- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- グループ面接は質問対策で差をつけよう!よく聞かれること一覧もご紹介
グループ面接は質問対策で差をつけよう!よく聞かれること一覧もご紹介
更新日
この記事のまとめ
- グループ面接は主に一次面接で行われ、減点方式で評価されることが多い
- グループ面接は応募者同士が比較されやすく、差が明確になる
- グループ面接中は態度や回答の長さに十分に気を配る必要がある
- ほかの応募者の回答に飲まれず、自信を持って回答できるよう対策を取ることが大切
- グループ面接の質問対策に不安がある場合、転職エージェントに相談しよう
複数の応募者が同時に面接を受けるグループ面接。ほかの応募者と同じ空間で面接に臨むため、採用担当者の印象に残る工夫が必要だといえるでしょう。選考を有利に進めるためにも、グループ面接の対策を押さえて本番に挑みましょう。
グループ面接とは?
グループ面接とは、複数の応募者が同時に受ける面接方式のことで、集団面接とも呼ばれています。書類選考のあとに一次面接として取り入れられることが多く、大手や有名企業といった応募者が比較的多い会社で行われる傾向にあります。
個人面接との大きな違いは、「評価方式」にあるでしょう。グループ面接は多くの応募者を面接しなければいけないので、短い時間で効率良く見極められるように、減点方式の場合が多いです。一方、個人面接では、一人の応募者と向き合うので、加点方式である場合が多いでしょう。
グループ面接と個人面接で質問は異なる?
グループ面接では複数の応募者が同時に評価されるため、深掘りされる質問が少ない傾向にあります。自己紹介や自己PR、就活生ならば学生時代に力を入れたことなど、定番といえる質問を応募者全員に対して投げかけるケースが多いでしょう。
一方、個人面接では応募者の能力や経験、意欲を会話ベースで質問されることが多い傾向にあります。応募者一人ひとりの人柄や適性を見極めるために、質疑応答の形で会話のラリーが続くでしょう。
グループ面接と個人面接の質問の違いを把握しておくことで、質問対策をしやすくなります。質問の違いは、「集団面接とグループ面接の違いは?押さえておきたいマナーや流れを解説」でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
グループ面接の質問対策の前に押さえたいポイント
グループ面接の質問対策をする前に、知っておきたい大前提を解説します。グループ面接ならではの特徴を、しっかり理解しておきましょう。
面接でのマナー
面接では、身だしなみや姿勢の正しさ、態度などに気を付けるのがマナーです。「他者への配慮」をしっかり押さえ、以下に注意してグループ面接に臨みましょう。
身だしなみが整っているか
面接において、第一印象が非常に重要です。第一印象を良くするために、清潔感のある身だしなみを心掛けましょう。身だしなみで気を付けるべき点を以下にまとめたので、参考にしてみてください。
- ・スーツのシワや汚れ
- ・靴の汚れ
- ・髪型
- ・ネクタイの締め方
- ・ストッキングの伝線
面接での身だしなみをさらに詳しく知りたい方は、「面接で好印象を残すコツとは?話し方就活時の身だしなみも解説」も参考にしてみてください。
姿勢を正しているか
背筋を伸ばして姿勢を良くするだけで、自信があるように見え好感度が上がりやすくなるでしょう。姿勢が悪いと「だらしない」「不健康そう」な印象を与えてしまいます。面接中、話に夢中になって前のめりにならないように、日常生活から自分の姿勢を見直していきましょう。
面接を受ける態度はどうか
グループ面接では、ほかの応募者が回答しているときの態度もチェックされます。ほかの応募者が回答しているときは、体を傾けたりあいづちを打ったりといった「傾聴の姿勢」を意識しましょう。自分の回答が終わっても気を抜かず、しっかり周りに意識を向けるようにしてください。
グループ面接ならではの評価される点
グループ面接では学生がアピールできる時間が非常に短い傾向にあります。そのため、各質問の評価ポイントを理解し、適切な回答を簡潔に伝えることが重要です。
たとえば、グループ面接でよく求められる「自己紹介」では、企業によって「名前と大学名を教えてください」と言われることもあれば、「自己紹介をお願いします」と言われることもあります。前者の場合は、出席確認レベルの情報提供で良いでしょう。一方、後者の場合は、印象に残る自己紹介が求められます。
このように、時間が限られている集団面接では、各質問のポイントを即座に理解し、それに沿った端的な回答をすることがポイントとなります。
企業が求める人物像
企業は選考において、「応募者が自社の求める人物像と合っているか」を確かめます。グループ面接では一人当たりのアピール時間が短いため、明確に伝わるような分かりやすいアピールが不可欠。たとえば、求める人物像が「チャレンジ精神のある人材」であれば、「私の強みはチャレンジ精神があるところです」「新しい挑戦に積極的に取り組むことが得意です」というように、簡潔でダイレクトな回答が求められるでしょう。事前に求める人物像を把握し、端的かつ明確に述べることが大切といえます。
面接での効果的なアピール方法を知りたい方は、「面接でどう自己PRする?好印象を与えるコツや例文もご紹介」もチェックしてみてください。
グループ面接で受ける質問の注意点
ここでは、グループ面接で質問への回答時に気をつけたいポイントを解説します。以下の点を押さえ、より万全にグループ面接を受けられるようにしましょう。
個人面接よりも短めの時間で回答する必要がある
グループ面接で自分だけが長々と回答するのは、自己中心的な印象を与える可能性もあります。採用担当者の印象に残ることばかりに気を取られたり、前の学生の回答が長かったりすると、長く話さなくてはいけないと思ってしまいがち。しかし、ビジネスシーンでは簡潔明瞭に話すスキルも重視されます。
回答の目安は1分程度だと考え、その短時間でいかに自分をアピールできるかも選考突破のカギになるでしょう。
質問は「順番が前後」「挙手制」の可能性がある
グループ面接では順番に質問が回ってくることが多いですが、ときにはランダムで指名されたり挙手制になったりすることもあります。たとえ席順が後の方だからといって油断せず、どのような質問でもすぐ回答できるよう心の準備をしておきましょう。
挙手制の場合、ほかの応募者に遠慮して出方を伺う必要はありません。積極的に手を挙げて回答する意欲をアピールしましょう。出遅れると消極的に見えてしまう可能性があります。
グループ面接では応募者への質問が一律とは限らない
個人面接では多くの応募者が同じ質問をされる傾向にあります。一方、グループ面接は同じ質問がされるとは限らないでしょう。
グループ面接で同じ質問をされる場合、面接の下準備をしてきたかどうかをチェックされる傾向にあります。たとえば、自己紹介や志望動機などは応募者ごとに違う内容であることが多いので、万が一ほかの応募者と被った場合は「今考えたのではないか」と思われ評価を下げてしまう可能性があります。しっかり事前に考えておくことが良いでしょう。
また、違う質問をされる場合は、どのようなことに関心があるのかをチェックされる傾向にあります。たとえば、「最近気になったニュース」「隣の応募者の意見について」などが当てはまるでしょう。この場合は、回答内容がほかの応募者と被っていても問題ありません。回答が同じであっても、「なぜそう思うのか」を自分の言葉で説明できるようにしましょう。
過剰なアピールは逆効果になる
グループ面接では1人当たりの回答時間が限られているため、短い時間で強い印象を残そうと過剰なアピールをしてしまう人もいるでしょう。聞き応えのある内容でアピールするのは良いことですが、やりすぎるとマイナスな印象になってしまいます。ほかの応募者に気を配れるくらいの余裕をもって臨みましょう。
質問の回答はほかの応募者と比べられる
グループ面接では、応募者の回答の違いをチェックされ、比べられる傾向にあります。比較されやすい主なポイントは、以下のとおりです。
- ・明るさや笑顔・声の大きさ
- ・面接中の態度や姿勢
- ・回答内容
たとえば、控えめで自信がなさそうな回答をする応募者は埋もれてしまい、面接官の印象に残らない可能性があります。一方、笑顔で堂々とした回答をする応募者は、面接官の目に留まりやすく、入社の熱意も伝わりやすいでしょう。
グループ面接でよくある質問一覧
グループ面接でよくある質問をまとめました。回答のコツや注意点もあわせて解説するので、参考にしてみてください。
1.自己紹介
自己紹介は面接の基本ですが、グループ面接では特に重要です。最初の自己紹介で準備してきたことが面接官に伝わると、その後の話にも注目したくなるでしょう。一方、自己紹介で自信がない様子が伝わると、ほかの参加者に比べて後れを取る可能性があります。30秒〜1分程度で以下の要素を簡潔にまとめて伝え、自分を印象付けるのが効果的だといえるでしょう。
1. 氏名と今までの職歴・実績
2. 応募した動機や意気込み
3. 最後に「よろしくお願いします」という挨拶
この構成で自己紹介を準備し、短く明瞭に伝えることがポイントです。
グループ面接の自己紹介で失敗しないためには?
グループ面接の自己紹介では、「どのような人物か」をわかりやすく伝えることがポイントです。また、明るく笑顔で話すことも大切なので、面接前に鏡で練習しておきましょう。面接での自己紹介の答え方について詳しく知りたい方は、「面接の自己紹介で効果的な答え方を例文でご紹介!自己PRとの違いとは」も参考にしてみてください。
2.自己PR
自己PRとは、自分の最も魅力的な点やアピールポイントを企業に伝えることです。自己PRの内容次第では、自分の人間性や企業への貢献度を示せる大きなチャンス。説得力のある内容にするために、以下のポイントを踏まえて自己PRを作成しましょう。
1. 自分が一番アピールしたいポイント
2. そのポイントが活かされた具体的なエピソード
3. その強みを活かして企業にどのように貢献できるか
グループ面接では、短時間で面接官に自分を印象付けることが重要です。そのため、あまり多くの強みを挙げるより、特にその企業に適したポイントを重点的に伝える方が効果的でしょう。企業の社風や、業務内容に合ったアピールポイントを伝えることを心掛けましょう。
3.志望動機
志望動機は、自分の実体験から生まれたエピソードを絡めると良いでしょう。誰でも経験しているような内容ではなく、努力してきたことや自分なりのきっかけが伝わるように話すと効果的です。「応募先企業と自分がマッチする理由」「活躍できる理由となるこれまでの取り組み」「どのように活躍したいかという目標」を志望動機として組み立てましょう。
4.長所と短所
グループ面接では、「強みと弱み」「長所と短所」といった、性格や人柄に関する質問が頻繁にあります。これらの質問は、自己分析の正確さや自己評価の誠実さも見られる傾向にあるでしょう。
たとえば、チームでの経験が乏しいにも関わらずコミュニケーション力やチームワークを強みとしてアピールすると、自己分析が不十分である印象を与えかねません。その結果、仕事での適応や成果の出し方においても課題が生じる可能性があります。
面接で長所と短所を伝える際、自分の特徴を正しく理解し、見栄を張るのではなく自己評価に基づいた誠実な表現が重要です。このようなアプローチは、自分らしさをより明確に伝えることにつながり、ほかの応募者との差別化にも役立つでしょう。
5.入社後の目標やキャリアビジョン
応募者が企業に対して目標やキャリアビジョンを伝える際には、その企業ならではの独自のチャンスや実現可能性を示すことが重要です。ただの希望ではなく、企業の特性と自分の志向がどうマッチするかを示し、熱意を伝えましょう。
明確な目標がないと、意欲が低いと受け取られかねません。無茶なキャリアビジョンも、実務に対する理解が乏しい印象を与えかねないので、注意が必要です。
具体的かつ現実的な目標を立てるには、応募先企業の公式情報や先輩社員のインタビューなどを活用して、実際のキャリアパスや社風を理解することがポイント。これにより、自身の知識と理解度をアピールでき、ほかの応募者との差別化を図ることができるでしょう。
6.最近のニュースや時事問題
グループ面接では、最近の時事問題に関する質問がよくあります。普段からニュースをチェックして、自分が興味を持てる話題を見つけ、きちんと答えることが重要でしょう。地元のローカルニュースや話題が小さすぎるものは避け、エンタメニュースなども控えるのが無難といえます。
面接では、「なぜ選んだニュースに関心があるのか」「自分なりの感想」「今後の行動との結びつけ」を伝えましょう。
7.ほかの応募者の回答に対する意見
グループ面接の特徴として、ほかの応募者が回答したことに対する意見を求められる場合があります。この質問は、事前に回答内容を用意することができないため、しっかりと自分の順番以外の話しも聞いておかなければいけないでしょう。
この質問では、応募者に自分の意見があるか、それをどのように相手に伝えるかというスキルがチェックされています。答える際は、「賛成」「共感」「反対」の意見だけではなく、自分なりの考えも一緒に伝えることが、この質問を乗り切るポイントといえるでしょう。
8.逆質問
グループ面接の最後には、応募者からの質問を募る場合があります。ですが、全員に回ってこない可能性があるので、自分から積極的に質問することが重要です。質問がないと企業への熱意が伝わりにくいため、準備しておいた質問を適切なタイミングで行うようにしましょう。
ただし、ほかの参加者にも機会を与えるため、質問は2回程度に留めるのが良いといえます。また、用意した質問をほかの参加者に先越されることもあるので、逆質問をいくつか準備しておくと安心でしょう。
面接での逆質問についてさらに知りたい方は、「面接の逆質問で好印象を与える方法とは?就職成功のための対策を立てよう」をチェックしてみてください。
そのほかに対策しておきたい質問例
上記以外にも、グループ面接の際に良くされる質問には以下のようなものがあります。
- ・キャリアプランはありますか。
- ・長所と短所を説明してください。
- ・趣味や特技はありますか。
- ・チームで何か取り組んだこと、役割も含めて教えてください。
- ・気になるニュースはありますか。
- ・座右の銘はありますか。
- ・楽しかったこと、辛かったことはありますか。
また、一般的には聞かれない企業独自の質問をされる可能性もあります。企業研究をしっかり行い、面接対策を行うと同時に企業への理解を深めましょう。
グループ面接で評価されやすい!質問の回答ポイント
ここでは、グループ面接で評価されるための、質問の回答ポイントをご紹介します。事前にしっかり対策をしておき、面接本番に備えましょう。
1.自己紹介は特に好印象になる内容を考えておく
グループ面接においての自己紹介は、企業が求める人物像と合っているかがポイントです。自分がその企業とマッチしている理由を説明しましょう。また、強みや活かせる経験をアピールすることで、ほかの応募者との差別化ができる傾向にあります。
2.質問の回答内容は整合性をもたせる
グループ面接ではほかの応募者の発言に影響されがちですが、自分の回答に一貫性を持たせることが重要です。ほかの応募者の発言に合わせたり、自分を過剰に強調しようとすることは逆効果になる可能性があります。
3.回答を丸暗記しない
グループ面接では、自己PRや回答内容が企業の求める人材像と整合性を持たせることが大切です。自分の強みや意欲を整理し、それを自然に伝えることがポイント。
したがって、回答は丸暗記せず、要点を押さえて自然な会話を心掛けると良いでしょう。丸暗記だと機械的に聞こえ、面接官に響かない可能性があります。また、質問の変化や想定外の質問にも柔軟に対応できるよう準備しましょう。
4.回答がほかの応募者と被っても気にしない
グループ面接でほかの応募者と似た回答をした場合、面接官はそれほど気にしません。回答内容だけでなく、学生の総合的な印象やコミュニケーション能力、表現力、洞察力などを総合的に評価するためです。
また、ほかの応募者の回答と自分が答えた内容が似ていても、焦る必要はありません。無理に差別化するよりも、自然な受け答えを心掛けましょう。ほかの応募者と似た回答になった場合は、「先ほど●●さんが言われたように」と前置きをして、自分の視点を加えると良いでしょう。
グループ面接の対策に不安がある人は、就職エージェントに相談するのも選考突破の近道だといえます。ハタラクティブでは、既卒、第二新卒、フリーターなどの若年層に向けた就活支援サービスを行っています。グループ面接の経験がない場合も、経験豊富なキャリアアドバイザーが手厚くサポートします。また、一人ひとりの適性に合った求人を紹介するため、「思っていた簡単な仕事とは違う」「入社後にミスマッチが起きた」というリスクを避けやすいでしょう。1分程度で簡単に受けられる適職診断もあるため、自分に合う職を探しやすいのもポイントです。ハタラクティブで転職・就職活動を進めれば、自分に合った仕事に就くために必要な自己分析や応募書類の作成、面接対策までサポートを受けられるので、ぜひお気軽に無料登録してみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。