- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 会社の飲み会は評価に繋がる?参加するメリットや乗り切る方法
会社の飲み会は評価に繋がる?参加するメリットや乗り切る方法
更新日
この記事のまとめ
- 会社の社風や業種によっては、飲み会が人事評価の一部になっている場合もある
- 会社の飲み会には、情報収集ができたり親睦を深められたりするなどのメリットがある
- お酒が苦手な場合は、車や自転車の運転をしなければならないと伝えるのも1つの手
- 会社の飲み会もプライベートと同様に節度あるマナーを守って出席しよう
「会社の飲み会を断りたいけど、仕事に影響が出ないか心配」という人は多いのではないでしょうか。何かと気を遣う必要のある会社の飲み会。入社したばかりの新人であれば、なおさら気が進まないこともあるでしょう。このコラムでは、会社の飲み会と人事評価の関係や参加するメリットをご紹介。会社の飲み会を乗り切る方法や気をつけるべきマナーについてもまとめています。
会社の飲み会を断ったら仕事に影響する?
会社の飲み会に行きたくないという人は男女を問わず増えているようです。飲み会に参加したくない理由は、「お酒が苦手だから」「周囲に気を遣わなくてはいけないから」「面倒くさいから」など、人によってさまざまです。飲み会を断っても出世に影響しない企業は多い傾向にありますが、社風や部署、業種によっては、飲み会が人事評価の一部になっている企業もあると考えられます。そのため、飲み会の参加・不参加が仕事へどう影響するかは一概に断定できないのが現状といえるでしょう。
会社の飲み会に参加するメリットとは
会社の飲み会が苦手な人は、「仕事の話は社内だけでしたい」と考えているようです。しかし、飲み会の席では情報収集や親睦を深めることができ、次の仕事に繋げやすくなるといったメリットがあるのも事実。普段は関わりのない部署の人や上司と話せたり、仕事の場とは違った同僚の一面が見られたりすることもあります。「飲み会が苦手な人は損してるって本当?克服法とは」では、会社の飲み会に参加することで得られるメリットや飲み会嫌いを克服する方法などを解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
会社の飲み会を乗り切る方法
会社の付き合いでどうしても飲み会に出席しなければならないこともあるでしょう。以下で、飲み会を乗り切る方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「お酒が飲めない」と宣言しておく
人からお酒を勧められるのが苦手な人は、飲み会の始めに「お酒に弱いから飲まない」と宣言しておきましょう。車や自転車の運転をしなければならないと伝えるのも1つの手です。中には、ウーロン茶や炭酸飲料をお酒に見えるようカモフラージュする人もいるようです。お酒が飲めなくても、美味しい食事を楽しめると割り切りましょう。
飲み会は「自分をさらけ出す場」と割り切る
「仕事とプライベートは分けたい」「仕事以外の時間まで職場の人や上司に気を使いたくない」と考える人もいるでしょう。飲み会は気を遣うから苦手な場合は、飲み会の席だからこそ気を使わず自分のキャラクターを出しても良いと割り切るのも1つの方法です。情報収集やコミュニケーションのスキルが向上すると考えれば、飲み会を有意義な時間に変えられるかもしれません。
状況によっては飲み会を断ることも可能
「盛り上げなきゃいけない」「誰かと話さなければいけない」など、プレッシャーがストレスに繋がる場合は、断っても問題ありません。状況にもよりますが、自分にとって無理のない範囲で飲み会への参加や不参加を決めましょう。会社の飲み会を角が立たずに断るコツは、「行きたくない…会社の飲み会をうまく断るコツ」でまとめているので参考にしてみてください。
会社の飲み会で気をつけるべきマナー
会社の飲み会は、友人同士との飲み会と異なります。プライベートな席でも常識的な行動をするべきですが、会社の社員として飲み会に参加している場合は一層マナーに注意しましょう。お酒を飲みすぎて、上司や同僚に迷惑をかけてしまったり、翌日の仕事に影響が出てしまったりすることがないように節度を守ることが大切です。また、会社の飲み会では友人同士の飲み会と違い、ビールの注ぎ方やテーブルでのマナーなどを知っている必要があります。とくに入社したばかりの新人であれば、先輩社員の方に挨拶まわりをしたほうがいいでしょう。会社の飲み会で必要なマナーについては、「「気の利く新人」と評価あり!飲み会マナーを取得しよう」に詳しくまとめているので参考にしてください。
会社の飲み会でアルコールハラスメントと感じたら
もし、飲み会を強要されたり、無理やりお酒を飲まされるようなことがあれば、上司や人事、ハラスメント対策室などに相談しましょう。会社の飲み会でアルコールハラスメントに悩んでいる場合は、「アルハラの事例と対処法について」もチェックしてみてください。できる限りの対策をしても状況が改善しない場合は、転職を検討した方が良いかもしれません。
転職支援サービスのハタラクティブでは、プロのアドバイザーが求職者をマンツーマンでサポートしています。カウンセリングを通して求職者の希望を把握し、条件とマッチする求人を提案。面接日の調整や入社後のアフタフォローにも対応しています。「転職すべきか悩んでいる」という方も、ハタラクティブへお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。