新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
【このページのまとめ】
・「働き方改革」で副業が推奨され始めているため、副業を認める企業や副業を行う人は増加傾向にある
・アフィリエイトや軽作業、接客業などが副業の例
・副業を始める前に会社の就業規則を確認し、本業と両立できるようにスケジュールを組もう
「収入が足りないので副業を考えている」「どのような副業があるか知りたい」という会社員の方はいませんか?
このコラムでは、副業を行うメリットや種類のほか、副業する際の注意点をご紹介します。副業に興味のある方は、コラムの内容を参考にしてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
「働き方改革」で副業が推奨され始めているため、副業を認める企業や副業を行う人は増加傾向にあり、今後も増えると考えられます。
政府が副業を推進するのは、少子高齢化によって労働人口が減る中で、企業の人材確保を促進するため。そのほか、可処分所得の増加による経済成長や、新事業創出の促進につながることを期待しています。
個人にとっても、副業は収入アップだけでなく、スキル向上や起業前の準備として活用できます。次の項目で、副業にはどのようなものがあるか見ていきましょう。
ここでは、副業の例をご紹介します。
アフィリエイトは、自身が運営するWebサイトやブログに広告を掲載し、成果に応じて報酬を受けとるビジネスです。企業の商品やサービスをWebサイト上で紹介し、そのユーザーが購入したり利用したりした際に報酬を得られます。
軽作業の副業には、交通量調査員や試験監督、パーキングスタッフなどがあります。高度なスキルを求められることは少ないため、気軽に始める方が多いようです。
コミュニケーションをとることが好きな人は、休みの日を活用して飲食店やコンビニエンスストアなどで働く場合もあるようです。ゴールデンウィークやお盆休みの期間は、テーマパークやホテルなどで単発の仕事をすることもできます。
副業には上記のような種類があり、それぞれ特徴が異なります。副業を始める際は、目的を明らかにした上で仕事を選択しましょう。
副業を考えている方は、以下の内容に注意した上で始めましょう。
会社によっては副業を禁止している場合があるため、事前に就業規則を確認しましょう。
「バレないようにすれば大丈夫」と考える人がいるかもしれませんが、禁止している会社で発覚した際は解雇されることもあるため、注意が必要です。
収入アップを目指すあまり、深夜まで副業の仕事に携わり、疲れが溜まった状態で本業に携わることがないようにしましょう。
本業に支障をきたすと、職場の信頼関係にも悪影響を及ぼしてしまいます。
副業で収入アップを目指す際は、その分時間が必要です。就業規則を事前に確認するとともに、本業に支障が出ないようスケジュール管理に注意しましょう。
「収入を増やしたいけれど、会社で副業が禁止になっている」「今の職場では、働き方に見合う給与がもらえない」という方は、転職を検討してみてはいかがでしょうか。
もし企業選びや転職活動に不安がある場合は、エージェントに相談するのがおすすめです。
ハタラクティブは、高卒や既卒、第二新卒、フリーターなどの若年層を対象に就職・転職支援を行うサービスです。経験豊富なアドバイザーがカウンセリングでスキルや経験を伺い、希望に合うお仕事をご紹介します。
当サービスは、応募書類の添削や面接対策といったサポートをマンツーマン体制で行うのが特徴。入社後のミスマッチが生じないよう、仕事内容の詳細や企業風土、その会社で働くメリット・デメリットを事前にお伝えします。
サービスのご利用はすべて無料のため、お気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
夢を諦めても好きな業界に関われる?
就職の報告と共に家族へギフトを贈呈
フリーターから企画の正社員になるには
意外と知られていない介護休業を完全攻略!
面接ではどうする?良い印象に繋がる退職理由の伝え方
転職先での挨拶のポイント
仕事とプライベートを切り替える11のコツ!集中できない場合の対処法も
会社を辞めるきっかけは何?退職時に注意したいこと
風邪で仕事を休むか休まないかのボーダーラインとは?
高学歴フリーターから抜け出すには?現実と就活のコツ!
若年層求職者は「会社概要・事業内容」の項目よりも「休日休暇」の項目を重要視。
大学院中退者の就活ポイント
大学卒業後ニートに…将来はどうなる?
仕事で怒られたときの社会人的心構え
退職金は貰えるの?退職金の計算方法とは
就活時の名刺交換は意味がない?その理由とは
固定給ってなに?特徴や基本給との違いを知ろう
面接前日の過ごし方まとめ!確認メールの返信例文は?準備不足を解消しよう
トラブル回避!試用期間中の解雇条件
履歴書で迷ったらハローワーク!フリーター必見!