- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 第二新卒向け自己PRの例文をご紹介!詳しい書き方やポイントも解説
第二新卒向け自己PRの例文をご紹介!詳しい書き方やポイントも解説
更新日
この記事のまとめ
- 第二新卒の自己PRでは成長意欲や素直さ、柔軟性をアピールするのがポイント
- 第二新卒の自己PRでは、経験やエピソードの水増しや前職の不満を書くのは避ける
- 第二新卒が自己PRに使う強みを探す際は、企業が求める人材像との共通点を見つけよう
- 第二新卒の自己PRを作成する際には、例文を参考にして書き方のコツをつかむと良い
第二新卒の自己PRに悩む方に向けて、例文を紹介しながら書き方を解説します。自己PRを考える際には、「企業が第二新卒に何を期待しているのか」を押さえることが大切。このコラムでは、例文をもとに企業が第二新卒に求める要素や自己PRのポイントをご紹介します。また、作成する際の注意点や自分の強みの探し方についても解説しているので、自己PRの作成にお役立てください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
第二新卒とは?
第二新卒という言葉に決まった定義はなく、一般的には「新卒入社して3年以内の転職者」を指します。新卒ではないものの、中途採用の転職者ほど経験がなく年齢もまだ若いために、新卒に準ずる立場として扱われていることが多いようです。
短い期間でも社会人経験があるのが特徴
第二新卒の特徴は、新卒とそれほど変わらない年齢でありながら社会人経験があること。専門的なスキルはなくても仕事の進め方や職場での振る舞い方など、社会人としての基礎を身に着けているのが、第二新卒の魅力といえます。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
第二新卒は企業のニーズが高い
第二新卒は、若さによるポテンシャルと社会人マナーを兼ね備えた立場として、企業のニーズが高いことが特徴です。企業側は、新卒のような教育コストのかかる人材の採用に対して慎重といえます。一方、第二新卒は社会人経験があるため、マナー教育などの必要がほぼなく、即戦力として期待できるでしょう。また、ほかの企業のやり方にも染まりきっていないため、社会経験がありながらも育てやすいといったメリットもあります。
企業が第二新卒に求める3つの要素
企業が第二新卒に求める要素には、以下の3つが挙げられます。
・基本的なビジネスマナー
・やる気や若さによるポテンシャル
・柔軟性があり周囲と馴染みやすい
上記の3つから、第二新卒に求められることはほぼ新卒と変わらないことがうかがえます。しかし、第二新卒の場合は、「自分が社会人経験で何を得たのか」というエピソードが必要となってきます。専門スキルではなく、業務を通じて社会人として必要な基本を身に付けていることを示すのが、第二新卒の自己PRのポイントといえるでしょう。
「第二新卒が採用されるには?効果的な転職方法や企業側の視点を解説!」では、第二新卒の転職活動の進め方を詳しく解説しているので、併せて参考にしてみてください。
第二新卒の自己PRの構成と例文
自己PRの構成は新卒も第二新卒も同じです。第二新卒のアピールポイントを押さえる前に、通常の構成について一度復習しておきましょう。以下、具体的に解説します。
第二新卒の自己PRの構成
自己PRは、結論・理由・成果・今後の展望の順で書きます。
結論
冒頭で「私の強みは○○です。」と端的に言い切ります。最初に結論を出すと話の展開が読み手の頭に入ってきやすいのがその理由。最初の文が長いと読み手が整理しなくてはならず分かりにくくなるため、短めの文にすると効果的です。
理由とエピソード
次に「理由は~です。」と強みを主張した根拠を述べます。うまく理由についての文が書けなければ、そのままエピソードに入っても構いません。冒頭で述べた自分の強みを最もよく表すエピソードを選んで、仕事内容を知らない人にも分かるように書いてください。細かいところは面接において口頭で説明することもできるので、書類には大事なポイントを中心に書くと良いでしょう。
挙げた成果
エピソードの内容によって、どんな行動を成し得たのかを書きます。「その結果、○○を達成しました。」など、できるだけシンプルに書いたほうが分かりやすいでしょう。成果については、数字のように誰が見てもすぐに分かる表現を使うと説得力が増します。
応募先企業にどう活かせるか
これまで説明した自分の強みが、応募先企業にどう活かせるのかを主張します。主張する際は、自分の強みが企業の特色や求める人材像とどう重なるのかを、具体的に書くと良いでしょう。
第二新卒の自己PRの例文
第二新卒の自己PRは、業務で心がけていたことや褒められたことをもとに作成すると良いでしょう。以下、2つの例文をご紹介します。
販売職から営業職へ転職したい場合
私の強みは、聞き上手なところです。2年間勤めたアパレルメーカーの販売職では、お客さまがどんなシーンで着用されるのか、どんな雰囲気のものをお望みなのかを、会話のなかで引き出すことを得意としていました。必要な情報をお客さまから引き出すには質問の仕方が大事と考え、いくつか想定質問を作り、お客さまの話に合わせて対応するのが私のやり方です。商品の勉強を続けながらこのような対応を続けていたところ、洋服を買う際に私に会いに来てくださるお客さまが増え、最後の4ヶ月間は売上一位をキープし続けることができました。この強みは、貴社の営業職でもお客さまの望むものを適切にご提案できるというところで、役に立つと思っております。
強みは努力とセットで伝えると良い
強みをアピールする際、それを活かすためにしていた努力に関しても触れましょう。1つのエピソードで自然に複数の長所をアピールできます。強みの見つけ方については「自分の強みを見つける方法と面接時の伝え方を探ろう!」で紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。一般事務から受付事務へ転職したい場合
私の強みは、いつも笑顔で人と接することができる点です。メーカーで3年間、総務事務として毎日多くの部署の方々とやり取りをしてきました。急な仕事をふられることも多くありましたが、いつも笑顔で対応することを心掛けていたので「頼みやすい」「気持ち良く仕事ができる」とお褒めの言葉をいただいていました。貴院には多くの患者さまが訪れるため、大変忙しいなかで患者さまの対応をすることになると思いますが、どんなに忙しくとも笑顔で対応できる私の強みは、病院の顔として最初に患者さまに接する受付事務の仕事に、大きく活かせると感じております。
前職との共通点を見つけると経験を活かせることがアピールできる
上述の例文では「多種多様な人々が訪れる忙しい環境」といった共通点をもとに、強みをアピールしているのが特徴です。応募先の職場に関して自分なりの理解を書くことで、よく業務内容を把握しているという評価につながります。第二新卒の自己PRの書き方については「第二新卒の自己PRの効果的な書き方をご紹介!」でも紹介しているので、併せてご参照ください。第二新卒の自己PRの4つのポイント
第二新卒の自己PRでは、成長意欲や素直な姿勢などに触れると効果的です。以下、自己PRのポイントを解説します。
1.成長意欲をアピールする
自己PRには、「企業に貢献するために、どう成長していきたいか」を書いてください。第二新卒のメリットはそのポテンシャルにあるため、やる気のある様子を見せるのが大切です。これからスキルや経験を身につけていきたいという前向きな姿勢を感じさせる内容にしましょう。
2.素直さや柔軟性をアピールする
自己PRでは、素直さや柔軟性を感じさせるエピソードを選ぶのも効果的。第二新卒の採用では成長への可能性や組織への馴染みやすさが重視されるので、素直で柔軟性のある人材が好印象です。業務のなかで臨機応変に対応したことや、自分と立場の異なる人たちへの対応などのエピソードを選ぶと良いでしょう。
3.謙虚な姿勢を見せる
自己PRでは、アピールだけでなく謙虚な姿勢を見せるのも大事です。第二新卒はスキルや経験が少ないので、自己PRといえども「何でもできます!」と自信満々の様子は少し違和感を抱かれます。スキルや経験が少ないなかでも、一所懸命に業務に取り組みつつ成長していきたいといった前向きな様子を示すと良いでしょう。
4.応募先企業と自分の得意なことを重ねる
自己PRを考えたら、自分のアピールしたことが企業の特色や求める人材像に合っているかを見直してみましょう。自分の良いところを主張しようとして、企業のニーズと合っていない自己PRをしてしまっている場合があるからです。先に、応募先企業の特色や求める人材像を把握してから、それに合った強みを自分のなかで探すほうがズレを防げるでしょう。
第二新卒の自己PRで避けるべき4つの注意点
第二新卒の自己PRでは、経験が少ないからといって水増ししたり前職の不満を書いたりしないように気をつけましょう。ここでは、第二新卒の自己PRで避けるべきことについてご紹介します。
1.エピソードや経験の水増しをしない
説得力のあるエピソードや経験がないからといって、内容を水増しするのは避けたほうが無難です。第二新卒は経験が少ないので、自己PRのエピソードに困る人もいるでしょう。そのため、結果を誇張したり、やってもいない経験を加えたりしてしまう場合もあるようです。しかし、自分の経験でないものは説明が不自然なので、すぐに分かってしまうもの。特別なエピソードが必要なのではなく、自分の主張の根拠となるものがあれば良いので、誇張せず素直に書きましょう。
2.前職への不満を書かない
たとえ転職のきっかけとなった事柄だとしても、前職の不満は書かないようにしましょう。前職への不満を見た採用担当者は「同じような不満があればすぐに辞めてしまうのだろう」と判断します。前職の不満は書かず、転職で自分はこれからどんな仕事をしていきたいのかを書きましょう。
3.企業の良い点を挙げただけの内容にしない
自分が魅力的に思った内容を伝えようと、企業の良い点だけを並べただけの内容になってしまっている人もいますが、それでは自己 PRになりません。企業の良い点は、自分のアピールと繋がるものを紹介し、自分のアピールやエピソードを中心に構成しましょう。
4.受け身な姿勢にならない
「教えてもらう」「勉強させてもらう」といった受け身の姿勢にならないよう注意。謙虚さのつもりで書いていても、採用担当者側には自主性がない人のように映ってしまう恐れがあります。「仕事ができるようになるために自分はどう動くのか」について書きましょう。
第二新卒の自己PRに使える強みの探し方
第二新卒の自己PRに使える強みを探すには、過去の業務を書き出してみたり積極的に取り組んだことを探してみたりすると良いでしょう。以下、具体的に説明します。
過去の業務を書き出す
過去に自分が携わった業務を書き出してみて、そこから自分がどんな工夫をしたのかを考えてみましょう。企業は華々しい活躍エピソードではなく、応募者の強みの根拠となるものを求めています。携わった業務は大きいものだけでなく、日常の小さなものまですべて書き出してみてください。
積極的に取り組んだことを探す
携わった業務のなかで、積極的に取り組んだものを探してみましょう。それが、特に自分が得意とするものだったり、やりがいを見出したものだったりする可能性が高いです。日頃の業務では無意識のうちに自分の強みが発揮されているものなので、振り返って探してみましょう。
評価された点を探す
自分の強みを探すにあたって、上司や先輩の評価を振り返るのも効果的です。業務のなかで上司や先輩に褒められた点は、客観的に見ても優れたところといえます。困っている人を手伝ったというようなちょっとしたことからでも強みに繋げられるので、覚えている限り挙げてみると良いでしょう。
企業の求める人材像と重なる点を見つける
自分の良い点が見つかったら、企業の求める人物像との共通点を探します。どんなに良い点でも企業のニーズとズレていては、アピールしても意味がないからです。重なる点を見つけたら、それを自分の「強み」として関係するエピソードをまとめましょう。
企業にとって、第二新卒は社会人経験があるのが魅力。そのため、在籍期間が短かったとしても、学生時代のエピソードよりも前職の業務から強みを見つけるのが望ましいです。どんな小さいことからでも良いので、企業と共通するような強みを探してみてください。「自分の強みってなんだろう?」とお悩みの方は、「自分の強みの伝え方とは?効果的なアピール方法を解説」でも、見つけ方や選び方をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
第二新卒の転職活動で自己PRに悩んでいる方は、転職エージェントのハタラクティブをご活用ください。ハタラクティブは20代のスキルや経験が少ない方に向け、ポテンシャルや人柄を重視する企業の求人を多数保持しています。専任の就活アドバイザーがカウンセリングでお話を丁寧にうかがい、あなたの強みについてアドバイスしたうえで、強みを活かせる企業の求人を厳選してご紹介。サービスのご登録、ご利用はすべて無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
第二新卒の自己PRに関するQ&A
ここでは第二新卒の自己PRに関して、よくある質問と回答をご紹介します。
第二新卒はどんなところをアピールすると良い?
第二新卒は職場に適応しやすいと感じられる素直さや、これから戦力になっていってくれそうなやる気のある様子をアピールすると良いでしょう。「第二新卒歓迎とは?企業が若手を求める理由と転職でアピールするポイント」では、企業側が第二新卒を積極採用する理由について紹介しています。アピールポイントの参考にしてみてください。
第二新卒の自己PRのポイントは?
第二新卒の自己PRでは、「エピソードは学生時代の経験ではなく前職の業務を元にする」「成長意欲をアピールする」などがポイントとなるでしょう。「第二新卒の強みとは?見つけ方や転職活動での自己PR方法を例文付きで解説」でも、自己PRの例文を紹介しているので、併せてご一読ください。
第二新卒の自己PRの注意点は?
第二新卒の自己PRの注意点には、「エピソードを盛らない」「受け身な姿勢にならない」などが挙げられるでしょう。特に「学ばせていただく」といった言葉は一見謙虚なように見えますが、積極性が感じられにくく受け身な印象を与えるので要注意。「自己PRの例文を自分流にアレンジ!転職の面接で響くアピールとは」でも、第二新卒の自己PRの具体例をご紹介していますので、こちらも参考にしてください。
第二新卒ですが自己PRできる点が見つかりません。
自己PRがどうしても浮かばずにお困りの方は、転職支援を受けるのがおすすめです。ハローワークや転職エージェントでは、カウンセリングで自分の強みを一緒に考えてくれたり応募書類の添削を行ってくれたりと転職活動のサポートをしてくれます。「ハタラクティブ」では第二新卒の方に向けて、経験豊富な就活アドバイザーが転職活動を全面的にサポートいたしますので、一度ご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円