- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 生活残業とは?原因や対策方法についてご紹介
生活残業とは?原因や対策方法についてご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 生活残業とは、生活費を稼ぐために残業代目的で残業を行うこと
- 生活残業を従業員が続けると、業務効率や会社全体の士気が下がってしまうこともある
- 生活残業をなくすための企業側の取り組みとして、残業の申請制などが考えられる
- 残業が当たり前の企業体質があるなら、転職を検討するのも1つの手
生活残業とは、残業代目的で残業を行うことをいいます。「月々の給与だけでは暮らしていけない」といった事情が考えられますが、残業代を稼ぐこと自体が目的になってしまうと、仕事の効率が下がり、マイナスの影響を職場に与えてしまうことも。このコラムでは、生活残業をなくすための企業側の取り組みや、別の理由で発生している残業の原因と対策を解説しています。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
生活残業とは?
生活残業とは、その名のとおり生活費を稼ぐために残業代目的で残業を行うことを指します。生活のために残業を行っている人は、残業代ありきで生活設計をしているといえるでしょう。生活残業が当たり前になっている会社では、会社と従業員それぞれに問題があると考えられます。
会社側は、従業員がどのように仕事をしているかを把握できていない可能性があります。反対に、従業員側は工数を把握されていないことを利用し、仕事にかかる時間を意図的に増やしてしまっているかもしれません。企業側は「従業員が働いているのだから仕方ない」と生活残業を見逃すのではなく、きちんと工数を管理することが大切になります。
生活残業をなくすための企業の取り組み
業務効率が下がり、会社全体の士気が下がってしまう可能性のある生活残業ですが、企業側で取り組める対策を以下で紹介します。
成果に見合った手当を出す
生活残業をする人は残業代が目当てと考えられます。賃金体制を成果に見合うようにすれば、従業員は居残ることより効率的な業務を行えるのではないでしょうか。
残業申請をしないと残業できないようにする
生活残業を防ぐために、残業を許可制にすることも一つの方法です。重要度の低いものやいつでもできるタスクは残業をさせないという仕組みを作ります。
勤務に集中できていない場合は指導する
だらだらと仕事をしたり離席が多かったり、業務に集中していないように見える場合は、きちんと指導をすることで改善されることも。場合によってはペナルティや懲戒処分が必要になるケースもあります。
やむを得ず残業が発生してしまうこともあり、残業自体は必ずしも問題になるわけではありません。効率的に仕事をしていても、多忙になることはあります。企業側は従業員の工数を把握し、頑張っている社員を正しく評価することが大切です。
生活残業以外で残業が発生してしまう理由と対策方法
繁忙期や生活残業が原因ではないのに残業が発生してしまうときはどのような理由があるのか、以下に挙げてみます。
職場の方が居心地が良い
「家に帰ってもすることが何もない」「家庭よりも職場にいる方が落ち着く」などの理由で進んで残業をしている人もいるようです。仕事が休みの日に家で趣味に没頭したり、掃除をして環境を整えたりすることで自宅も居心地の良い場所になるかもしれません。「有意義な社会人の休日の過ごし方3つ!」では、休日の過ごし方についてご紹介しています。
残業は当たり前という企業体質がある
残業への意識は職場の雰囲気によって大きく左右されます。遅くまで残っている人の方が偉いといった企業体質だと、周囲に合わせるために残業せざるを得ない場合も考えられるでしょう。「付き合い残業って何?なくならない理由と対処法」では、企業体質で残業が発生してしまう場合の対処法について解説しています。気になる方はチェックしてみてください。
効率的に仕事が進められない
仕事に対する計画の立て方がわからないという人がいます。業務の優先順位を付け、時間を気にしながら計画的に取り組んでみることが大切です。効率をあげたいという方は「作業効率を高めたい!3つの考え方とサポートツールで働き方を変えよう」のコラムで詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
企業体質や仕事内容が自分に合っていないと感じる場合は、転職を検討するのも1つの手です。転職するならハタラクティブへお気軽にご相談ください。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職サポートサービスです。プロのキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、あなたのキャリアやスキルを把握した上で、希望条件にマッチする求人を提案します。そのほかにも、履歴書や職務経歴書の書き方を指導したり、本番を意識した模擬面接を行ったりと、あなたの求職活動を徹底サポート。効率的な転職活動を行いたい方は、ハタラクティブを活用してみませんか。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験OK!ヨガスタジオで運営も担うインストラクターを募集☆
ヨガインストラクター
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 294万円~412万円
【福岡エリア】ログハウス展示場の運営を担う受付を募集中!
展示場運営スタッフ
福岡県
年収 252万円~288万円
語学力を活かしたい方必見!外資系・グローバル系企業の事務職を募集◎
貿易事務
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 276万円~315万円
土日休み★私服OK◎事務作業も行うCADオペレーターを募集中!
一般事務+CADオペレーター
福岡県
年収 246万円~379万円
未経験OK!ヨガスタジオで運営も担うインストラクターを募集☆
ヨガインストラクター
岐阜県/静岡県/愛知県/三重県
年収 288万円~403万円