- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 第二新卒からコールセンターの正社員へ
第二新卒からコールセンターの正社員へ
更新日
第二新卒から正社員へ!今回は、コールセンターの仕事をクローズアップ。仕事内容や向いている人、第二新卒から正社員としてコールセンターで働くことは可能なのかをお答えします。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
コールセンターの仕事内容は?
コールセンターの仕事は、お客様に対応するオペレーター業務がメイン。主に「受信」と「発信」の2つに分かれます。
受信の仕事内容
受信は、お客様からのお問い合わせや受注、予約などの対応を行います。
・商品やサービスの受注
・旅行やチケットなどの予約
・商品やサービスのお問い合わせ対応
発信の仕事内容
発信は、お客様に商品の購入を促したり、情報収集をしたりする電話対応です。
・商品やサービスの紹介
・アンケート、市場調査など
コールセンターに向いている人はどういう人?
コールセンターの仕事は、企業の窓口としてお客様と直接話す重要な立場です。電話の応対1つで企業のイメージを左右されてしまうこともあるので、丁寧な言葉遣いとお客様の立場になって対応することが大切です。
受信、発信とも、相手の立場になって考えることができる思いやりのある方やどんな問い合わせにも冷静に対応できる判断力のある人に向いている職種と言えるでしょう。
また、電話での応対をしながらパソコンを使った入力作業をする企業が多いので、パソコンが得意な方は働きやすいかもしれません。
第二新卒から正社員としてコールセンターで働くには?
コールセンターで勤務することになった場合、電話での応対の仕方や商品やサービスの専門的な知識について研修や教育期間を設けている企業が多いので、第二新卒や未経験からでもスタートしやすい職種の1つと言えるでしょう。
実際に他の職種から、未経験でコールセンターに転職する方も少なくありません。
ただ正社員としての求人募集は少なく、契約社員、派遣社員、アルバイトでの求人募集が多いのが現状です。正社員を目指す場合は、派遣社員やアルバイトでオペレーター業務の経験を積み、SVやマネージャーとして正社員になるのが現実的でしょう。
正社員としての勤務を考えている場合、コールセンタースタッフと同じようなやりがいを感じられる職種を視野にいれて就職活動をしてみるのもおすすめ。共通点の多い職種を候補に入れて就職活動をすることで、選択の幅が広がり正社員として働ける可能性も出てきます。
就職支援サービスのハタラクティブなら、気になる職種の仕事内容や求人詳細について詳しく話を聞くことができます。
専任の就活アドバイザーがあなたに向いている職種の提案や、なりたい職種に就くためのアドバイスをさせていただきます。
第二新卒を始め、高卒既卒から正社員になりたい方、転職を検討中の方はお気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円