- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フリーターと正社員の給料の差について解説
フリーターと正社員の給料の差について解説
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
フリーターと正社員の月給の差
フリーターとしてアルバイトやパート生活を続けていると、月にどのくらい給料をもらえるのか気になるところです。働き方や時給などにもよりますが、平均すればおよそ10万円から15万円ほどということになるでしょう。
新卒で入社した正社員の初任給がおよそ20万円弱であることを考えると、フリーターの月給はやはり低いといわざるを得ません。
しかもアルバイトやパートとしてどんなに長く勤続年数を重ねたとしても、昇給や昇進のチャンスはそれほど多くありません。たとえ昇給するようなことがあっても、時給が50円や100円ほど上がるだけに過ぎず、その点も正社員と比べると差があるといえます。
正社員の場合は、まだ年功序列の風習が色濃く残っており、勤続年数を重ねるほどに昇給や昇進ができる仕組みになっている企業が多く存在します。
そう考えると、月給でこそまだそれほど大きな開きではなかったフリーターと正社員であっても、歳を重ねるごとに月給や年収にも大きな差が開いてしまうのです。
フリーターが収入をアップさせるためには
フリーターの月給は、努力次第で正社員に匹敵するくらいにアップさせることも不可能ではありません。
正社員の場合は労働時間や勤務日数が基本的に決められていることが多くありますが、フリーターの場合はシフトを自分で決められることが多いものです。
また、正社員は就業規則や服務規定などで仕事のかけもちができないことがほとんどですが、フリーターなら複数のアルバイトをかけもちするなど、ダブルワークで稼げる月給を物理的に増やすこともできるでしょう。
つまり正社員に比べてフリーターは働き方の自由度が高く、工夫した働き方をすれば高収入も夢ではないということです。時給で計算されることの多いアルバイトやパート生活では、とにかく働く時間を増やせば稼げる給料も増やせます。
さらに高い時給や日給を保証してくれる職場で働けば、単純に1時間や1日あたりの単価がアップするため、月収を大幅にアップさせることも可能でしょう。
このように、フリーターは正社員よりも柔軟な働き方ができ、それがフリーターの大きなメリットになっているのです。
正社員として就職するということは
これまでフリーターと正社員の月給の差について見てきましたが、フリーターの月給が主に手取り収入であるのに対して、正社員として就職した場合の月給とは社会保障費なども含まれた金額だということを忘れてはなりません。
フリーターがたくさん働いてお金を稼いだとしても、社会保障費などをそこから負担しなければならないため、自由に使える金額は額面通りではありません。正社員として働くことができれば、額面には現れないような恩恵を受けることができるのです。
フリーターは確かに働き方が自由で、たくさん働けばその分だけ収入も増えるでしょう。しかし、こうした見えない部分で正社員と大きな差が開いていることを認識しなければなりません。
月給ということを考えれば、やはりフリーターより正社員の方が安定しているといえるでしょう。そのためフリーターから正社員になりたいと考える人も少なくありませんが、正社員への就職はそう簡単なものではありません。
ハタラクティブはフリーターから正社員を目指す人向けの就職支援サポートです。正社員になって安定した月給を得るためにも、ぜひハタラクティブを利用してみてください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円