再就職に強い資格はある?取得メリットを確認しよう

再就職に強い資格はある?取得メリットを確認しようの画像

この記事のまとめ

  • 再就職に資格は必ずしも必要ではない
  • 資格があるとスキルの証明になるため再就職で有利になる可能性がある
  • 再就職先に合わせて、汎用性の高い資格や専門性の高い資格取得を目指そう
  • 再就職のために資格取得ばかりに意識が向くと、貴重な時間がなくなる恐れがある

「再就職に有利な資格ってあるの?」「どんな資格を取ったらいいのかわからない…」
再就職を考えたとき、このような疑問を感じる人もいるのではないでしょうか。再就職に資格は必須ではないものの、あるとスキルの証明や仕事の幅が広がる可能性も。なかには特定の資格がないと取り組めない仕事もあるため、再就職先に合わせて資格取得を検討してもいいでしょう。コラムでは再就職に向けた資格の選び方や取得のコツをお伝えします。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

再就職には資格が必要?

再就職にあたって、資格は必ずしも持っている必要はありません。資格がなくてもこれまでの経験やスキル、人柄で充分に就職することは可能です。ただし、資格があることで採用担当者に印象を残したり、スキルを客観的に証明できたりといったメリットは期待できるでしょう。

資格がないと働けない仕事もある

仕事のなかには、特定の資格を持っていないと働けない「独占業務資格」があります。代表的なのは医師や看護師、作業療法士、公認会計士、税理士、宅建士、理美容師など。独占業務資格に該当する仕事は、業務はもちろん、資格を持っていない人が名乗ることもできないのが特徴です。

未経験OK多数!求人を見てみる

再就職に資格があるメリット

再就職時に資格があることで、仕事の選択肢が広がります。また、スキルや知識を客観的に証明できるため、企業が求める人材の判断基準になることも。難易度の高い資格を持っていれば、「取得に向けて計画的に取り組める」など人柄のアピールにもつながります。

仕事の選択肢が広がる

資格があることで仕事の選択肢が広がるのは、資格を持っている大きなメリットでしょう。前述したように独占業務資格の仕事はそもそも資格がないと就業できませんし、募集要項に「△△の資格必須」と記載のある求人にも応募できます。資格を活かして業務に取り組めばキャリアアップに繋がったり、独立開業を検討したりといった選択肢もあるでしょう。

今後の需要を見極める

再就職に資格を活かそうと考えるなら、今後の需要が見込める資格を検討するのがおすすめです。高齢化が進んでいるため介護系の資格、IT化が急速に進んでいるからパソコン系のスキルなど。そのほか、社会情勢や時代を問わずに常に需要の高い医療系もいいでしょう。

採用担当者の印象に残りやすい

採用担当者は多くの応募書類に目を通します。多くの応募者のなかで無資格よりも資格が合ったほうが目に留まる可能性は高いでしょう。さらに、保有している資格が業務に関連するものなら、「スキルがある」「知識がある」とポジティブな印象を与えられることも。難易度の高い資格なら「知識・スキル習得に意欲的」「難しい案件に前向きに取り組める」といった仕事への取り組み方の評価も期待できるでしょう。

スキルの証明になる

資格を持っているということは、相応のスキル・知識があるということ。資格がなくてもスキル・知識を持っている方もいますが、客観的に証明するなら資格が分かりやすいでしょう。「2級を持っているならこのくらいの知識がある」と、判断基準にもなります。

再就職に役立つ汎用性の高い資格

特にやりたいことが決まっていない場合や、志望する仕事に専門的なスキルが必要ない場合は、幅広い業務に役立つ資格がおすすめです。下記で再就職に役立つ資格の例を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

簿記

経営の管理や分析、財務諸表の見方などを把握することができる資格で、業務を問わず役立つ知識を身につけられます。詳しくは「簿記ってどんな資格?保持するメリットと活用できる仕事」が参考になるでしょう。
経理や事務系の求人では簿記検定2級を求めるところが多いようです。

普通自動車運転免許

営業など移動の多い職種では、自動車免許を必須条件としていることが多くあります。また、地方では車移動が当たり前という地域もあるので、持っておくと良いでしょう。
履歴書に免許はどう書く?取得予定やAT限定の書き方も解説」のコラムでは、履歴書に運転免許を書く注意点をまとめています。

MOS

正式名称は「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」で、WordやExcel、PowerPointなどの活用スキルを証明できます。マイクロソフト社が認定する、信頼性が高い資格。
近年では専門職に限らず事務職や営業職など、あらゆる分野でパソコンスキルが求められるため、志望職種に関わらず取得しておくと良いでしょう。

FP

顧客のファイナンシャルプランニングを行える資格で、代表的な「FP技能士」は国家資格。金融に関する幅広い知識を身につけられます。
金融業界や保険販売の仕事で活用できますが、営業や経理など幅広い分野で活用でき、高い信頼性を得られるのも特徴です。

TOEIC

TOIECは英語による実践的なコミュニケーション能力を測るテストで、主にビジネス会話の能力が問われる試験です。多くの企業がグローバル化しているため、TOEICの必要性は高いといえるでしょう。就活で評価されるTOEICスコアは、「TOEICは就職に有利?取得しておきたい点数やアピール方法を解説」のコラムをご覧ください。

中小企業診断士

中小企業診断士は、取得すると経営コンサルタントとして活動をすることができる国家資格です。「日本のMBA」ともいわれており難易度が高いのが特徴。勉強することで経営全般の知識はもちろん、経営の問題点や解決法も身につくため、仕事に対して広い視野を持てるようになるでしょう。

再就職に役立つ専門性の高い資格

専門性の高い資格を取得すると、深い知識が身につくため業務理解が深まります。また、冒頭で述べたように今後の需要が高まると予想できる資格を取得すれば、就職先に困ることも少なくなるでしょう。

介護福祉士

看護関連の資格で最も上位とされる資格で、国家資格です。介護福祉士の資格があれば「介護のスペシャリスト」として再就職で大きなアピールになります。
介護福祉士を取得するには3年以上の実務を経験したうえで国家資格に合格する必要があるのがポイント。就職先によっては働きながら資格取得を支援してくれることもあるようです。
介護の仕事は、冒頭でも述べたように高齢化に伴い需要の高まっている仕事。仕事内容などは「就活アドバイザーが教える!社会福祉士・介護士・ホームヘルパーのお仕事」でご覧ください。

ケアマネージャー

ケアマネージャーは、正式名称を「介護支援専門員」といいます。支援が必要な人や支援を求めている本人の家族からの相談に応じて、最適な介護サービスを総合的にコーディネートするのが仕事。
ケアマネージャーの資格を取得するには、前述した「介護福祉士」として5年以上の実務経験が求められます。取得までの時間が長いぶん、取得していると介護関連の深い知識を持っている証明になるでしょう。

基本情報技術者

基本情報技術者は、国家試験の「情報処理技術者試験」の一種で、IT職に必要な基本的知識・技能を証明するものです。主にプログラマーやSEといった仕事をする人が取得対象。試験内容はITの基礎知識ですが、合格率は2~3割といわれており難易度は高めでしょう。

宅建士

宅建士(宅地建物取引士)は独占業務資格のひとつで、不動産を契約する際に必要な重要事項の説明や、書面への記名・押印を行います。そのため不動産取引のある仕事での需要は高め。さらに、宅地建物取引業を行う事務所ごとに「宅建業従事者5名に対して1名以上」配置することを義務付けられています。事務所や企業の規模が大きくなるほど宅建士の配置人数も増えるため、不動産関連の仕事では需要が高いといえるでしょう。
なお、不動産業界にかぎらず、自社で建築から販売までを行う建築業者や建物取引を行う金融業界など、宅地建物取引業を行っている企業はもれなく配置の義務があります。就業先の選択肢が多い資格といえるでしょう。宅地建物取引士については「宅建の仕事内容とは?事務でも働ける?資格の取得法も解説」でも詳しく紹介していますので参考にしてください。

資格を取得し再就職を成功させるポイント

再就職に資格を活かすなら、目的や再就職先に合った資格を選びましょう。資格でスキルを証明することで、業務への貢献度をアピールできます。また、単純に資格だけ持っていて実務未経験だとアピールとして弱いため、できるだけ実務経験を積んでおくこともポイントです。

目的や再就職先に合った資格を選ぶ

これから資格取得を目指すなら、自分のキャリアの目標や、再就職先の業務に合った資格を選びましょう。たとえば、事務職や経理職を希望しているにも関わらず「パソコン操作が苦手」「金融知識がない」と、仕事への意欲や貢献後の点で採用担当者に疑問を持たれる可能性があります。また、ビジネスや業務に関係のない資格を取得するのも避けるべき。趣味やプライベートを充実させる資格は多くありますが、仕事に行かせなければ評価対象にならないでしょう。

専門性の高い資格や国家資格を選ぶ

目指す仕事がはっきりしている場合は、専門性の高い資格や信頼性の高い国家資格を検討するのもおすすめです。専門性が高い資格を持っていれば、スキルや知識もしっかりあると判断されるでしょう。国家資格や難易度の高い資格は信頼性が高く、就職活動で大きな武器になりえます。

できるだけ実務経験を積む

資格を取得して再就職を成功させるためには、実務経験を積んでいくことが重要です。実務経験はなく資格を持っている「知識だけある人材」と、資格はないものの実務経験のある人材では、後者のほうが即戦力になると考える企業が多いでしょう。実際に実務を行うと、「身につけた知識では対応できない」「知識を活用した応用が必要」といった場面に出くわすこともあり、経験は大きな武器になります。

資格取得をゴールにしない

再就職に活かすために資格取得を目指していたものの、いつの間にか資格取得そのものがゴールになってしまうことも。あくまでも「就職に活かすため」に資格を取ることを忘れずに、計画的に行いましょう。資格取得に時間がかかりすぎると、再就職が不利になる可能性があります。

資格取得と一緒に就活も行う

資格を取得してから就職活動をすると、大きな時間がかかってしまうことも。「空白期間が半年から1年以上あると転職に不利?履歴書にはこう書く!」でも説明しているように、空白期間が伸びるほど再就職は難しくなる傾向です。「資格取得だけ」「就活だけ」と分けずに、できるだけ資格取得の勉強と再就職活動は並行して行いましょう。

資格取得と再就職で悩んだら

資格取得と再就職、どちらを優先するか悩んだら、できるだけ再就職活動を優先させましょう。独占業務資格の仕事は例外ですが、ほとんどの仕事は資格がなくても取り組めるもの。また、「履歴書にある免許・資格欄の「勉強中」の書き方とは?」でも説明しているように、取得に向けて勉強している資格があれば、「勉強中」として履歴書に記載したりアピールしたりすることは可能です。

企業によっては資格取得支援制度が使える

無資格の状態で入社した人材に対し、業務で必要な資格の取得支援を行う企業は多いようです。働きながら勉強できるので効率的に取り組めるほか、取得に向けて社内講座を開くなど手厚いサポートがある例も。受験料を補助してくれる企業もあるので、入社後の資格取得も検討してみましょう。

再就職活動を優先して進めたいけどどうしていいか分からない…そんな方は専任スタッフのサポートを受けられるハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、若年層向けの就職・転職エージェント。再就職に向けて取り組むべきことを順序立てて支援いたします。カウンセリングを通して適性や希望を把握し、ぴったりの求人をご紹介。内定に近づくような企業ごとの対策、面接での注意点もしっかりとお伝えします!
資格取得に向けた勉強と就活の並行で困るのが就活のスケジュール管理。ハタラクティブをご利用いただければ、担当スタッフが書類提出や面接日の調整も行います。企業とのやり取りはスタッフが代行するので、資格の勉強に専念できるのも嬉しいポイント。資格取得と再就職、どちらも叶えるならハタラクティブにご相談ください!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ