公開日:
【このページのまとめ】
・源泉徴収票は給与から天引きされた所得税額を証明する書面
・源泉徴収票を見れば1年間の収入が分かる
・各項目に記載されてる金額から1年間の手取りを計算できる
・年収を聞かれたら総支給額を答えるのが適切
企業に雇用されている人は、毎年12月になると源泉徴収票が配布されます。
源泉徴収票を見れば、1年間の収入や所得を知ることができるようですが、見方が分からないという人も多いようです。
また「そもそも源泉徴収票って何?」と、そのものの意味を理解していないという人も珍しくありません。
今回は、源泉徴収票の意味や正しい見方について詳しくご紹介します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
まず、源泉徴収とはどんなものなのかを知りましょう。
会社に勤め、給料を貰っている人は給与を受け取る前にあらかじめ所得税が天引きされます。
このことを源泉徴収と呼ぶのです。
所得税として差し引いたお金は翌月の10日までに税務署に支払われます。
源泉徴収の意味は前述のとおりです。では、源泉徴収票とは何を指すのでしょうか
年末に受け取る「源泉徴収票」とは、あらかじめ給与から天引きされた所得税額(源泉徴収)を証明する書面です。
源泉徴収票は、確定申告をする上で必要な書面。
雇用形態問わず、アルバイトやパート、正社員誰でも雇用主に発行してもらうことができます。
源泉徴収票では、年収や所得控除額の合計、所得控除後の金額を知ることが可能です。
源泉徴収票に書かれている項目には、「支払金額」「給与所得控除後の金額」「源泉徴収税額」「社会保険料等の金額」などがあります。
各項目の意味をチェックしていきましょう。
支払い金額に記載されている額が、年収です。
こちらに記載されているのは、会社から支払われたボーナスや給料全ての金額。税金や保険料などは差し引かれていないため、実際の手取り額より高額でしょう。
給与所得控除後の金額に記載されている額は「支払金額-給与所得控除額」になっており、税金の計算に必要。所得税や住民税は「所得=給与所得控除後の金額」に掛かるのです。
源泉徴収税額は、1年間に所得を払った金額。
社会保険料とは、健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料・雇用保険料を指します。
社会保険料等の金額とは、1年間に支払ったこれらの保険料の金額です。
実際に手元に入ってくる手取り額を知りたい時は、源泉徴収票を見ながら以下の計算で算出できます。
・『支払金額』-『源泉徴収税額』-『社会保険料等の金額』=手取り額
年収や1年の手取り額を知りたいときは、源泉徴収票を見るのが早いようです。
しかし、住民税や交通費は含まれていないため、そのことを視野に入れておきましょう。
転職活動での面接において、前職の年収を聞かれることがあります。
その際に迷いがちなのが「手取り額」と「総支給額」どちらを伝えれば良いかということ。
どちらを答えるのが適切なのでしょうか。
年収とは一般的に社会保険料やその他控除額が引かれる前の「総支給額」を指すと言われています。
そのため、面接で年収を聞かれた際は総支給額を答えましょう。
総支給額は、源泉徴収票の「支払金額」の項目に記載されています。
源泉徴収票を失くしてしまった際、再発行してもらうことができます。
再発行をしてもらうのは、発行元である会社です。今現在勤めているのであれば、今の会社。退職してしまった際は、前職の会社に依頼することが可能です。
依頼方法は、会社の経理担当宛てに電話またはメール、郵送などで、再発行依頼を申し出ましょう。
紛失してしまったのは自身の落ち度でもあるため、再発行依頼の返送用の封筒に、封筒と切手を同封しておくのがおすすめです。
転職を考える人の中には、次の就職先が決まってから退職をしたいという方もいるかもしれません。しかし、働きながら転職活動することは簡単ではないでしょう。
そこでおすすめしたいのが、転職エージェントの利用。
ハタラクティブの就活アドバイザーが、ヒアリングに沿った希望の求人を紹介します。面接対策や書類対策、退職マナーなど、一貫してサポート。スムーズに転職活動が進むでしょう。
是非一度、ハタラクティブにご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
年間の手取り平均額はどの位?手取りを増やすには?
違いは何?額面年収と手取り年収とは
年収の定義とは?手取りと額面どちらを答える?ボーナスを含むのかも解説!
税込年収と年収の違いは?知っておきたい年収のあれこれ
手取り平均額はどのようにして算出されるのか?
最低限知っておきたい!年収や手取りの意味
総支給額、月給、基本給、手取り、それぞれ何が違う?
年収の計算は交通費を含む?自分の給与を正しく知ろう
ちゃんと知ってる?手取りと給料の計算方法とは
年収手取り一覧からわかる企業の働きやすさとは?
年収と所得の違いは?引かれる税や手取りの計算方法を解説
正しく認識できていますか?年間収入とは何を指す?
月給と月収の違いとは?手取りや基本給といった給与の基本用語を解説
残業代は含まれる?年収の定義と金額の確認方法とは
手取り50万…気になる年収や職業を徹底解析!
転職するときは源泉徴収票が必要?入手方法や提出のタイミングを解説
年収の意味は?手取りとの違いを知ろう
年収と税金の関係とは?
周りより多い?少ない?20代の平均年収を調査