新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・やりたい仕事がわからなかったり、業界や職種を絞り過ぎたりすると、仕事が見つかりづらくなる
・やりたい仕事がわからない場合、自己分析で自分の適性を導き出そう
・条件は絞り過ぎず、優先順位をつけて求人を探そう
・不採用が続くなら、応募書類の内容や面接対策を見直すべき
仕事が見つからないのには、必ず何か理由があります。
もしかしたら優良企業の求人と出会っているのに、条件を絞り過ぎて見落としている可能性もあるでしょう。
今回のコラムでは、仕事探しが難航する原因と、自分に合った求人と出会うための方法を紹介します!
仕事が見つからないのにはいくつかの原因がありますが、まず考えられるのが、「やりたい仕事がわかっていない」ということ。希望する業界や職種が明確でないと、いくら求人を眺めてもピンとくるものがなく、結果的に仕事が見つからない状況になってしまいます。
それから、能力や経験が足りずになかなか求人が見つからないというケースも。「大卒以上」「資格保有者」という募集条件を満たすことができないため、希望の仕事が見つからない人もいるようです。
その時の景気の状況にもよりますが、少なくとも年齢の若い20代では「全く仕事がない」という事態はそうそうないはず。仕事が見つからない場合、仕事探しの方法が間違っている可能性があります。
やりたい仕事がわからない人は、自己分析を行い、過去の経験やそこからわかる価値観や強み、弱みを明らかにしてみてください。
例えば、「学級委員としてクラスをまとめた」経験がある人はマネジメントに向いているかもしれませんし、大人数で何かに取り組むのが得意なら、チームワークで結果を求める仕事が良いかもしれません。反対に、「チームワークが苦手」という人は個人プレーで結果を出す仕事が向いているでしょう。
このように、自分を分析することで仕事に求める条件が明らかになり、求人を選ぶ基準が生まれます。同時に知らなかった業界や職種を調べると、知識が広がり向いている仕事が見つかりやすくなるでしょう。
やりたい仕事がわかっていても、業種や職種を絞り過ぎるとなかなか就職先が見つかりません。そんな時は、条件を緩め、改めて求人を見てみましょう。
例えば、特定の職種に絞って求人を探していた人は、「将来的に社内の制度でキャリアチェンジできるなら、希望職種と違っても応募してみる」という風に柔軟に考えてみてどうでしょうか。
条件を厳しくしすぎると優良企業の求人を見逃すことにもあり、かえって自分の可能性を狭めてしまうかもしれません。
仕事に求める条件が複数ある場合、条件に優先順位をつけ、絶対譲れない条件と妥協できる条件に分けて考えると良いでしょう。全てを満たす求人と出会うのは難しいので、「やりたい仕事だけど入社時の給与が低い。でも、成果主義なので頑張れば給与アップできるかもしれない」という風に、求人に対する受け取り方を変えてみることも大切です。
求人は見つかっても不採用続きで内定がとれない場合は、応募書類の書き方や面接対策を見直す必要があります。応募書類は読みやすく丁寧な字で書いているか、空欄がないか、企業で活かせるスキルがアピールできているか、志望動機はありきたりではないか、といった点を見直しましょう。
面接対策は、事前によくある質問の回答を準備しているか、入退室の挨拶や身だしなみなどの基本のマナーができているかが振り返りのポイント。自分ではうまく答えているつもりでも、Webサイトや書籍を真似たテンプレートの回答は面接官には響きません。また、回答内容が良かったとしても、声や表情が暗かったり、始終俯いて話していたりすると、印象が悪くなってしまいます。
面接では姿勢や表情、話し方も評価の対象となるので、意識していなかったという人は気をつけてみてください。
自分に合った求人が見つからない人は、一度就職・転職支援のハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブには仕事探しを知りつくしたアドバイザーが在籍し、あなたの悩みや希望をヒアリング。一人ひとりの適性を考慮した上で、その方にぴったりと思える求人をご提案いたします。
未経験者歓迎の求人を取り扱っているので、「募集条件を満たせず応募できる求人が見つからなかった」という方にも多数の企業を紹介可能!
面接の日程調整をはじめ企業とのやり取りを代行するので、初めての就職・転職活動も戸惑うことなくスムーズです。
相談だけのご利用も歓迎しているので、1人で悩まずアドバイザーに話してみませんか?
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
空求人に振り回されない!その仕組みや回避法を知ろう
転職先が見つからない!原因と自分に合った求人の探し方を解説
仕事探しで迷わない、求人選びの注意点
できる仕事がないと感じる原因とは?対処法とおすすめの仕事
希望の求人が見つからない時に振り返るべき5つのこと
仕事がないと悩むフリーターに考えてもらいたいこと
不採用なのに履歴書が戻ってこない。返却義務はないの?
転職したいけどやりたいことがない?自分に合った仕事の見つけ方
少しの勇気で踏み出そう!ニートが就職する方法
30代未経験、正社員就職と求人の現実
未経験でも就職できる仕事の特徴は?求人の見極め方やおすすめ業種を紹介
ハローワークでは県外の求人を紹介してもらえるの?
第二新卒とは?新卒・既卒との違いや分かりにくい定義を徹底解説!
正社員で週4日勤務は可能?求人の探し方やメリット・デメリットをご紹介
大学中退者向けの求人とは
正社員で人と関わらない仕事の求人探し
既卒とは?就活難易度や就職するコツを解説
ハローワークを使った転職活動の方法とメリット・デメリット
ハローワークの職業相談でできることは?聞かれる内容や流れを紹介