自己紹介の仕方を例文で解説!伝え方のポイントもおさえよう

自己紹介の仕方を例文で解説!伝え方のポイントもおさえようの画像

この記事のまとめ

  • 面接での自己紹介では自身の基本的な情報やプロフィールを簡潔に伝える
  • 面接では、本人確認やアイスブレイクといった目的で自己紹介を行うこともある
  • 自己紹介には、氏名や出身などのパーソナルな情報を盛り込む
  • 自己紹介で好印象を与えるには、明るくハキハキと話すのがポイント
  • さまざまなパターンの自己紹介を用意しておくと安心

「自己紹介はどのような内容にすれば良いのか悩む」「例文を参考にしたい」という方は多いのではないでしょうか。多くの面接で求められる自己紹介。このコラムでは、自己紹介の目的や盛り込むべき内容についてまとめています。また、自己紹介と混同しやすい自己PRとの違いも解説。印象を良くするための自己紹介のポイントやその例文も紹介しているので併せてご確認ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

自己紹介とは

自己紹介とは、「自分の基本的な情報やプロフィールを簡潔に伝える」こと。氏名や所属、趣味などを伝えるのが目的です。面接官によっては、大学名や氏名など伝える内容を指定することもあるようです。

自己紹介と自己PRとの違い

自己紹介に似たものに、自己PRがあります。自己PRとは、「採用してもらうために企業にアピールする」こと。得意なことや採用するメリットなどを伝えて、企業に自分を売り込むことが目的です。自己紹介と自己PRを混同してしまう方も多いですが、その内容は全く異なるので気をつけましょう。違いを理解していないと、自己紹介を求められたのに自己PRを述べてしまい「質問の意図を理解できない」「人の話を聞いていない」といったネガティブな印象を与えてしまうため、注意が必要です。こちらのコラム「面接の自己紹介は何を伝えるべき?自己PRとの違いと例文」でも、自己紹介と自己PRの違いについて解説しています。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接で自己紹介を求められる理由

面接で自己紹介を求められるのは、応募者がどのような人なのかを確認するためです。また、応募者と面接を受ける人が合っているかという本人確認や、面接に入る前のアイスブレイクといった側面もあります。
自己紹介は面接がスムーズに進むよう、採用担当者に「自分がどのような人間なのか」を簡潔に伝えるようにしましょう。面接の導入部で聞かれることが多く、「挨拶の一環」「会話作りのキッカケ」といった役割も持ちます。第一印象を左右するため、面接に挑んでも慌てないようにしっかり対策を取っておきましょう。

自己PRを求められる理由

面接で自己PRを求めるのは、仕事に対する適性や社会人としての基礎を確認するためです。また、自己分析や企業研究が十分に行えているか、自分を客観視できているかなどを見る企業も少なくないようです。
自己PRの目的については、「自己PRと長所をどっちも聞かれるのはなぜ?2つの違いや企業の意図を解説」でも紹介されているので確認しておきましょう。

自己紹介に盛り込む基本内容

自己紹介は、「自分のことを知ってもらうため」に行うため、氏名や所属、出身、特技といったパーソナルな情報を盛り込むことが基本です。

自分の基本情報

氏名は必ず伝えましょう。新卒者の場合は出身校や学部、社会人なら現職の会社名や所属部署、具体的な業務を盛り込みます。

特技や趣味

パーソナリティを伝えるために、趣味や特技を盛り込むのもOK。ただし、転職面接の場においては趣味や特技に重点を置きすぎない自己紹介が望ましいでしょう。趣味や特技以外として、仕事における強みやスキルなどを盛り込んでも問題ありません。

抱負

志望動機を交えながら、入社後の抱負を伝えましょう。「頑張ります」のような抽象的な抱負は避け、「以前の職場で培った◯◯を活かし、△△に挑戦したいと考えています」のように経験やスキルのアピールを交えた具体的な抱負を意識するのがポイントです。

締めの挨拶を忘れずに

締めの挨拶がないと、面接官も自己紹介が終わったのか判断に困ります。最後に「よろしくお願いいたします」を忘れずに述べることで、自己紹介が終わるという意思表示になるので忘れずに行いましょう。

自己PRに盛り込む内容

自己PRは、「自分の強み」「強みを裏付けるエピソード」「強みをどう仕事で活かすか」という構成が基本です。先述したとおり、自己紹介と自己PRでは目的が異なるため、内容も変える必要があります。自己PRは、より「自分を売り込む」ことに重点をおいて作成しましょう。「自己PRの基本の書き方は?新卒と転職での違いや例文を紹介」では、自己PRの書き方に焦点を当てています。作成時の参考にしてみてください。

自己紹介で好印象を与えるポイントと注意点

自己紹介は、第一印象を決めるとても重要な部分です。好印象を与えるには、明るい表情でハキハキと話すのがポイント。姿勢や声の大きさ、話すスピードなどにも注意を払いましょう。

好印象のポイント

人と会ったとき最初に目にするのは、その人の見た目や服装です。身だしなみが整っていないと、どんなに魅力的なスキルを持っていてもネガティブな印象を与えてしまいます。こちらの「持ち物や身だしなみは?就活における面接マナーを解説」を参考に面接の基本マナーと身だしなみについて確認しておきましょう。
また、話し方も印象を左右します。ボソボソと小さな声で話してしまうと「自信がない」「コミュニケーションが苦手」といった印象を与えてしまうので、はっきり・ゆっくり話すことを意識しましょう。また、緊張すると下を向いたり、視線が定まらなかったりすることもあります。面接官の顔を見て、明るい表情で話すよう心掛けることも大切です。

自己紹介の注意点

自己紹介は、面接の導入と捉える企業も多いため、短くまとめるのが基本です。1分程度を基準に、300字ほどでまとめましょう。ただし、企業によって「30秒」「3分」など自己紹介の長さを指定されることもあります。
時間を指定されても慌てることのないよう、いくつかのパターンの自己紹介を準備しておくと安心です。自分の実績を端的に述べる短いパターンや、スキルや実績などを掘り下げる長いパターンなど、指定された時間内に紹介できるよう予めまとめておくと良いでしょう。面接の自己紹介で好印象を残すためのポイントをさらに知りたい方は、「面接の自己紹介のポイントを解説!採用担当者に好印象を残す伝え方と例文」も併せてご覧ください。

面接の自己紹介は自然体で

選考で「面白い」「凄い」と思ってもらいたいからと、ウケを狙ったり自慢に聞こえたりする自己紹介をしてはマイナスの印象に繋がる恐れがあります。さらに、話を盛る、嘘をつく、エピソードを入れすぎるなどの自己紹介も避けるべきです。自然体で行うことを意識しましょう。

自己紹介の例文

短い時間で簡潔な自己紹介を求められた場合には、自分の氏名やこれまでの経歴をまとめたオーソドックスな紹介が必要になります。

例文1

○○ ××と申します。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。私は、△△大学卒業後、株式会社□□で3年間、食品の営業担当者として実務経験を積んできました。その後、株式会社◇◇で4年間、同じく食品の法人営業を経験し、お客さまのニーズに合わせた提案力を磨いてきました。これまでの計7年間の営業の経験が御社でも活かせると考え、応募いたしました。本日は、どうぞよろしくお願いいたします。

例文2

○○ ××と申します。本日は貴重なお時間をいただき、感謝申し上げます。
私は、株式会社○○で4年間、接客業を経験してきました。レストランにはさまざまな年代のお客さまがおられますが、相手に合わせたコミュニケーションの取り方を身につけ、お客さま一人ひとりに合わせた提案力を培ってきました。
コミュニケーション能力や提案力を活かして店舗の売上に貢献するため、何気ない会話の中からお客さまのニーズを把握するよう努力しました。さらに、「お客さまアンケートの実施」を会社に提案し、アンケートの作成や集計、考察までを行いました。
その結果、年間売り上げ前年比130%を達成し、会社に大きく貢献できたと思っています。今回は営業という未経験の職種へ応募させていただきましたが、前職で身につけたコミュニケーション能力や提案力は、御社でも十分に活かせると考えています。

企業によっては、自分の経歴を少し詳しく述べて自己紹介とするように求められることがあります。オーソドックスな自己紹介とは異なり、このケースでは自分の経歴や経験をより詳しく話さなければなりません。自分の経験を、志望している企業のニーズに絡めて自己紹介を作成してみましょう
面接で効果的な自己紹介の例について詳しく知りたい方は、こちらの「例文あり!採用面接で好印象な自己紹介とは?」もご覧ください。

NGな自己紹介の例文

自己紹介としてふさわしくない例には、漠然とした情報が多く盛り込まれているものが挙げられます。具体性に欠けた内容の場合、自分の経験や実績がはっきり相手に伝わらないことがあるため注意しましょう。

「○○ ××と申します。本日は、どうぞよろしくお願いいたします。私は学生時代に○○という関東でとても有名なフットサルチームに所属していました。チームでは周囲を元気づけるムードメーカーとして活躍していました。入社後も、周りの人を笑顔にできるような仕事をしていきたいと思います。」

上記の自己紹介では、仕事とは関係のない大学生のときの経験について語っています。いかに有名なチームであっても、面接官が知らないことも予想されます。さらに、ムードメーカーや周りの人を笑顔にするという点は具体性に欠けており、企業へのアピールポイントになるとは限りません。仕事での実績を具体的に自己紹介に盛り込み、会社に貢献できることを印象付けるほうが重要です。

自己紹介のコツは、基本的なプロフィールや前職の業務内容などを簡潔にまとめることです。「自分はこのような人間です」と伝えるものなので、志望動機や自己PRにならないように気をつけましょう。また、「大学生のときにアルバイトや部活など、力を入れてきたことがない」「学校でとくに頑張ったことがない」とお悩みの方は、特技や好きなことなどを添えると自分らしさを伝えられます。

面接に不安を感じている人は、就職エージェントのアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。ハタラクティブでは、一人ひとりの悩みをきめ細やかにヒアリングし、就活をバックアップ。応募書類の添削や面接対策など幅広いサポートを行っているので、ぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ