新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・職務経歴書の枚数は2枚程度にまとめるのが望ましい
・作成時にはパソコンを使用するのがおすすめ
・アピールポイントを絞って簡潔明瞭に伝えることが大切
転職活動における提出書類の中に、職務経歴書があります。
ここでは、「何枚にまとめるべき?」「手書きとパソコン、どちらで作成するもの?」など、職務経歴書に関する疑問を徹底解説。作成のポイントを掴み、転職活動を成功へと近づけましょう。
職務経歴書は、文字どおり職務経験をまとめた書類のことです。職務経歴書を作成する際は、枚数で悩む人も多いことでしょう。
異動や転職の回数にもよりますが、枚数は1~2枚が妥当だといわれています。異動や転職が多い人は、職務経歴書の枚数はどうしても膨らみがち。なかには5枚までにまとめれば良いという意見もあるようですが、内容の伝わりやすさを考えるとできるだけコンパクトにまとめるのが無難だといえるでしょう。
職務の要約や志望動機、自己PRなど、職務経歴書のなかでさまざまな内容を伝えるためには、1枚では十分なアピールにつながらないケースがほとんど。
できれば2枚が望ましく、枚数が多くなる場合でも工夫を凝らして3枚程度におさめるのが最適だと考えられます。
企業が職務経歴書を求める目的は、応募者の経歴やアピール内容を把握するため。作成するときには、伝えたい事柄を簡潔にまとめるのも能力の1つです。アピールポイントを絞りできるだけシンプルに伝えるスキルは、ビジネスシーンにおいても役立つと考えられるでしょう。
履歴書と比較すると、どうしても文字数が多くなるのが職務経歴書です。
作成の際は、手書きではなくパソコンを使用するのが一般的だといわれています。パソコンで作成すると、書き損じがあっても速やかに修正できるうえ、罫線を使用して読みやすくまとめることも可能です。
パソコンスキルをアピールできるのも、パソコン作成のメリットの1つといえます。行間やフォント、レイアウト、余白など、調整しながら作成しましょう。
履歴書と違って、職務経歴書には写真の貼付は不要です。
用紙は、白無地を使用します。色付きや柄入りの用紙を使用するのは悪目立ちしてしまううえ、ビジネスマナーを疑われる可能性もあるためおすすめできません。
用紙のサイズは、A4が妥当です。フォントは明朝体を設定し、文字サイズは11pt前後がベターだと考えられます。
タイトルは、本文よりもやや大きめの文字サイズで入力しましょう。
用紙の色柄と同様、装飾要素の強いフォントは避けたほうが無難です。
行間は、全体のバランスを見て程よい間隔で交えます。読み手の立場になり、読みやすさを重視して作成することが大切です。
職務経歴書は、職歴をただ羅列するだけでは好印象につながりません。アピールポイントを絞り、明瞭簡潔にまとめる必要があります。
アピールポイントが複数あると、採用担当者の印象に残りづらくなる可能性も考えられるため要注意です。
異動や職歴が多い人は職務経歴書に書く内容も長くなる傾向にありますが、できるだけ簡潔に伝わるように要点を絞りましょう。
志望動機も明確にさせ、入社意欲がしっかり伝わる内容を書くことが大切です。
企業側のニーズと自分のアピール内容がマッチしているかどうかにも重点を置いて作成しましょう。
このように、職務経歴書は伝えたい要点を絞って分かりやすくまとめるのがコツといえます。
応募書類の作成についてさらに詳しく知りたい場合は、就職のプロに相談するのも1つの方法です。
ハタラクティブでは、仕事探しのサポートはもちろん、応募書類の書き方についてもアドバイスを行っています。
マンツーマンの手厚いカウンセリングも、ハタラクティブのサービスの特徴です。一人ひとりの思いに寄り添い、就職・転職活動を支援します。
応募書類でほかの応募者と差をつけて、就職・転職活動の成功を叶えませんか?
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事