- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 管工事施工管理技士になるには?受検資格や難易度などを解説!
管工事施工管理技士になるには?受検資格や難易度などを解説!
更新日
この記事のまとめ
- 管工事施工管理技士になるためには、管工事施工管理技術検定に合格する必要がある
- 管工事施工管理技士には、1級と2級がある
- 1級管工事施工管理技士は、2級に比べて幅広い業務に携われるため需要が高い
- 1級と2級には、受検資格や受検内容などに違いがある
管工事施工管理技士になるためには、管工事施工管理技術検定を受検することが必要です。管工事施工管理技術検定には1級と2級があり、業務領域や受検資格などに違いがあります。このコラムでは、1級と2級の違いや受検資格、合格率など管工事施工管理技士の資格について解説。管工事施工管理技士として活躍したい方は、ぜひご一読ください。
管工事施工管理技士とは
管工事施工管理技士とは、冷暖房やガス管、上下水道配管といった管工事に携わる人を対象にした国家資格です。管工事における施工管理や工程管理、品質管理、安全管理など、施工管理業務全般を行います。管工事そのものは無資格でも携わることが可能ですが、管理業務に関わるためには管工事施工管理技士の資格が必要です。「管工事施工管理技術検定」を受検し合格することで、管工事施工管理技士として活躍できます。
管工事施工管理技士の活躍の場は、主に建設会社や配管工事会社です。また、建物のメンテナンスを外部委託している分譲マンションも増加しているため、マンション管理会社での需要も高まっています。管工事施工管理技士は、国家資格である「施工管理技士」の一つです。施工管理技士に関しては「施工管理技士とはどんな資格?級による違いや難易度を詳しく解説」で詳しく紹介しています。
管工事施工管理技士の1級と2級の違い
管工事施工管理技術検定には1級と2級があり、業務内容に大きな違いはありません。しかし、請け負える業務領域や評価などに違いがあります。
2級管工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士は、一般建設業での専任技術者と主任技術者を務めることができます。
1級管工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士は、一般建設業や特定建設業において専任技術者になれるだけでなく、建設工事の主任技術者と監理技術者も担うことができます。
特定建設業とは
元請業者として建設工事を請け負い、下請に出す工事の金額が4,500万円以上ある工事を指します。金額は、「建設業法施行令(法第二十四条の八第一項の金額)」によって定められています。大規模工事の専任技術者として業務に携わるためには、1級管工事施工管理技士の取得が必須です。
建設系の企業では、管工事施工管理技士の資格取得者が多いほど高い技術力があると評価されます。より高いスキルを持つ有資格者を集めたいと考える企業が多く、2級よりも1級の取得者の需要が高いことが特徴です。さらに、資格手当を設けている企業もあり、1級取得者のほうがより良い待遇で入社できます。建築業界での施工管理職の年収に関しては、「施工管理職の年収はどれくらい?収入アップのコツも紹介」に解説されているので併せてチェックしておきましょう。
参照元
e-Gov法令検索
昭和三十一年政令第二百七十三号建設業法施行令
管工事施工管理技士の受検資格や合格率などの違い
前項で説明したように、管工事施工管理技士の1級と2級では業務領域や評価などで異なる点があります。以下で、検定における受検資格や試験内容、合格率の違いについて詳しくみていきます。
受検資格
1級を受検するためには学歴に応じて3年から15年以上、2級は1年から8年以上の実務経験が求められます。学部や学科に制限はありませんが、指定学科の出身者は短い実務経験年数で受検資格を得ることが可能です。さらに、土木工学や電気工学、機械工学、建築学などの指定学科に進学することで、就職時に有利になるともいわれています。
試験内容
管工事施工管理技士の試験は、1級2級ともに第一次検定(学科試験)と第二次検定(実地試験)に分かれます。出題形式は、一次は選択式(マークシート)、二次は記述式です。一次に合格すれば「技士補」の称号を取得でき、二次を受検できます。なお、一次合格者は一次検定が無期限で免除されます。
合格率
「国土交通省の令和4年度 1級管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定「第一次検定」合格者の発表によると」1級の第一次検定合格率は、40%程度。また、「国土交通省の令和4年度管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定(1級・2級)「第一次検定(2 級後期)」及び「第二次検定」合格者の発表によると」1級の第二次検定や2級の第一次・第二次検定の合格率は50%台後半となっています。1級の場合は、監理技術者として必要な知識や応用能力も問われるため、難易度が高く合格率もやや低い傾向があると言えるでしょう。
参照元
国土交通省
令和4年度 1級管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定「第一次検定」合格者の発表
令和4年度管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定(1級・2級)「第一次検定(2 級後期)」及び「第二次検定」合格者の発表
管工事施工管理技士への転職を目指すのであれば、キャリアアップのためにも1級を取得したほうが良いでしょう。資格を取得するためには実務経験が求められるので、働きながら資格取得を目指すこともできます。また、資格の勉強中の場合は、履歴書に追記することも可能です。追記の仕方に関しては、「履歴書にある免許・資格欄の「勉強中」の書き方とは?」で詳しく解説しているので、ぜひご確認ください。
ハタラクティブでは、アドバイザーが1対1でカウンセリングを行い、条件に合わせた仕事をご提案。スキルや経験、今後のキャリアプランをもとに、アドバイザーがサポートを行っています。就職や転職を考えている人は、お気軽にハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。