大学中退OK?コールセンター正社員職

大学中退OK?コールセンター正社員職の画像

インカムとPCを使ってお客様対応をするコールセンター。具体的な仕事内容は?正社員になるために必要な資格やスキルは?大学中退という学歴は就職活動に影響するのか?など大学中退から正社員のコールセンタースタッフになるための情報を提供しています。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

仕事内容

コールセンターの仕事は「受信」と「発信」の2つに大別されます。
どちらの業務も、ハンズフリーで通話ができる通信機器“インカム”をつけ、製品やサービスに関する顧客対応を行います。PCを使った入力作業が中心といえるでしょう。

受電をする「インバウンド」

「テレフォンオペレーター」などの仕事がこちらの業務に属しています。お客様からかかってきた電話で、製品やサービスの注文を受けたり、担当者への取次、クレーム対応、利用方法の問い合わせなどに対応することがメインです。

架電をする「アウトバウンド」

いわゆる「テレフォンアポインター」と呼ばれる仕事です。こちらから個人や企業へ電話をかけ、商品やサービスの提案を行う営業業務が中心です。「テレフォンマーケティング」という商品満足度についての市場調査を行う企業もあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

コールセンターで必要なスキルとは?

電話応対のため、高いコミュニケーション力が必要です。相手が知りたいことを理解し、商品やサービスをわかりやすく伝えられる人が活躍しています。ハキハキとした明るい対応ができると印象が良く、実績に繋がるでしょう。

コールセンタースタッフは大学中退もOK?

コールセンターの仕事は、研修制度が整っている企業が多数。学歴も不問で、高卒、既卒、大学中退の方、未経験の方も安心して就職できる環境です。
資格も特に問われませんが、相手の気持ちを理解しようとする姿勢や電話越しでも笑顔で話せるなど、コミュニケーションスキルを身につけておくといいでしょう。

しかしアルバイトやパートでスタッフを充足している企業が多く、正社員の求人は少なめ。正社員を目指すのであれば、アルバイトやパートからスーパーバイザー(SV)と呼ばれる管理職を目指す方法があります。
特に受注業務を行う正社員の求人は少ないため、製品の技術的な問い合わせに対応する「カスタマーサポート(テクニカルサポート)」など、コールセンタースタッフに似た仕事を検討してみてはいかがでしょうか。

ハタラクティブでは経験を活かせる正社員の求人はもちろん、未経験歓迎・大学中退OKの募集求人も豊富です。大学中退という学歴を活かしたアピールポイントや、転職・就活の相談もお気軽にお問い合わせください。

この記事に関連するタグ