- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職時、面接はスーツ?転職面接の服装のマナーについて
転職時、面接はスーツ?転職面接の服装のマナーについて
更新日
この記事のまとめ
- 転職活動の際は、就活時使ったリクルートスーツではなくビジネススーツを着用する
- 金融系なら堅めの印象のダークスーツなど、業界により好まれる傾向があるのを把握しておく
- サイズは自分にぴったりのものを選び、シワや汚れがないよう清潔感を重視
- ネクタイの色選びに迷ったら、自分がどんなイメージを演出したいかで決める
転職を行う際、面接に着ていく服装で悩んでいませんか?
当コラムでは、「転職の面接では何を着ていくべき?」「どう選んだらいいの?」など、転職面接の服装についての疑問を解消します。
転職しようか考えている方や、現在転職活動中の方はぜひ参考にしてみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
転職活動の服装はどうする?
正社員の転職面接は基本的にスーツ着用がマナーとなります。
ただし、就職活動時に使用したリクルートスーツは避け、ビジネススーツを着用しましょう。
なぜなら、リクルートスーツは学生の格好というイメージが強く、未熟で頼りない印象になる可能性が高いからです。
スーツの雰囲気は業界によって変える
一口にビジネススーツといっても、職種や業界によっては好まれる雰囲気の傾向が異なります。
事前にチェックしておきましょう。
例えば、銀行や保険会社などの金融業界では堅めの服装が好まれるため、ダークスーツに落ち着いた色のネクタイを合わせると好印象です。
また、アパレル業界なら、応募企業のイメージに合わせてセンスや個性をさりげなくアピールできる装いが良いでしょう。
服装に迷ったら
スーツの色やネクタイの色・柄など、どう合わせていいか分からないという方もいるかもしれません。
もし服装に迷ったら、「転職先で顧客対応する時の格好」をイメージして選んでみましょう。
例えば、下記の組み合わせなら相手から見て悪い印象にはならないはずです。
〈男性例〉
・濃いグレーの無地のスーツ
・白色無地のワイシャツ
・濃いめの青をベースとしたレジメンタルのネクタイ
・黒の紐靴
〈女性例〉
・濃いグレーのタイトスカートスーツか台形スカートスーツ
・台襟付きカラーの白いブラウス
・ヒール3~5cmの黒いパンプス
このように、客先でも失礼に当たらないようなビジネスマナーに則った格好であれば間違いはないでしょう。
大切なのはサイズ感と清潔感
前項で触れたとおり、スーツの色やネクタイの色は、相手からマイナスイメージを持たれなければ問題ありません。
それよりも、着た時にサイズがぴったり合っているか、清潔感があるかどうかのほうが見られている可能性が高いです。
サイズが合わないスーツはだらしない印象に
人から借りてきたようなダボダボのスーツはだらしない印象になります。また、サイズの小さいものを無理矢理着るのもよくありません。
スーツを購入する時は、自分の身長や体型に合ったサイズのものを選び、必ず試着してから決めましょう。オーダーメイドで作るのもおすすめです。
スーツのシワや汚れには十分注意
自分では気づかない部分にシワや汚れが付いている可能性もありますので、細部までしっかりとチェックしておきましょう。また、複数社面接を受ける場合は、一回着用する毎にメンテナンスしておくと安心です。靴の汚れも見落としがちなので、注意しましょう。
髪型や顔の清潔感も大切
男性はきちんとひげを剃り、寝癖が付いていたら直しましょう。女性は普段よりもナチュラルなメイクを心がけ、華美なメイクは控えましょう。
また、髪は目に掛かっていたり、ガチガチに固めていたりするとマイナスイメージになってしまうので、普段髪型にこだわりのある人は特に注意が必要です。
小物にも気を配ろう
最後は、スーツに合わせる小物の選び方についてです。
腕時計
ビジネスシーンでは、腕時計を付けるのがマナーです。ただし、デジタル時計などカジュアルすぎるものは避けましょう。また、ブランドを主張しすぎるようなものや、派手な色・デザインの時計も面接の場に相応しくありません。
アクセサリー
男性の場合、ピアスやネックレスなどのアクセサリー類は基本的に着用不可ですが、女性の場合は、スーツに合うシンプルなネックレス等なら着用してもOKです。また、結婚指輪なら、男女ともに付けていても問題ありません。
ネクタイ
面接の際に付けていくネクタイは、赤系・青系・黄色系・グレー系の中から選ぶのが無難です。
業界によっては、さらに選べる色・柄が絞られることもありますが、基本的には上記4系統のうちどれを選んでも大丈夫でしょう。
もし色選びに迷うようなら、色が人の心理に与えるイメージを踏まえ、「自分がどんなイメージを演出したいか」で選んでみてはいかがでしょうか。
例えば、色によって以下のようなイメージを与えることができます。
赤系:やる気、情熱
青系:清潔感、勤勉さ
黄色系:明るい、親近感
グレー系:知的、落ち着き
また、柄はレジメンタルか小紋柄が無難ですが、アパレルや広告業界などカジュアルなイメージでもOKな業種なら、チェック柄もありです。
選んだスーツと合わせたとき、違和感のないものを選びましょう。
転職時の服装やマナーについて詳しく知りたいという方、面接の際のアドバイスが欲しいという方は、転職支援サービスのハタラクティブをぜひご活用ください。
ハタラクティブは、一人ひとりの希望条件に合わせた求人のご案内から、応募書類の書き方指導、面接対策まで幅広くサポートし、スムーズな転職活動を応援します。
新卒・既卒・第二新卒・高卒・フリーターなど、若年層の方を中心としたサービスを提供しているので、未経験OKの求人も多数ご用意しているのが特徴です。
興味のある方は、お気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円