- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「取り急ぎ」の意味は?使うと失礼に当たる?例文や言い換えを確認しよう
「取り急ぎ」の意味は?使うと失礼に当たる?例文や言い換えを確認しよう
更新日
この記事のまとめ
- 「取り急ぎ」は上司や取引先への進捗報告などで使うことができる
- 「取り急ぎ」を頻繁に使うと「手を抜いている」というイメージを持たれることもある
- 「取り急ぎ」は急ぎの連絡以外に使わないよう意識しよう
- 「取り急ぎ」の代わりに「まずは~」を使うと丁寧な印象になる
「取り急ぎ」という言葉は非常に便利に使えるため、仕事やプライベートでつい使っている人も多いことでしょう。しかし、使うタイミングや相手によっては失礼になってしまう場合もあるので注意が必要です。「取り急ぎ」の意味や使い方、使う相手の立場を理解し、状況に適した言葉遣いを心がけましょう。
「取り急ぎ」の意味
「取り急ぎご報告まで」「取り急ぎご連絡まで」といった使い方をする、この「取り急ぎ」という言葉。文字どおり、「とりあえず急いで」という意味があり、「現段階では十分な準備ができていないため、きちんとした対応はできないが、現状で報告できることを伝えます」というニュアンスを含んでいます。
便利な言葉ではあるものの、あまりにも頻繁に使うと相手に「準備不足で報告してくる人」「忙しない人」という印象をもたれてしまう可能性も。基本的には、至急連絡することが必要な場面のみ使うようにしましょう。
また、「取り急ぎ」は、状況や相手との関係性によっては好ましくない表現になるとされているので、使用時には注意が必要です。特にメールで「取り急ぎ」が使用されていると、「はじめから詳細を送ってくれないと対応できない」「取り急ぎの連絡のみであとから詳細が送られてこない」といったトラブルになることも。ビジネスの場で失礼にならないよう、「取り急ぎ」を使用しても問題ない場面を確認しておきましょう。
「取り急ぎ」が使える場面と例文
「取り急ぎ」という表現が使えるのは、本当に急いでいて「とりあえず連絡が必要」という場面のみ。主に報告の場面で使用できますが、できるだけ利用は控えてほかの言葉への言い換えを検討しましょう。
進捗報告
「取り急ぎ」という言葉は、そもそも相手に対して、充分な対応をする時間がない場合に使用します。そのため、状況を報告するような出来事があった場合に、「取り急ぎ連絡する」という形として使用することができます。たとえば、以下のような使い方ができるので、参考にしてみてください。
「先ほど、△△様との面談が終わり、そのまま帰社いたします。
面談の結果としては来月以降も継続となりました。取り急ぎのご報告で失礼いたします。」
「お世話になっております。先日、ご注文をいただいた△△について、連絡いたしました。
詳細については、追って案内の連絡をいたします。取り急ぎメールにて失礼いたします。」
2つ目の例文では詳細が決まったらあらためて連絡する、と伝えているため問題ありませんが、続報や補足がなければ「ご報告です」と言い切るほうが親切でしょう。
お世話になった知人や上司への近況報告
お世話になった知人や上司に対しての近況報告をする場合も「取り急ぎ」が利用できます。「△△さんの助言のお陰で面接の運びとなりました。取り急ぎご報告いたします」のように、転職活動など最終結果が出ていないものの、現状を報告したいときに使えるでしょう。
「取り急ぎ」を使う際の注意点
「取り急ぎ」を使う際の注意点
- 取引先や目上の人にはなるべく使わない
- 急ぎの内容以外入れない
- 省略はしない
- あとで必ず連絡をする
この言葉を使う際の注意点としては、以下のようなものが挙げられます。相手に失礼な表現をしないよう、確認しておきましょう。
取引先や目上の人にはなるべく使わない
前項でもお伝えしたとおり、「取り急ぎ」という言葉には、「とりあえずの処置」「一応」といった意味が含まれています。取引先とのやり取りや、上司など目上の人に使うには失礼な表現となってしまうため、頻繁に使用することは控えましょう。
上司など目上の人間に対してのメールの送り方に関しては、「上司にメールを送る際のマナーは?好印象につなげるコツもご紹介!」のコラムを参考にしてください。
急ぎの内容以外入れない
相手に「取り急ぎ」で連絡する場合、メールの内容にそのほかの内容は入れないようにします。たとえば、急ぎの報告をしなければいけない相手に、別件で伝える事項がある場合は、「取り急ぎご報告をさせていただきました。また、明日の打ち合わせにつきましては、追ってご連絡いたします。」のように、別で連絡する旨を入れておきましょう。
省略はしない
「取り急ぎ」という言葉を使うのならば、文末の言い切りをしないよう注意をしましょう。「取り急ぎご報告まで。」という使い方をする人も多くいますが、これはマナー違反です。丁寧に使用するのであれば、「取り急ぎのご報告で失礼いたします」として、省略しないようにしましょう。
あとで必ず連絡をする
「取り急ぎ」でとりあえずの連絡を受けた人は、送った相手の多忙な状況を受け入れて、ひとまずのメールとして理解してくれているはずです。そのため、連絡できる状況になったら必ず、十分な内容の報告、または連絡をしましょう。
「取り急ぎ」の言い換え表現
「取り急ぎ」を使ううえでの注意点を見てきました。状況や相手によって「取り急ぎ」を使用するのは失礼になるとお伝えしましたが、取引先や上司に「取り急ぎ」の連絡をしたいときもあるはずです。
そんなときに使えるのが、「まずは~」という表現。以下のように、「まずは~」に置き換えると、同じ内容でも丁寧な印象になるのでおすすめです。
- 「まずは用件のみにて失礼いたします」
- 「まずは御礼申し上げます」
- 「まずはご報告のみにて失礼いたします」
- 「まずはご報告のみにて恐縮ではございますが、再度ご連絡差し上げます」
また、「まずはご報告まで」ではなく、上記のように「まずはご報告のみにて失礼いたします」と語尾を続けると、より失礼のない表現になるでしょう。言い換えの種類について「「取り急ぎ」の意味は?メールでの正しい使い方を詳しく解説!」のコラムでも解説しています。
就職活動や転職活動では、メールのやり取りも多くなります。
何気なく使っている、使いやすい表現でも失礼になってしまうこともあるため、きちんとしたビジネスマナーを知っておきましょう。ビジネスマナーに自信がない方は、プロのアドバイザーに相談してみてください。
転職エージェントのハタラクティブは、20代を中心とした若年層の就職、転職活動をサポート。マンツーマンのカウンセリング、応募書類の添削や面接対策のほか、企業とのやり取りはすべてハタラクティブが代行します。ぜひ、就職や転職についてご相談ください。
ビジネスシーンで「取り急ぎ」はどう使うべき?よくある質問
社会人歴の浅い人は、ビジネスシーンで「取り急ぎ」というワードを使うときに悩むことが多いでしょう。ここからは、「取り急ぎ」を使うときによくある疑問についてお答えします。
「取り急ぎ」を丁寧な言葉に言い換えるとしたら何がありますか?
「まずは」「いったん」などがあげられます。どちらかといえば「まずは」のほうが丁寧ですが、急ぎの用事などで連絡をする際は「いったん」でも良いでしょう。さらに丁寧な言い方だと「略儀ながら」もありますが、これは会食のお礼などのかしこまったシーンが適切です。
返信で「取り急ぎ」を使うとき、何日後の返答まで使える?
「取り急ぎ」は急用の案件に対して使うため、数日経過している案件に対しては使わないほうが良いでしょう。「取り急ぎ」は相手の要望にすぐに答えなければならないときに「不確定ですがわかる範囲で取り急ぎ返答します」という意味で使うため、当日中の返信で使うことが好ましいです。
謝罪のシーンで「取り急ぎ」を使うことはできる?
使わないほうが良いです。「取り急ぎ」は「とりあえず送っている」というイメージを持たれてしまうため、謝罪のシーンで使うと誠意が感じられません。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。