高卒初任給の平均はどれくらい?収入アップの方法や高収入を狙える職種を紹介

高卒初任給の平均はどれくらい?収入アップの方法や高収入を狙える職種を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 高卒の初任給はおよそ18万円
  • 若年層の賃金が高めの職種には、建設業や情報通信業などがある
  • 高卒で収入アップを狙うなら資格取得や同職種の転職がおすすめ
  • 高卒で高収入が期待できる職種は建設業や営業職などがある

高卒の初任給や手取りはいくらなのか気になる人は多いでしょう。初任給の額は学歴や職種によって大きく異なります。このコラムでは、高卒の平均的な初任給や想定される手取り額をご紹介。業種や企業規模別の初任給についても解説。これから就職を考えている高卒者は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

高卒の初任給は18万円程度

厚生労働省が発表している「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、高卒者の初任給の平均は181,200円でした。

 男女計男性女性
高校181,200円183,400円177,600円
専門学校212,600円207,000円216,600円
高専・短大202,300円204,100円201,800円
大学228,500円229,700円227,200円
大学院267,900円271,900円256,900円

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況 結果の概要(9)新規学卒者の学歴別にみた賃金

男女別では男性が183,400円、女性が177,300円となっています。高卒1年目の時点では、男女別での収入差はそこまで無いといえるでしょう。
なお、初任給は後で差し引かれる控除額や会社から支払われる支給額もすべて含めた総額です。そのため、手取りで考えるともらえる金額は18万円のおよそ8割。手取りだと15万円に満たない事も考えられるため、新入社員のうちはあまり高い給与は期待できない可能性があるでしょう。
新入社員の平均的な初任給について知りたい人は「気になる!新入社員の年収・初任給事情」も合わせて一読ください。

参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査

未経験OK多数!求人を見てみる

パターン別で見る高卒の平均賃金の比較

ここからは、企業規模と業界別に見た、高卒の平均賃金の目安や比較を行っていきます。なお、すべてのデータは厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」をもとに比較しています。

企業規模別に見る高卒の平均賃金

 ~19歳20~24歳
大企業187,800円227,200円
中企業182,300円216,700円
小企業183,100円209,700円

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況 結果の概要(4) 企業規模別にみた賃金

表からわかるとおり、高校卒業間もない19歳までは企業規模による賃金の差はほとんど見られません。しかし、年齢が高くなるにつれて賃金差は大きくなっていることが分かります。

学歴別に見る初任給の平均について詳しく知りたい人は「専門卒の初任給平均はいくら?大卒との差は大きいの?学歴別に給与を比較!」でもご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

業界別に見る高卒の平均賃金

 ~19歳20~24歳
鉱業、採石業、砂利採取業185,500円221,700円
建設業193,800円230,800円
製造業184,100円203,400円
電気・ガス・熱供給・水道業185,400円218,800円
情報通信業180,800円231,600円
運輸業、郵便業184,600円219,100円
卸売業、小売業182,900円216,000円
金融業、保険業170,900円223,800円
不動産業、物品賃貸業183,900円233,600円
学術研究、専門・技術サービス業187,800円233,100円
宿泊業、飲食サービス業173,800円200,700円
生活関連サービス業、娯楽業181,000円208,900円
教育、学習支援173,800円224,400円
医療、福祉181,700円230,900円
複合サービス事業173,900円197,600円
サービス業(他に分類されないもの)186,000円216,400円

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況 結果の概要(5)産業別にみた賃金

上記で分かるとおり、高校卒業後間もない場合は建設業や製造業、インフラといった業界が比較的高めとなっている一方、金融業や教育系は低い傾向にあるようです。年齢が上がると、学術関連や医療、情報通信といった業界の賃金が高まっていることが分かります。

参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査

大卒と高卒で初任給に差がある5つの理由

先ほどお伝えしたように、大卒の初任給は約23万円、高卒は約18万円とその差は5万円ほどです。なぜこれほどの違いが生じるのか、その主な理由について5つほどお伝えしていきます。

1.問題解決能力を見られるため

大学では高校よりも専門的な知識を学ぶことになり、自主性を求められることも多いため、自分で課題を見つけてそれを解決する能力があると評価されやすくなるようです。働いていくうえで、問題に直面する場面は必ず出てきます。その難所を素早く乗り越えることができるということは仕事の効率も上がるということなので、優秀な人材として評価される傾向があるようです。

2.忍耐強さを見られるため

大学に入学しているということは、そのための受験勉強を長い時間努力してやり遂げたという経験があります。企業側はその忍耐の強さを評価し、社会でもその忍耐強さであらゆる場面を乗り越えることができる人材として高卒より優遇されやすくなるようです。

3.目標達成へ向けた姿勢を見られるため

高校でも目標を決めて努力することはありますが、大学で学びを深めることでその経験をより多く積むことになります。企業側はその豊富な経験を買い、ノルマの達成などに対して十分に取り組むことができる優秀な人材として評価するようです。

4.知識量に差があるため

大学と高卒の1番の違いは、知識の豊富さです。もちろん高卒も豊富な知識を蓄えることはできます。しかし、企業側がその知識量を知ることは難しいため、より深いことを学んでいる大卒のほうが知識があるという一般的な認識から評価することになるようです。

5.大学卒の資格をとったこと自体の評価があるため

大卒という学歴はその肩書きだけで、単純に高卒よりも経験や能力が秀でているという一般的な認知から高く評価されやすいです。そのため、大学という1つの関門を突破したこと自体に十分な価値があると企業側から認められます。

高卒で高い収入を得る6つの方法

この項目では、高卒で高い収入を得る方法についてご紹介します。以下を参考にしてみてください。

1.キャリアプランを持って就職先を選ぶ

高卒で高収入を目指すなら、キャリアプランをしっかり持って就職先を選びましょう。
キャリアプランが明確になっていないと、仕事に対するやりがいを感じられなかったり、モチベーションを保てなかったりする可能性があります。仕事に対するモチベーションが低いと、仕事を通じて良い結果を残せず、キャリアアップが難しくなるでしょう。
高卒者はキャリアプランを明確に定めることで、目標や意欲を持ちながら仕事に取り組みやすくなります。高卒の人が就職先を決める際には、自分の将来についてよく考えておくことが大切です。

2.資格を取得する

高卒であっても、資格を取得することで高い収入を得られる可能性があります。
資格を持っていることにより業務内容の幅が広がるため、収入も高くなる可能性が考えられます。また、職種によっては資格がないと就業できないものもあり、資格が必要な仕事は需要があることから、高収入を狙うことが可能です。
しかし、そのような資格は取得難易度が高く、膨大な勉強時間が必須。そのため、資格取得までにそれなりの期間がかかることを覚悟のうえで挑む必要があります。

3.経験やスキルを積む

高卒の人は、経験やスキルを積むことで高収入を目指せるでしょう。
社会人として働き始めたばかりのころは、携われる業務範囲も限られるため、高卒・大卒といった学歴に関係なくもらえる収入も少ない傾向にあります。しかし、スキルを身につけ、経験を積んでいくことで、収入も高くなる可能性があるでしょう。努力し続けることで頑張りが給与に反映されることもあるため、高収入を目指す高卒者はスキルを磨き、経験を積みましょう。

4.就職エージェントを利用する

高収入の会社に入りたいけど不安だという方は、就職エージェントを利用してみるのがおすすめです。エージェントサービスを使えば、面接対策や履歴書の添削、求人紹介など初めて就職する方でも安心できるサービスが充実しています。またこのサービスはすべて無料なので、確実に就職したいという方は1度利用してみるのがおすすめです。
またエージェントによって特色が異なるので、事前に調べてみて自分に合うと思ったエージェントサービスを利用するようにしましょう。

高卒で高収入を目指すには、上記の点を踏まえて学歴を重視していない会社に就職するのがおすすめです。「高卒で稼げる職業は?高収入を得る方法やホワイトな企業の見つけ方」では、高卒で高収入を狙える職種について詳しくご紹介しているので、合わせて確認してみてください。

高卒におすすめの収入が高い4つの職種

ここでは、高卒で高収入が狙えるおすすめの職種を5つ紹介します。大卒でなくとも活躍できる職種は十分にあるので、自分に合う職種を見つけて高収入を狙いましょう。

1.営業職

営業職は学歴ではなく人柄を重視している傾向があるため、高卒者が挑戦しやすい職種です。
営業職の場合、成果が給与に反映されやすい特徴。仕事を通して成果を出せば出世する職種なので、学歴に関係なく高収入を目指せます。

2.IT業界

IT業界の多くの会社は、未経験の高卒者を積極的に採用しているようです。
IT業界はインターネットの普及によってサービスが増加し、それに伴い働き手も増やしている状況。多くの人材を確保する必要があるため、学歴に関係なく意欲や仕事に対する熱意で採用される可能性は高いでしょう。IT業界は研修制度が整っている会社も多く、未経験から知識やスキルを身につけることで、将来的に独立も目指せます。

3.建設業

人手不足を抱える建設業は、若年層のニーズが高まっており、高卒者が就職しやすい職種です。
現場職では技術が必要となりますが、未経験でも働きながらスキルを磨くことが可能。大卒や高卒などの学歴よりも実力が重視される業界なので、スキルを身につけることで給与アップが期待できます。また、仕事をしていく中で資格を取得すれば、業務の幅が広がり、高収入を目指すこともできるでしょう。

4.不動産関係

実力主義である不動産業界は、学歴を重視しません。入社したての頃は大卒で就職した場合よりも収入が低いかもしれませんが、頑張り次第では実力の差を大幅につけることが可能です。
不動産関係といっても業務内容はいくつかに分かれます。賃貸の仲介や不動産の売買を行う営業職、ビルや商業施設を作る企画・開発職、またこれらの中にもさらに細かい業種があり、自分の適性に合った業種を選ぶことが重要です。
また、在職中に資格を取るなどのスキルアップをするとさらに高収入を狙えるので、コツコツ努力することが得意な方は不動産関係の仕事をおすすめします。

高卒で給与の高い仕事を希望するなら、エージェントを利用するのがおすすめです。
ハタラクティブは、高卒やフリーターといった若年層を中心にサービスを行っている就職エージェント。希望と適性を考慮したおすすめ求人の紹介だけでなく、内定につながるアピールのコツや面接のポイントもしっかりお伝えします。専任担当者による手厚い支援で、はじめての就職・転職でも安心してご利用いただけます。ぜひお問い合わせください。

高卒の初任給についての疑問を解消するQ&A

高卒で就職した場合、大卒に比べて初任給や生涯年収はどのくらい違うのかと気になる人は多いでしょう。高卒の初任給についての疑問をQ&A方式で回答します。

初任給が高いと生涯年収も高いのですか?

高卒と大卒の生涯年収の差は数千万円といわれています。しかし、初任給が低くても生涯年収が高い人がいるのも事実。高卒でも専門技術を身につけたり、社内トップの実績を残したりすることで、高収入を得られる可能性はあるでしょう。「高卒と大卒の生涯賃金の差はいくら?学歴が就職や年収に影響する理由」でも生涯年収についてご紹介していますので、参考にしてください。

手取り13万円で一人暮らしはできますか?

首都圏の中心地では家賃が高額になるので厳しいですが、郊外や地方であれば可能です。そのほか、スーパーの安売りを利用したり、携帯電話を格安SIMに変更したりするなどの工夫をすれば、一人暮らしができるでしょう。「手取り13万円だけど一人暮らしがしたい!貯金はできる?家賃の目安額は?」で生活費の内訳などを解説していますので、ご覧ください。

学歴不問で高収入の仕事はありますか?

プログラマーやシステムエンジニアのようなIT系の仕事のほか、建設業や営業職などの仕事があります。IT系の仕事は学歴よりも技術重視なので、努力次第で高収入が狙える仕事です。建設業は体力が必要なので、若手の人材確保のため給料を高めに設定しています。また、インセンティブ制を導入している営業職の仕事では、努力次第で高収入が可能でしょう。「高卒でも取れる資格はある?高収入を目指す方法やおすすめの仕事も紹介!」でも詳しく紹介していますので、ご一読ください。

高卒が転職で給料アップは狙えますか?

学歴以外にアピールできるポイントがあれば狙えるでしょう。特に20代前半の若いうちは、社会人経験の長さで差をつけることが可能です。たとえば、プログラマーのように経験がものをいう職種では、大卒よりも経験が長い高卒の人が有利になることもあるでしょう。給料アップのために転職を検討しているなら、ハタラクティブに相談するのもおすすめです。経験よりもポテンシャルで採用する企業もご紹介していますので、ぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ