新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・在職中に転職活動をするメリットは、ブランクにならないことや収入が途絶えないこと
・働きながら転職するには、インフラの整備や公私を区別したスケジュール管理が大事
・全体のスケジュールを決めてから行動したり、スキマ時間を活用して情報収集したりと、工夫して効率的な転職活動をしよう
「働きながら転職活動をしたい!」と考えている人は多いのではないでしょうか。
こちらのコラムでは、在職中の転職活動のメリットや知っておきたいポイントについて紹介します。
働きながら行う転職活動には、下記のようなメリットがあります。
転職活動の選考では、離職期間がない方が有利と言われています。
在職していればブランクが生じないため、「即戦力になる」と期待されるでしょう。
また、退職理由の疑問を持たれる心配がないのもメリットとして挙げられます。
交通費やスーツ代、書類代など、転職活動にはさまざまな経費が必要です。
在職中であれば収入が途絶えないので、貯金を崩さなくて良いという安心感に繋がります。
万が一転職活動が長引いたとしても、自分が納得するまで仕事探しをすることができるでしょう。
仕事を辞めてから転職活動をすると、「先のことを考えていないのでは?」と思われてしまう場合も。
在職していれば、計画性をもって行動できる人材であるとアピールすることができます。
また、仮に希望条件と合う仕事が見つからなくても、そのまま現職に留まることが可能です。
一方で、現職で体力面や精神面に負担を感じている場合は、離職してから転職活動を始めるのも1つの方法と言えます。
自分の現状とメリットを考慮しながら、転職活動のスタート時期を決めてはいかがでしょうか。
在職中に転職活動をする際は、どのようなポイントに注意すべきなのでしょうか。
求職活動にインターネットは必要不可欠です。
自分のメールアドレスやネット環境を整えることで、自宅以外でも転職活動をスムーズに進められるようにします。
しかし、現職の会社から支給されている携帯電話やメールアドレスは、会社側に履歴が渡ってしまうので使用を避けましょう。
面接日は、平日の勤務時間外や休日にお願いするようにしましょう。
勤務時間外にお願いする場合は19時までがマナーという考えが一般的。日程が合わない場合は有給休暇を使うのも1つの手です。
有給休暇を取得する際は、不自然な言動にならないようやり取りに気をつけます。
応募先の企業にスケジュールを調整してもらったら、必ずお礼を伝えましょう。
不採用の結果通知が続いてしまうと、転職活動に対するモチベーションが維持しにくくなります。
また、「在職中で収入が途絶えない」というメリットから、いつでも活動ができると感じ、転職への意欲が薄れてしまうことも。
「なぜ転職したいのか」という動機を明確にし、常に意識するよう心がけましょう。
不採用の原因を分析し、次に活かせるような対策を考えておくことが大切です。
転職活動の目的に一貫性を持ち、現職と応募先の企業に配慮しながら行動しましょう。
在職中の転職活動は、いかに効率良く進められるかが鍵となります。
最初に全体のスケジュールを決めてから活動を行うと、選考の日程調整に余裕を保てるほか、モチベーションを維持しやすくなるでしょう。
情報収集は通勤や休憩時間で行ったり、書類作成はフォーマットやツールを利用したりと、少ない時間でも活動できる工夫が大切です。
効率的な転職活動をしたい方は、エージェントを利用してみませんか。
就職・転職支援サービスのハタラクティブでは、あなたのキャリアやスキルにマッチした企業を紹介します。
プロのアドバイザーが転職のノウハウを提供し、求職活動を手厚くサポート。
ハタラクティブの支援を活用して、希望条件に合った転職先を見つけましょう。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
転職活動は、在職中の方がいいってホント?
在職中に転職するメリットと効率的方法をご紹介
退職前の有給消化。できる?できない?
在職中と退職後…どちらで転職活動すべき?
ハローワークを使った転職活動の方法とメリット・デメリット
有給休暇は理由を言わないと取れないの?
準備不足?企業選択ミス?転職の失敗例
転職活動が辛い!仕事探しがうまくいかない…長期化する理由と解決策
そのタイミングは損かも?会社を辞める時期の重要性
転職のきっかけは何?決意に至った詳しい理由と面接での回答方法
転職するときの注意点
転職活動と退職のタイミングはいつ?
第二新卒の転職活動は会社に在籍しながら取り組んだほうが良い?
「有給休暇が取れない」を理由に訴えられる?義務化って?取得方法まとめ
転職期間の長期化はNG!効率のよい転職活動の仕方
仕事で休みがない…ブラック企業かも?
退職時の有給消化のポイントとは?
在職中の転職は無理じゃない!成功させるコツとは
退職前に有給消化したい!申請のコツと注意点