新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・運転免許は、持っている資格の数や希望している職種に合わせて記載するかを判断しよう
・2017年3月12日から追加された準中型は、改正前に普通自動車免許を取得した方も該当するため、注意が必要
・履歴書に免許を書く際は正式名称で表記し、日付は年号を統一しよう
運転免許を取得している方は、履歴書にどのように記載すべきか悩むことがあるのではないでしょうか?
今回は免許の種類や正式名称など、所持している運転免許を書く際に役立つ情報を紹介しています。
履歴書の「免許・資格」欄にどの資格を書けば良いのか迷うことはありませんか?
運転免許を取得している場合、履歴書に記載すべきか悩むことがあるかもしれませんが、自分が希望する職種や資格の所持数に合わせるのがベストです。
もし運転免許を必要とする仕事を希望している場合は、記載しておきましょう。
ほかに記載したい資格が多く、運転免許の有無が業務に影響しない場合は、書かなくても特に問題はありません。
ほかに記載できる資格を持っていない場合は、運転免許を資格欄に書いておくと良いでしょう。
また、ペーパードライバーであっても、運転免許を所持していれば記載しても構いません。
ただし、運転が必要な業務がある場合、採用後のトラブルに発展する可能性があるため、ペーパードライバーである旨を事前に伝えておきましょう。
一口に運転免許といっても、細かく分けるとおよそ15種類にも及びます。
各免許の通称と正式名称を紹介するので、自分が所持しているものと照らし合わせてみましょう。
・大型…大型自動車第一種運転免許
・中型…中型自動車第一種運転免許
・準中型…準中型自動車免許(※詳しくは後述)
・普通…普通自動車第一種運転免許
・大特…大型特殊自動車免許
・大自二…大型自動二輪車免許
・普自二…普通自動二輪車免許
・小特…小型特殊自動車免許
・原付…原動機付自転車免許
・け引…牽引自動車第一種運転免許
・大二…大型自動車第二種運転免許
・中二…中型自動車第二種運転免許
・普二…普通自動車第二種運転免許
・大特二…大型特殊自動車第二種免許
・け引二…牽引自動車第二種運転免許
履歴書に運転免許を書く際は、正式名称で表記しましょう。
また、2017年3月12日からの改正道路交通法の施行に伴い、中型と普通の間に準中型が新設されました。
準中型は、「車両総重量3.5トン以上7.5トン未満・最大積載量4.5トン未満・乗車定員10人以下」の自動車が対象であり、改正前に普通自動車免許を取得している方はこちらの区分になるため、履歴書に記載する際は注意が必要です。
運転免許を履歴書に記載する際は、以下のように表記しましょう。
〈例〉
・5t限定準中型免許(旧普通免許)の場合
平成○年 ○月 準中型自動車免許(5t限定) 取得
または
平成○年 ○月 普通(現5t限定準中型)自動車免許 取得
・準中型自動車免許の場合
平成○年 ○月 準中型自動車免許 取得
・普通自動車免許
平成○年 ○月 普通自動車第一種運転免許 取得
・限定付き中型免許の場合
平成○年 ○月 中型自動車免許(8t限定) 取得
または
平成○年 ○月 中型自動車第一種運転免許(8t限定) 取得
日付を書く場合、年号は履歴書全体で統一します。
取得日がわからないときは、運転免許証の左下の日付を確認しましょう。
応募先の企業がマニュアル車の免許を必要としていない場合、オートマ限定である旨を記載する必要はありません。
もしオートマ限定であることを書きたい場合は、「平成○年 ○月 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 取得」と記載しましょう。
また、準中型は第二種が存在しないため、「準中型自動車第一種免許」という表記は必要ありません。
資格の表記の仕方について説明しましたが、履歴書には他にも多数の項目があります。
また、自己PRや志望動機など、つまずきやすい項目で悩むことがあるかもしれません。
履歴書などの応募書類をスムーズに書き上げたいときは、エージェントを活用するのも1つの手です。
ハタラクティブでは、経験豊富なアドバイザーがマンツーマンで就職活動のお悩みに対応。
履歴書や職務経歴書など、応募書類の書き方の指導・添削を行っているので、つまずきやすい部分の克服に繋がります。
「応募書類を書くのが苦手」「いつも同じ項目で詰まってしまう」そのようにお悩みの方は、ぜひハタラクティブにお問い合わせください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
運転免許の正式名称は種類で違う!履歴書への正しい書き方
履歴書に書くべき?自動車免許の扱い方
履歴書への記載は適切?普通自動車免許の正しい書き方
履歴書にある免許・資格欄。「勉強中」の書き方とは?
免許・資格なしの場合は履歴書にどう記載すべきか
履歴書の資格欄に記載する運転免許の正式名称とは?
免許の正式名称は?履歴書に原付は書いても良い?
履歴書に自動車免許を書くときは正式名称が基本?
履歴書に資格が書ききれない!免許はどう書く?基本の記載方法と注意点
履歴書でアピール!免許や資格の書き方や例を紹介します
教員免許の正式名称を解説!履歴書への書き方や就活でのアピール法もご紹介
履歴書にはどう書くべき?運転免許の正しい記入方法
運転免許取得日はどう記載する?履歴書の書き方を解説
履歴書の書き方バッチリ!資格の正しい記入で合格へ
履歴書に中型免許を書く時の、正しい記載方法
履歴書に書くべき資格は?
その資格は書く、書かない?就活に役立つ履歴書の書き方
アピール上手な履歴書とは?資格欄の書き方について
中卒の履歴書はこう書く!学歴欄や志望動機の書き方の基本を押さえよう