ボーナスが支給されるのはいつ?金額についても考察!

ボーナスが支給されるのはいつ?金額についても考察!の画像

この記事のまとめ

  • ボーナスが支給されるのは、夏と冬の年に2回が一般的
  • ボーナスの有無や支給日、金額などは企業によって異なる
  • 大企業のほうが、ボーナスの支給額が多い傾向がある

ボーナスが支給されるのはいつなのか、疑問に思う方もいるでしょう。一般的に、ボーナスが支給される時期は夏と冬の年に2回です。国家公務員に関しては、法律によって6月30日と12月10日に支給されることが定められています。このコラムでは、ボーナスの支給時期についてまとめました。そのほか、ボーナスの支給額についても考察しています。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ボーナスっていつ支給されるの?

ボーナスは、月々の定期給とは別に支払われる給与のことで、賞与と呼ばれることもあります。ボーナスが支払われる時期は企業によって異なりますが、夏と冬の年2回が一般的です。

民間企業のボーナス支給日は、夏は7月初旬、冬は12月初旬が基本で、多少前後することもあります。一方で、国家公務員のボーナス支給日は、「人事院規則第14条」と「一般職の職員の給与に関する法律第19条の4 第19条の7」によって、夏が6月30日、冬が12月10日と決められています。地方公務員に関しても、近い時期に支給されることが多いようです。

そのほか、ボーナスの支給が年に3回ある企業や、年棒制を導入しているためボーナス制度自体が無い企業もあります。ボーナスについて詳しくは、「ボーナス支給日はいつ?振り込まれる時期や心得ておくべき注意点をご紹介」のコラムでも紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

参照元
e-GOV法令検索
人事院規則九―四〇(期末手当及び勤勉手当)
一般職の職員の給与に関する法律

ボーナスの支給額は?

ボーナスの支給額は、企業によって異なります。独立行政法人労働政策研究・研修機構の「賞与」によると、2023年における夏季賞与と年末賞与の平均は、以下のとおりです。

 主要企業の平均調査産業の平均
夏季賞与84万5,557円39万7,129円
年末賞与84万9,545円39万5,647円

参照:独立行政法人労働政策研究・研修機構「賞与

上記では、資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上で労働組合のある企業を「主要企業」としています。また、「調査産業の平均」は規模が5人以上の企業を対象とした調査結果です。この結果から、大企業のほうがボーナスの支給額が多い傾向があると考えられます。また、支給額は、基本給の1~2.5ヶ月分が一般的です。

ボーナスの支給額についてさらに詳しく知りたいという方は、「ボーナスの平均額は?何ヶ月分支給されるの?」のコラムを参考にしてみてください。

新入社員はボーナスが支給される?

4月に入社した新入社員の場合、入社した年の夏のボーナスは出ない可能性があります。一方で、満額ではありませんが「寸志」を支給するシステムを導入している企業もあります。新入社員のボーナスについて詳しくは、「新入社員のボーナスはいつからもらえる?支給のタイミングと平均額を紹介」のコラムをご覧ください。

参照元
独立行政法人労働政策研究・研修機構
賞与

今のボーナスに不満や不安があるなら転職を検討してみよう

ボーナスの支給額や有無は、企業により異なります。現在働いている企業に対して、「ボーナスが出ない」「金額が少ない」などの悩みがあり、もっと労働条件の良いところで働きたいと思うなら、転職を考えてみても良いでしょう。

効率的に転職活動を進めたいという方は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。賃金をはじめとする条件面はデリケートな話題なので、「自分からは切り出しづらい」「あれこれ聞くのは気が引ける」という方も多いでしょう。転職エージェントを利用することで、自分の希望に合った仕事を紹介してもらえるほか、条件の交渉も任せられます。

転職エージェントのメリットや利用方法について詳しく知りたいという方は、「転職エージェントとは?利用の流れや使うメリットなどを紹介」のコラムを参考にしてみてください。

「ボーナスが支給される職場に転職したい」と悩む方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。第二新卒・高卒・既卒・フリーターなど若年層の方の転職、就職支援に特化したハタラクティブは、専任のアドバイザーがカウンセリングや求人紹介、面接対策などに対応し、内定獲得までをサポート。直接企業に取材して得た企業情報を紹介しながら、一人ひとりに合った転職活動を支援しています。話していく中で利用者の強みや希望を引き出していくので、転職や就職を考え始めた時点でも問題ありません。サービスの利用はすべて無料です。会社選びや転職時期など、お気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次