページのまとめ】
・社会人経験と将来性が期待できるのが、第二新卒の強み
・基本的なビジネスマナーやスキルはしっかりとアピールしよう
・熱意や向上心を示して、「またすぐ辞める」と思わせないアピールをすることが大切
・転職理由はネガティブは表現は避け、これからどうしたいかを明確にしよう
新卒で入社した企業から、数年以内で新たな仕事を探す方を指す「第二新卒」。
近年は第二新卒を積極的に採用する企業もあるようですが、第二新卒は新卒や中途採用とどう違うのでしょうか?
当コラムでは、第二新卒ならではの強みや、企業が第二新卒に対して期待するポイントを解説。
効果的な自己PRの内容も紹介しているので、第二新卒として転職を考えている方は参考にしてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
そもそも第二新卒とは、「学校を卒業して新卒として入社した経験があるが、すぐに転職先を探す求職活動をしている人」を指します。
一般的に、入社から3年以内に求職活動をしている方を指すことが多く、25歳前後の方が当てはまります。
第二新卒の強みとして、新卒に比べて社会人経験があることや、中途採用社より若い年齢が多いため将来性が期待できる、といった点が挙げられます。
企業からすれば、社会人経験があるため基本的なビジネスマナーなどの教育を省くことができ、吸収力の高い若い年代を獲得できるメリットがあるため、積極的に採用を行うケースもあるようです。
企業が第二新卒の採用の際にチェックしているポイントとして、基本的なビジネススキルやマナーがあります。
第二新卒は社会人経験があるため、ビジネスパーソンとして基本的なマナーは必須。
人柄や熱意にも注目しているようです。
また、今後の成長性もチェックしていることが多く、今後どれだけ自社で伸びていくかというポテンシャルに重点を置いているケースも。
一方、これまでの仕事に対する実績については、あまり重視しないこともあるようです。
さらに、採用したあと長期的に働く人材なのかをチェックする企業も。
せっかく採用したのに、次もすぐに辞めてしまわないか、という点が企業にとって重要なため、熱意を持った自己アピールをすることが大切です。
第二新卒の自己PRのポイントを解説します。
社会人経験がある第二新卒は、できることを具体的にアピールすることが大切です。
営業であれは売上金額◯円、達成率◯%、企画や事務であれば具体的な仕事内容や担当範囲など。
ただ、就業期間が短いと実績もないため、その場合は訪問件数などを示してもいいでしょう。
第二新卒を採用するメリットとして、既に基本的なビジネススキルが身についているから、という理由があります。
そのため、エクセルでは◯◯、パワーポイントでは◯◯など、スキルも具体的にアピールしましょう。
成功体験はもちろん、失敗体験もアピール材料になります。
失敗経験をアピール材料にする場合は、要因分析をしっかりと行い、ゴールはなんだったのか、具体的な行動、結果を明らかにし、そこから学んだことや反省点をしっかりと定義づけることが大切です。
上記以外にも、向上心を伝えるために、日頃から心がけていることや勉強していることをアピールするのもいいでしょう。
また、将来の目標を伝えることで熱意も伝わりやすく、入社後をイメージしやすいというメリットもあります。
第二新卒に関わらず、転職する人のほとんどが聞かれる転職理由。
特に第二新卒は、「採用してもまたすぐに辞める可能性がある」ため、転職理由としてネガティブな回答は避けたほうがいいでしょう。
「嫌だから」「自分に合わないから」といった内容ではなく、自分が至らなかった点や反省点を踏まえ、これからどうするかを前向きに答えましょう。
しかし、一人で転職理由を考えるのは大変です。
そんな方は、20代に特化した転職エージェントのハタラクティブを利用してみてはいかがでしょうか?
ハタラクティブでは、就職のプロであるアドバイザーが面接対策をしっかり行っています。
具体的なフィードバックも実施しているので、自分でも納得できる面接の受け答えの準備が可能。
また、面接などの日程はアドバイザーが代行して調整するため、就業中の方でも無理なく転職活動を進めることができます。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
第二新卒の面接は学生時代の経験をアピールしたほうが良い?
学生時代の話もOK?職務経歴書に書いて良い内容とは
何をアピールする?第二新卒の自己PRの書き方と例文
履歴書の「学生時代に力を注いだこと」の書き方を解説!ない場合は?例文も
自己PRで判断されることとは?既卒の自己PR作成方法
面接で重要な自己PR!基本から例文まで紹介します
面接でよくある質問と回答例!転職者と新卒では内容が違う?
「ガクチカ」の面接での話し方!印象付けるコツやタイプ別の例文も紹介
転職活動の要!自己分析の重要性とは
転職の自己紹介で押さえておきたい6つのポイント
自己PRが書けないときの対処法を紹介!転職と新卒での違いも解説
第二新卒の履歴書は新卒と同じ?在職中の場合は?正しい選び方や書き方も
第二新卒が転職面接で成功するために!自己紹介のコツと例文を紹介
自己PRとは?定義を知って効果的な書き方を覚えよう!面接の例文も紹介
面接準備で確認必須!面接でよく聞かれることベスト3
面接での効果的な自己紹介!自己PRとの違いは?回答例文でコツをつかもう
自己分析とは?就活や転職活動での必要性を解説!方法やメリットもご紹介
例文あり!自己PRの見つけ方と効果的なアピール方法