公開日:
【このページのまとめ】
・男女共に、服装は黒か紺のスーツに白いシャツが基本
・髪型もメイクも、清潔感があることが重要
・表情は微笑がベター
・撮影時期は3ヶ月以内のもので、写真と本人の印象に相違がないように気をつける
就活において重要な履歴書。その中でも、採用担当者の目に留まりやすいのが証明写真です。
いくら内容が充実した履歴書であっても、写真によっては不採用となってしまう可能性も…。
当コラムでは、見落とされがちな履歴書の写真について、気をつけるべきポイントをまとめています。服装や髪型・メイクなど、正しいルールを知って、好印象を与えられる写真を目指しましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
履歴書の写真撮影に最適な服装をご紹介します。
黒か紺のスーツで、白いシャツとネクタイが基本です。なお、ネクタイは派手すぎないものを選びましょう。
シャツのボタンを上まできちんと留め、ネクタイは、緩んだり曲がったりしないよう気を付けながらしっかり締めます。
黒か紺のスーツで、白いブラウスが基本です。
カットソーを選ぶ場合は、胸元が開きすぎていないシンプルなデザインのものを選びましょう。アクセサリー類は全て外します。
男女別に分けた、写真撮影時の髪型・メイクのポイントは以下の通りです。
前髪が目にかからないよう、なるべく額が出ている程よい短髪の状態がベストです。
整髪剤を使って自然にまとめましょう。寝グセはもちろん、固め過ぎや立たせ過ぎは厳禁。撮影前にしっかりチェックすることが大切です。
前髪が目や眉にかからないよう、分けるか横に流しましょう。髪が長い場合は後ろに流すか1つに結びます。
また、メイクは清潔感が大切です。派手な色のものや、濃過ぎるマスカラ、太すぎるアイライナーは避けましょう。薄いピンクのリップやチークを使って、自然に血色が良く見えるようにします。
証明写真の正しいマナーを以下にまとめました。
姿勢を正し、真っ直ぐにカメラを見ます。口元は閉じたまま口角を少し上げ、微笑んでいるような表情を目指しましょう。
スピード写真を使う場合は、椅子の高さの調節と、レンズの位置確認を念入りに行います。
スピード写真を使う人は多く、使用しても問題はありません。しかし、他の人との差をつけたいという方は写真館でプロにお願いするのがおすすめです。写真館によっては即日仕上げが可能な場合もあり、スピード写真では難しい、表情や服装・メイクなど、細部をチェックしながら撮影することができます。
証明写真は好きな背景色を選べるものもありますが、履歴書の写真はブルーか白が無難です。
ブルーは顔色が良く見え、白は清潔な印象を与えることができるでしょう。
3ヶ月以内のもので、写真と本人の印象に相違がないように気をつけます。髪型が変わっていたり体重の増減があったりした場合は撮り直しましょう。
サイズは縦4センチ、横3センチ。
写真の裏には忘れずに氏名を記入しましょう。
履歴書の写真は、表情や服装、メイクなど、見た目によって与える印象が大きく変わります。
いくら熱意があっても写真の正しいマナーを知らずにいると、良い印象を与えることが難しくなってしまうかもしれません。
採用担当者が最初に目にする「履歴書」。内容はもちろん写真にも気を配って、しっかりアピールできる書類を作成しましょう。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
30代男性の転職!その理由と挑戦しやすい仕事とは
プレエントリーとは?インターンシップや就活に欠かせないって本当?
高卒の平均年収はどれくらい?年代別の推移や給与アップのコツを紹介
企業研究ノートで面接通過率がアップする?作成方法は?
ストレスのない仕事を見つけるには?適性別におすすめの職業も紹介
ボーナスは何ヶ月分?支給されないことがあるのはなぜ?
既卒とは?就活難易度や就職するコツを解説
転職時に有給を買い上げることはできる?
仕事を効率化させるには?改善方法をご紹介します
限定正社員という新しい働き方のメリットとデメリット
仕事を辞めたい…甘えだと判断される場合と辞めるべき理由の違いを解説!
AOKIのスーツ割引キャンペーン
平均勤続年数って何?企業選びのポイント
説明会をキャンセルしたい!失礼のないメールの書き方
転職先が決まっていない場合は?退職後に必要な手続き
有意義な社会人の休日の過ごし方3つ!
機械設計士におすすめの資格一覧!難易度や必要なスキルも解説
学歴ってやっぱり関係ある?最近の就職事情
定時制高校で就活講演
ハローワークで失業保険をもらうための条件と方法は?