- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職のきっかけには何がある?再就職を狙うなら20代がチャンス!
転職のきっかけには何がある?再就職を狙うなら20代がチャンス!
更新日
この記事のまとめ
- 転職のきっかけの多くは「待遇面の不満」「人間関係」「残業や休日出勤が多い」に該当
- キャリアアップ、キャリアチェンジのような前向きな理由を挙げる人もいる
- 「仕事が一段落ついてから」「繁忙期を避ける」など転職するタイミングにも注意が必要
- 年度変わりの3月~4月、中間決済後の9月~10月は中途採用が活発化する時期
- 転職するなら再就職しやすい20代のうちが有利
このコラムでは、転職のきっかけとなる事柄や退職のタイミング、20代で転職するメリットについてまとめています。円満退職はもちろん、好機を逃さずより良い転職を叶えるヒントが満載です。転職を考えているけど決定的な理由が見つからない方、タイミングを図っている方、勤務先への伝え方に悩んでいる方は参考にしてみてください。
転職を考えるきっかけとは?
日本には古くから「終身雇用」という概念が浸透しています。しかし、転職が一般化してきた近年、身近な人もしくは自分自身が転職をしたという方も多いでしょう。では、転職をした、あるいは検討している人は、どのようなことがきっかけとなっているのでしょうか。以下、よく挙げられる事例を見ていきます。
職場の人間関係
業務をスムーズに進めるためにも、職場の人間関係は重要です。もし、同僚や上司と合わないなど人間関係がこじれてしまうと、業務に影響が出たりストレスの増加で体調不良の原因になったりすることもあります。そのようなことに悩み、転職を考える人も多いようです。
待遇面の不満
仕事内容に見合った給与を貰えないといった、待遇面の不満が転職のきっかけになることもあります。業務内容が自分に合っていたとしても、適正な待遇を受けられなければ仕事へのモチベーションを保つのは難しいでしょう。
残業や休日出勤が多い
終電近くまで残らないと業務を終えられない、休日出勤が常態化しているなど、プライベートの時間を削ってまで業務を行う状況であることも、転職を決意するきっかけになります。
なかには、いわゆるブラック企業というところもあるでしょう。もし、自分の勤務先もそうなのでは?と疑問を抱いている方は「ブラック企業の特徴とは?入社前に見極める方法と対処法を解説」に記されている、入社後に分かるブラック企業の特徴と照らし合わせてみてください。
キャリアアップ
前向きな理由で転職を決断することもあり、キャリアアップはその代表的な事例。仕事を通して自分の適性を見極めた、取得したスキルを活用したいなど、自己実現のために転職をする人も多いようです。また、異業界や異職種に挑戦するキャリアチェンジも見られます。
転職するのに適したタイミング
「きっかけが見つかったからすぐ転職しよう!」と考える方がいるかもしれませんが、転職には適したタイミングが存在します。心身に影響が出ているなど急を要する場合を除いて、以下に挙げるタイミングで転職を行うことをおすすめします。
仕事が一段落したのち
担当しているプロジェクトが終わったあとや、仕事が一段落ついたときが転職のタイミングです。プロジェクトの途中で転職してしまうと、同僚やチームだけでなく取引先といった社外にも迷惑がかかったり混乱を招いたりする可能性があります。また、「仕事を途中で投げ出した」と思われ、円満退職が難しくなるかもしれません。
繁忙期を避ける
1年で最も忙しい時期に転職をするのも避けましょう。多くの場合は退職の際に仕事を引き継ぐ必要がありますが、繁忙期は通常業務で忙しいため引き継ぎに十分な時間が取れない可能性があります。
中途採用ニーズの高まる時期を狙う
一般的に、年度末にあたる3月や新年度の4月、中間決済後の9月〜10月に中途採用の動きが活発化するといわれています。特に4月は、新プロジェクトの発足や年度予算の決定などを受けて、採用に積極的になる企業が増えるようです。ただし、業界や職種によって転職に適する時期は異なるので、事前にリサーチを行うといった対策が必要です。
再就職がしやすい20代のうちに
一般的に年齢が上がるにつれ、再就職は難しくなる傾向があります。しかし、20代であればその心配はあまりしなくても良いでしょう。気力や体力があり、吸収力や柔軟性にも優れている若年層は、企業側にとって今後活躍を期待できる人材だといえます。なかには、転職したいけどスキルに自信がない20代の方もいるでしょう。その場合は、意欲を評価するポテンシャル採用を狙うのもひとつの方法です。なお、「20代が好機のキャリアチェンジ。成功へのコツをご紹介」に、若いうちの転職が有利な理由や、キャリアチェンジについて詳しく解説されています。ぜひ、併せて目を通してみてください。
転職から退職までの流れ
転職のきっかけを見つけ、適したタイミングを見極めたら退職までの流れを確認しておきましょう。まず、転職活動を始める時期を決めます。在職中に転職活動をするのと退職後に始めるのでは、有給休暇の消化や書類の受け取りなど「退職に向けて進めること」に違いが出てくるので注意しましょう。また、転職の意志を再確認するのも重要です。ただ「会社を辞めたい」という理由だけでは目的がないため、結果的に転職が失敗になる可能性もあります。「経験を活かして◯◯がしたい」「新たに〇〇に挑戦したい」など、転職理由を明確にすることが大切です。
転職の意志が固いことを自分で再確認したら、勤務先に退職の意思を伝えましょう。民法では退職日の2週間前までに申告すれば退職できることになっていますが、多くの企業では就業規則で退職の申請時期が定められています。急を要するケースでなければ、規則に則って上司や勤務先に伝えるようにしましょう。退職の意思を伝えて容認されたら、請け負っていた業務の引き継ぎに入ります。滞りや漏れがないよう、引き継ぎのスケジュールを予め組み、計画的に進めるよう心がけてください。同時に、退職に向けての必要書類の提出、備品の返却、有給休暇の消化なども行います。スケジュールに余裕を持って円満な退職を目指しましょう。円満退職を叶えるポイントについては、「円満退職をするコツは?タイミングや伝え方に要注意!」をご参照ください。
「転職したいけど具体的な方法が分からない」「満足できる条件の転職先が見つからない…」という方は、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは求人サイトに載っていない非公開求人も多く取り扱っています。転職のプロが親身にアドバイスを行うので、初めての転職でも安心して利用していただけます。また、書類添削や面接対策なども実施。サービスの利用はすべて無料です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。