- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 第二新卒からの正社員・マーケティング
第二新卒からの正社員・マーケティング
更新日
頭脳派で華やかなイメージのあるマーケティングの仕事ですが、実際の仕事内容を知っていますか?正社員での就職を考えている第二新卒の方は、まずは仕事の特徴や求められる能力、適性について把握していきましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
マーケティングの仕事内容について
マーケティングは、商品を売るための市場調査を行い、販売の戦略を練る仕事です。世間の流行や消費者が求めているものを知っていなければ、せっかく良い物を作っても商品が売れることはありません。マーケティングでは市場のデータを集めて消費者のニーズを分析し、その結果をもとに新商品の企画やプロモーション、販路の確保を考えていきます。マーケティングは新商品企画のプロジェクトの頭脳となる部分。どのような製品を、どのようにして売るのか?値段はいくらで製造量はどのくらいか?といった点についてデータをもとに判断を下していきます。
マーケティングにはいくつかの種類があり、WebサイトやSNSを利用して商品の宣伝等を行うWebマーケティングや、集客イベントなど実際に顧客のいる現場で購買状況を把握するリアルマーケティングと呼ばれるものがあります。
データの収集方法には街頭アンケートや電話、インターネットがあり、ターゲット層や商品によって使い分けることが多いようです。
マーケティングの仕事に向いている人って?
収集したデータを商品の企画や販売に生かすためには、データを分析してアイデアを出し、仮説を立てていかなければなりません。そのためマーケティングの仕事には、データを判断する力や物事をロジカルに考える能力が必要です。
データを扱う仕事なので数字に強く、Webマーケティングにおいては理系出身の方が就職に有利といえます。
勤務先は、企業のマーケティング部門や調査専門の会社です。実際には、自社のマーケティング部門での正社員募集は少なく、他社のマーケティングを担当するパターンが多く見られます。そのため自分の属していない企業の商品をPRすることにやりがいを感じられるか、担当する商品を好きになれるかといったこともマーケティングへの向き不向きを決める要素になります。
第二新卒からマーケティングの仕事を目指すために
マーケティングは華やかな仕事というイメージを持たれがちですが、実際には地道な作業も多い職業です。また、就労時間が長い傾向にあるのでタフさが必要となり、業界の知識がない第二新卒や未経験者の採用が厳しいのも現実です。
それでもマーケティングをやってみたいという第二新卒の人は、まずは正社員の営業職から初めて、将来的に転職活動をしてマーケティングを目指すのがおすすめです。マーケティングの職に就いている人の中には営業職からの転職者も多く、営業の最前線で市場の知識をつけたり顧客のニーズを捉える感覚を養ったりした上で、求人にチャレンジするのが良いでしょう。
自分の経験や能力で、正社員としてマーケティングの職に就くことはできるのか? ハタラクティブではそんな就活の疑問や不安を、マンツーマンの丁寧な対応で解消していきます。第二新卒をはじめ、高卒や既卒の方へのアドバイスや正社員の求人紹介を行っているので、ぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円