- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職の仕方はどうすれば良い?成功に向けた6つのポイントを解説
転職の仕方はどうすれば良い?成功に向けた6つのポイントを解説
更新日
この記事のまとめ
- 一般的に、転職は「スケジュール作成」「転職準備」「面接」の流れで行う
- 転職の仕方が分からないとミスマッチが起きやすいので注意する
- 転職の仕方が分からないときはハローワークや転職エージェントが効果的
- 在職中の転職の仕方は短期間で終わらせるのがポイント
「転職の仕方ってどのように進めれば良いの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。基本的な転職活動の流れを知っておくことで、スムーズに次の職場を見つけることができます。
このコラムでは、一般的な転職活動の流れや求人情報の見つけ方について解説しています。また、在職中に転職活動を行うコツについてもまとめました。これから転職活動を始める方におすすめのコラムです。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
一般的な転職の仕方や流れ
転職を進める前に、どのような流れで行うのかを把握しておきましょう。ここでは、一般的な転職の仕方について解説します。
1.スケジュール作成
具体的な行動を始める前に、まずはスケジュール作成から始めましょう。自己分析や情報収集、書類作成、選考などにかかる期間を大まかに設定し、求職活動期間がどれくらいになるか、目安を考えます。
いつまでに転職先を決めるかを考えておかないと、ダラダラといつまでも決まらない場合も。特に、在職中に転職活動を行う場合は、スケジュールが大切になります。転職成功の期間から逆算して、いつまでに何をすれば良いか考えてください。
2.自己分析
スケジュールが決まったら、自己分析やキャリアの棚卸しを行い転職軸を定めましょう。仕事に求めるものは何か、仕事に活かせる自分のキャリア(経験や能力)は何かを洗い出します。
また、自己分析は履歴書や面接でアピールするためにも重要です。転職の面接でも「自己PRは?」「長所短所は?」などと聞かれるため、自分の特徴を整理しておく必要があります。自己分析の進め方については、「自己分析とは?就活や転職でどう使う?基本と簡単に行う方法をご紹介」のコラムで紹介しているので、こちらを参考にしてください。
3.業界研究
自己分析が終わったら業界研究を行い、どのような業界があるのかを整理しましょう。業界研究ができていれば、自分のイメージどおりの仕事ができ、ミスマッチを防止できます。また、キャリアプランに合う企業に入社でき、この先のキャリアも想定しやすいでしょう。
業界研究の進め方については、「業界研究のやり方から情報収集の仕方・ノートのまとめ方まで徹底解説!」のコラムで紹介しているので、参考にしてください。
4.企業研究
業界研究を終えたら、企業研究で個別の会社について調べましょう。求人情報だけではなく、企業のWebサイトや説明会などで詳しく調べるようにしてください。企業研究では、次のような内容を確認しておきましょう。
- ・事業内容
・業務内容
・企業理念
・資本金
・売上高
・従業員数
・平均年齢
・勤務時間
・労働環境
・給与
・諸手当
・福利厚生
企業研究はミスマッチ防止だけではなく、選考突破にも効果的。企業がどのような人材を求めているかを把握していれば、面接官に評価されるアピールができるからです。
5.応募先を決める
自己分析と企業研究の結果を照らし合わせ、条件に合う企業が見つかれば求人情報を確認して応募先を決めましょう。募集要項を確認して、必要な準備を行うようにしてください。
たとえば、応募と同時に書類を求められる場合もあります。履歴書と職務経歴書が必要な企業もあれば、エントリーシートを別途求められる企業もあるでしょう。エントリー後の流れや選考時期などを求人情報に記載してある場合も多いので、確認しておきます。
6.選考対策
志望企業を決めたら、履歴書や面接などの選考対策を行いましょう。このとき、中途採用の選考は、新卒とは評価ポイントが変わる点に注意が必要。社会人経験に基づいた即戦力が求められるため、ポテンシャルよりも経験やスキルが評価される傾向にあります。書類選考の対策については、「書類選考で見られるポイントとは?通過率を上げるために気をつける点を紹介」のコラムで紹介しています。面接対策については、「面接に受からない原因を紹介!対策して転職を成功させよう」のコラムで紹介しているので、選考に向けてどちらも参考にしてください。
7.面接への参加
書類選考を突破したら、面接に参加しましょう。企業に応じて、選考回数や選考方法は変わります。なお、転職活動の場合は新卒採用とは異なり、集団面接やグループワークなどは少ない傾向にあるようです。
8.内定獲得
選考を突破できたら、内定獲得です。内定を受け入社日が決まったら、退職準備をしましょう。
退職相談は、退職希望日の1〜2ヶ月前に直属の上司に行います。退職願の提出、引き継ぎ、各種手続きを滞りなく進めましょう。
- 自分でも丁寧に話を聞いてもらえるかな
- 無理な勧誘されないかな
- 最後までお金はかからないのかな
年代別に覚えておきたい転職の仕方
転職の仕方は年代によって変わってくるので、それぞれポイントを抑えておきましょう。20代から50代までの転職の仕方について解説します。
20代の転職の仕方
20代はまだまだ若く、ポテンシャルを評価されやすいのがポイントです。未経験の職種であっても、「若いから覚えられる」と評価され、採用される場合があります。より高評価を得るために、今後のキャリアについて深く考えておきましょう。自分の目指すキャリアと企業選びがあっていれば、面接でも評価されます。
第二新卒の転職のやり方
第二新卒とは、新卒入社から3年以内に離職した人のことです。中途採用とは別枠で、第二新卒枠をもうけている企業もあるので狙うようにしましょう。
また、第二新卒はポテンシャル採用も多く、未経験でも狙いやすい特徴があります。自分の特徴や長所を把握し、業務で活かせることをアピールしましょう。ただし、ビジネスマナーなど、社会人としての基礎があるかどうかは厳しく見られます。新卒採用と同じイメージで臨むのではなく、しっかりと準備してから選考に応募してください。
30代の転職の仕方
30代になると、スキルや経験が重視されるので覚えておきましょう。ポテンシャルではなく、即戦力が求められます。選考で評価されるためには、前職の経験やスキルをアピールし、同業種に転職するのがおすすめ。キャリア選びに一貫性があることも評価してもらえるでしょう。
異業種への転職を目指す場合は、前職の経験を活かせる仕事なのか考えてみてください。業種が変わっても業務や進め方に共通点があれば、経験を伝えることで高評価につながります。
40代の転職の仕方
40代になると、個人のスキルだけではなく、組織を率いるスキルが求められます。リーダーシップを発揮し、グループやプロジェクトをまとめられるかが評価対象になるでしょう。職務経歴書や面接でアピールする際は、リーダー経験を中心にアピールするのがおすすめ。自分が入社することで、企業に対してどのような貢献ができるか、具体的に伝えてください。
50代の転職の仕方
50代は専門性が求められる年代です。これまで培った経験と、どのような実績を残してきたかをアピールしましょう。50代も即戦力が前提であり、自分の能力を活かせる企業選びが必要です。これまでの経験やキャリアの棚卸しを行い、自身の強みを明確にしておきましょう。
転職先を探す6つの方法
転職先を見つけるために、求人サイトやハローワークなどで求人情報を探すのがおすすめです。ここでは、転職先の見つけ方を6つ紹介します。
1.求人サイト
求人情報を探すのであれば、インターネットで調べることができ、登録してある企業数も多い求人サイトを活用するのがおすすめ。
求人サイトによって記載されている求人情報に特徴があるので、確認して検索するのがおすすめです。業界に特化して求人情報を載せているサイトや特定の職種に限ったサイト、地域に特化したサイトが代表的。また、第二新卒などの20代を対象とした求人情報を載せているサイトもあります。サイトによって掲載されている求人情報は違うので、いくつか確認してみるのがおすすめです。
2.企業のWebサイト
企業のWebサイトから、直接選考に申し込める場合もあります。独自の採用ページをもっている企業もあるので、転職先が具体的に決まっているなら探してみると良いでしょう。
企業によっては求人サイトに求人情報を出しておらず、自社サイトのみで採用している場合があります。申し込みたい企業が求人サイトにない場合は、企業のWebサイトも確認してみてください。
3.SNS
SNSで募集をする企業も増えてきているので、チェックしてみましょう。動画サイトで企業紹介を行い、採用している企業もあります。
SNSの利点は、どのような企業なのかをチェックしやすい点です。企業の担当者が投稿しており、その企業の詳しい情報を知ることができます。ただし、SNSには嘘の情報や誤った情報も多いので気をつけてください。企業のWebサイトなど、複数の情報を確認して申し込むようにしましょう。
4.友人や家族の紹介
友人や家族から紹介してもらい、応募する方法もあります。リファラル採用と呼ばれ、採用の一つとして使う企業も増えている手法です。
友人や家族の紹介であれば、どのような企業なのか事前に聞きやすいのがポイント。企業の雰囲気を知ったうえで、申し込むかどうかを決められるメリットがあります。
5.ハローワーク
ハローワークでも求人情報を教えてもらえるので、利用してみましょう。公的機関として全国各地に拠点があり、地元の求人情報を多く所持している傾向にあります。
ハローワークはインターネットでも求人情報を確認できるので、活用すると良いでしょう。「ハローワークってどんな場所?」と気になる方は、「ハローワークを利用する流れは?初めての応募申し込みや失業保険の申請方法」のコラムをご覧ください。利用前に、どのような場所なのかを確認しておきましょう。
参照元
ハローワークインターネットサービス
トップページ
6.転職エージェント
転職エージェントは、転職を希望する人をサポートする民間企業のサービス。求人紹介だけでなく、自己分析や履歴書の書き方など、手厚い支援が特徴です。
転職エージェントは企業とのつながりが強いケースもあるため、非公開求人をもっている可能性も。非公開求人とは、求人サイトに載っていない、転職エージェントだけが知っている求人のことです。後悔している求人より条件が良かったり、応募者が少なかったりする点がメリットでしょう。
企業に応募したあとは、職務経歴書や面接対策などをサポートしてくれる点もポイント。無料で利用できるので、転職をすると決めたらまず相談してみるのがおすすめです。
転職活動は在職中に行うのがおすすめ
転職活動を行う場合は、働きながら進めるのがおすすめです。ここでは、在職中に転職を行う方が良い理由を解説します。
収入があるため安心して転職活動ができる
働きながら転職活動を行えば収入が確保できるので、生活に不安を抱えることなく転職ができます。仕事をやめてしまうと、当然収入はなく、貯金を削って生活することに。貯金がなくなることに焦りを覚え、とりあえず内定をもらえた企業で決めてしまうかもしれません。
焦って転職先を決めると、ミスマッチが増えます。転職活動を成功させるためにも、働きながら転職を行い、生活への不安を抱えないのがポイントです。
空白期間ができない
在職中に転職活動を行えば、空白期間が生まれません。面接で、「この期間は何をしていましたか?」と聞かれずに済むでしょう。
離職期間が長すぎると、面接時に「空白期間にこの人は何をしていたのだろう?」という不信感を抱かれる傾向があります。面接での印象を悪くしないためにも、在職中に転職活動を行い、空白期間を作らないのがコツです。転職活動のタイミングについては、「転職活動は在職中と退職後のどちらですべき?伝えるタイミングはいつ?」のコラムでも解説しているので参考にしてください。
在職中に転職活動を進める場合のコツ
在職中に転職活動を行う場合、限られた時間でスムーズに行うのがポイントです。ここでは、在職中でも転職を成功させるコツを紹介します。
短期間で転職活動を終わらせる
働きながら転職を行う場合、短期間での内定獲得を目標にしましょう。長期化すると転職へのモチベーションが低くなり、いつまでたっても決まらない原因になり得ます。
ダラダラと転職活動を続けると今の仕事にも影響が出るので、2~3ヶ月など期間を決めて、短期集中で終わらせましょう。
周囲に気づかれないようにする
現在働いている職場に、転職を気づかれないように動きましょう。職場の人にばれてしまうと、「あの人は辞めるつもりだ」などと印象を持たれ、居心地が悪くなったり働きにくくなったりします。また、やっぱり転職をしないと決めた場合でも、職場に残りづらくなるリスクがあるでしょう。
「会社では転職活動を行わない」「親しい同僚でも転職するといわない」などのように、周囲への配慮も考えて行動する必要があります。
転職活動を成功させる6つのポイント
転職活動を成功させるためには、選考までの準備を入念に行うことが大切です。ここでは、成功に向けた6つのポイントを解説するので参考にしてください。
1.やりたいことや将来の目標を明確にする
企業に応募する前に、将来の目標を決めておきましょう。なんのために転職するかが決まっていないと、迷うことが増えてしまったり、一貫性のない転職活動になってうまくいかなかったりする可能性があります。
- ・今の職種でキャリアアップをしたい
・新しい職種にチャレンジしたい
・都会で働きたい
このように、目標を決めておくことで、転職活動の軸が決まります。方向性を決めておくと応募先を決めやすく、企業にアピールする内容も明確になるので、まずは目標や目的を明確にしておきましょう。
2.希望の条件を整理しておく
企業探しに活かすため、希望の条件を考えておきましょう。たとえば、「残業時間が少ない企業が良い」「総合職で働きたい」のように、仕事を選ぶにあたっては自分なりの希望があるでしょう。しかし、すべての条件を満たす求人はほとんど見つからないか、あっても条件が良いため競争率が高い可能性があります。
そのため、条件には優先度を付けておくことが大切。まずは希望条件をすべて書き出します。その後、「絶対に譲れない条件」と「譲っても良い条件」を決めて、優先順位を考えましょう。条件が厳しくて企業が見つからないのであれば、条件を1つずつ減らして探してみてください。
3.能力や経験を活かせる企業を選ぶ
転職では、できるだけ自分の能力や経験を活かせる企業に応募しましょう。転職活動ではポテンシャルだけではなく、前職の経験も評価されるからです。
中途採用は新卒採用とは異なり、即戦力が求められる傾向にあります。能力や経験を活かせる企業であれば評価されやすく、選考にも通過できるでしょう。優れた能力をもっていても、企業の業務や方向性と合わなければ評価されません。自身の能力が志望企業で活かせるかどうかは確認しておいてください。
未経験の仕事に挑戦できる?
志望先が未経験者を使用していれば、未経験の仕事に転職することは可能です。しかし、業務は未経験でも前職での経験やスキルは活用できるので、しっかりアピールすることが大切。未経験の仕事への転職については、「未経験での転職におすすめの業界は?成功のコツや内定を得やすい職種も解説」のコラムで説明しています。
4.複数の企業に応募する
複数企業の選考に応募し、並行して転職活動を進めるようにしましょう。一社ずつ進めていては、転職活動に時間がかかりすぎることに。同時に進めておくことで、待つ時間を少なくし、効率的に転職が行えます。
また、複数の企業を受けることで比較できるのもポイント。良い点も悪い点も考えたうえで、内定先を選ぶようにしましょう。
5.転職活動のやることリストを作って整理する
転職活動では必要な行動が多いので、やることリストを作っておきましょう。リストで管理しておくと分かりやすく、ミスや失敗の回避にもつながるのでおすすめ。たとえば、転職活動では次のような行動が必要となります。
- ・自己分析
・キャリアの棚卸し
・求人情報の確認
・業界研究
・企業研究
・履歴書作成
・職務経歴書作成
・企業へのエントリー
・面接対策
・退職手続き
転職活動の際に必要なことについては、「転職でやることをチェック!準備リストに沿って手続きを効率良く進めよう」のコラムでもまとめています。
6.プロのサポートを受ける
1人で転職活動を進めるのではなく、プロのサポートを受けましょう。転職エージェントやハローワークを利用するのがおすすめです。
特に、在職中は仕事も行っており、転職準備をする時間がありません。サポートを受けることで効率良く準備を進め、選考に集中できるようになります。また、求人情報の紹介や選考対策など、トータルでサポートしてもらえる点もメリット。初めて転職活動を行う方も多いので、進め方を教えてもらいましょう。
転職の仕方などに不安を抱える方には、転職エージェントへの相談がおすすめです。基本的な進め方や注意点を教えてもらえ、求人情報の紹介も受けられます。
20代や第二新卒などにおすすめの転職エージェントが、ハタラクティブ。「転職が初めてで進め方が分からない」「自分で進めてみたけど、うまくいかない」などと悩む方は、ぜひ相談してください。ハタラクティブは、選考のスケジュール調整や企業とのやり取り代行など、忙しい方をフォローするサービスが充実しているのが特長です。もちろん、職務経歴書の作成方法や面接対策などもサポートします。プロのサポートを受けて短期間の転職成功を目指したいという方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円