中小企業で働くメリットとは?転職を成功させるコツも解説!

中小企業で働くメリットとは?転職を成功させるコツも解説!の画像

この記事のまとめ

  • 中小企業で働くメリットは、幅広い仕事を担当できること
  • 中小企業は従業員が少なく、出世しやすい点もメリット
  • 中小企業には人手が足りずに忙しいデメリットもあるので気をつける
  • 中小企業の内定を獲得するために、選考の特徴を掴んでおくことも大切

「中小企業で働くメリットには何がある?」と気になる方も多いのではないでしょうか。中小企業は従業員数が少ない傾向にあり、幅広い職務や責任ある仕事を任せてもらいやすい傾向があります。
このコラムでは、中小企業で働くとどのようなメリットがあるのかについて解説しています。また、デメリットも紹介するので、十分に考えて企業を選ぶようにしましょう。中小企業を志望するか悩んでいる方におすすめのコラムです。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

中小企業で働く6つのメリット

中小企業で働く場合、幅広い仕事に関われたり、責任ある仕事を任されやすかったりする傾向にあります。ここでは、中小企業で働くメリットについて詳しく解説します。

1.幅広い仕事を担当できる

中小企業は従業員が少ないことから社員1人に対する仕事の幅が広く、裁量権も大企業に比べて大きい傾向にあります。複数の業務や部署を兼任することも珍しくありません。

幅広い仕事を経験することで業務理解が深まったり、多くの知識を身につけられたりと成長速度が高まるメリットがあります。複数の業務を行うことで関係性が学べたりと、相乗効果も期待できるでしょう。

2.業務にスピード感がある

中小企業は、業務を行うスピード感が大企業に比べると早い傾向にあります。役職や部署が少なく、確認をとる段階が少なくて済むからです。企業によっては、直接社長と話をしたうえで業務を進める場合もあるでしょう。仕事を待つのではなく、積極的に行動していきたい方に向いています。

3.責任のある仕事を任されやすい

中小企業は従業員が少ないため、責任ある仕事を任されるチャンスが増えます。企業によっては若手社員に重要な仕事を任せる場合もあるでしょう。
また、責任ある仕事にチャレンジしたいと手を挙げた社員に、挑戦させる社風の企業もあります。成果主義や実力主義の会社になると、より責任のある仕事を任せてもらいやすいでしょう。

4.経営陣と距離が近く発言しやすい

経営陣と距離が近く、話しやすい点も中小企業のメリットです。大企業では従業員数も多く、「社長や経営陣と会ったことがない」というケースも考えられるでしょう。

経営陣と直接話すことで、アイデアを取り入れてもらったり、新しい仕事を任せてもらえたりする可能性も。主体的に行動し、仕事を進めたい方には中小企業がおすすめです。

5.転勤が少ない

中小企業のなかには、本社だけで事業を行っている場合もあります。そのため、転勤をしたくない方には、中小企業がおすすめです。

大企業になるほど拠点が多くなり、転勤する可能性が高まります。「特定の地域で働きたい」「地元で働きたい」のように、転勤を望まない場合は、中小企業も選択肢になるでしょう。できれば転勤したくないなと考えている方は、「転勤ありの仕事に就くのは不安…?実はキャリア形成に有利な点を解説!」のコラムをぜひ読んでみてください。

6.出世や昇進スピードが早い

中小企業は人数が少なく、出世のチャンスも増えます。成果を出せば出すほど、すぐに昇進していく企業があるのもポイントです。

大手企業の場合、上司の人数が多く、役職のポジションが空かない場合もあります。中小企業は人数が少ないため、「新しい事業を行う」「リーダーを増やす」などの機会にあわせて、出世できる可能性があるでしょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

中小企業の定義とは?

中小企業の定義は、中小企業基本法により、次のように定められています。

業種定義
製造業その他資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
卸売業資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人
小売業資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人
サービス業資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人

業種にもよりますが、資本金が3億円以下、従業員数が300人以下であれば、中小企業に該当すると考えて良いでしょう。

参照元
中小企業庁
中小企業・小規模企業者の定義

大企業との違い

大企業については、法律で定められた具体的な定義がありません。そのため、中小企業の定義を超えたものが大企業となります。企業によって差はあるものの、大企業の方が「従業員数が多い」「研修がしっかりしている」などの傾向です。

大企業と中小企業の違いについては、「大企業と中小企業の違いは?両者に就職するメリット・デメリットもご紹介」のコラムも参考にしてください。

上場企業との違い

上場企業とは、株式市場に上場している企業のことです。中小企業のなかにも、上場企業は存在しています。また、大企業であっても、必ず上場しているわけではありません。「東証一部上場とは?正しい意味や就職メリットとデメリットにも言及」のコラムもご覧ください。

中小企業にはデメリットもある

中小企業は大企業と比べると、知名度の低さや不安定さを抱えています。ここでは、中小企業でよくあるデメリットを5つ紹介するので、企業選びの参考にしてください。

1.大企業に比べて給与が安い傾向にある

中小企業は大企業に比べて給与が低い傾向にあります。厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、大企業の平均賃金は346万円でした。

一方で、中企業は311万円で大企業よりも35万円少なく、小企業は294万円で大企業よりも52万円少ない結果です。すべての企業が該当するわけではありませんが、中小企業は大企業よりも給与が低い傾向にあると捉えておきましょう。

参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況

2.世間的な知名度が低め

大企業に比べると、知名度の低さもデメリットといえます。大企業に勤めていることで、仕事や転職で有利になる可能性もあるからです。

たとえば、営業で企業を訪問した際に、企業の知名度のおかげで契約につながることもあります。また、転職では大企業に勤めていることで、経歴を評価されて採用につながるかもしれません。知らない企業と知っている企業であれば、知っている企業のほうを評価するケースが一般的です。中小企業はどうしても知名度で劣ってしまう点がデメリットになるでしょう。

3.教育制度が整っていない可能性がある

中小企業は従業員が少なく、教育まで力を入れられていない場合もあります。「そもそも制度を作る余裕がない」「制度があっても教えられる人材がいない」などの問題を抱えるからです。人材を教育するためには、コストがかかります。研修を行ったり、ツールを導入したりと、研修まで予算を割けない中小企業もあるでしょう。

また、中小企業は人材不足で、研修よりも業務を優先しなければならないケースもあります。入社したものの研修がなく、仕事を覚えにくい可能性もあるので気をつけてください。

4.会社の安定性に不安を抱えやすい

中小企業は大企業に比べると資金力が乏しく、安定性に不安があります。景気の影響や事業の不振で、営業ができなくなることもあるでしょう。また、人材が少なく、退職者の発生により仕事が回らなくなるケースもあります。大企業と比べると、安定しない点はデメリットです。

IT化に対応できていない可能性もある

業務でパソコンを積極的に使用しない、メールの使い方に不安を感じるなど、IT化が進んでいない企業もあるようです。アナログに固執して成長のチャンスを逃していたり、業務が非効率で無駄が多かったりという可能性が考えられます。

技術の進化が進んでいく現代で、ITを使えない企業はビジネスの機会を逃しやすくなります。「時代の変化に対応できない」「新しいものを取り入れられない」などの社風を持つ可能性もあるので、気をつけた方が良いでしょう。

5.人手が足りず忙しい

中小企業は人手不足の影響で、仕事が忙しい可能性もあります。1人の従業員が複数の役職や部署に所属している企業もあるでしょう。入社してすぐに仕事を任され、自分だけで動かなければならない場合も。「幅広い業務を経験できる」「裁量権の大きい仕事ができる」と、メリットと捉えることもできますが、企業によっては長時間労働が派生する必要もある点は、デメリットになります。

志望する中小企業がどのような状況か知りたい場合は、「中小企業はブラックが多い?理由や見分け方を解説」のコラムがおすすめです。中小企業にも経営が安定していたり、研修制度が整っていたりする企業もあるので、見分ける際の参考にしてください。

中小企業での勤務に向いてる性格や考えは?

中小企業は複数の仕事を経験したい人や、責任ある仕事を任されたい人などに向いています。ここでは、中小企業に向いている人の特徴を紹介するので参考にしてください。

1.複数の仕事を経験したい

複数の仕事を経験したい人には、中小企業がおすすめです。「中小企業で働く6つのメリット」でも説明したように、1人の従業員が異なる仕事を任せられるケースが多く、学べる幅が広がります。

若いうちから裁量のある仕事を任せてもらえることもあり、自分で何をするかを考え、実行する機会は多いでしょう。一つの業務に集中するのではなく、異なる仕事を経験したい方に中小企業はおすすめです。

2.能力や成果を評価されたい

能力や成果を評価してもらいたい場合にも、中小企業での勤務がおすすめです。大企業と比べると中小企業は従業員が少ないため、優れた成果を挙げた従業員は目立つでしょう。実績が評価されやすく、出世や昇進も早い傾向にあります。経営陣に自分を知ってもらう機会が多く、実績を評価してもらいやすい点はメリットです。

実力主義の企業を目指したい方には、「実力主義が向いている人は?会社の評価制度やメリット・デメリットも解説」のコラムがおすすめです。どのような仕事で実力主義が採用されているかなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

3.責任ある仕事を任せられたい

責任ある仕事や、裁量のある仕事をしたい方にも、中小企業がおすすめです。大企業であれば、入社したては上司が何名かいて、部下から始まるケースが一般的です。いきなり重要な仕事を任される機会は少なく、上司からの指示に従うことになるでしょう。

一方で、中小企業は従業員が少ないので、経験や実績があれば、重要な仕事に抜擢される機会もあります。早くから責任ある仕事をしたい方には、中小企業がおすすめです。

4.経験を積んで早く成長したい

経験を積める機会が多く、成長しやすい点も中小企業のメリットです。責任ある仕事を任されたり、幅広い仕事を任されることで、スキルアップにつながります。

大企業であれば、上司から指示を受け、一歩ずつステップアップしていくケースが一般的です。一方で、中小企業はいきなり仕事を任され、自分の判断で進めていく場合もあります。早くから経験を積んで成長できれば、成果も出しやすくなり、転職で有利になる可能性も。自身のスキルアップを目指す場合は、中小企業を選んでみても良いでしょう。

5.同じ勤務地で働き続けたい

中小企業は拠点数が少なく、転勤のない企業も多く存在しています。「地元で働きたい」のように、転勤を望まない方におすすめです。

企業規模が大きくなるほど拠点数も増え、全国各地に事業所ができます。数年たてば転勤があり、また数年経てば再度転勤する企業もあるでしょう。中小企業は本社しかない場合も多く、その場合は転勤がありません。働きたい場所が決まっている場合は、拠点の少ない中小企業を目指しても良いでしょう。

中小企業の選考における特徴

中小企業の選考は、選考段階が少なく、人柄重視の傾向があります。ここでは、中小企業の選考の特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

選考が1~2回と少なめ

中小企業は大企業に比べて応募者も少ない傾向のため、選考回数が少なめ。一次面接と最終面接で決まるケースもあるでしょう。選考回数が少ないぶん、企業に合うかをより意識して確認するのが大切です。面接官との相性や会社の雰囲気と合うかを確認しておきましょう。

面接ではなく面談形式の企業もある

面接形式ではなく、面談を行う企業もあります。面談のほうが、求職者本来の姿を引き出しやすいためです。

面接形式の場合、「しっかりしないといけない」という気持ちが強くなり、求職者は固くなってしまいます。しかし、人柄を知りたい企業からすると、普段はどのような人間なのかが分かりません。そのため、面談形式で素の姿を確認できるように、選考を工夫するケースもあります。面接と面談は何が違うの?と気になる方は、「面談と面接の違いは?それぞれの特徴と目的について詳しく解説!」のコラムで違いをチェックしておいてください。

中小企業への転職活動を成功させる4つのコツ

中小企業への転職を目指す場合、経験だけではなく人柄のアピールも大切になります。ここでは、就職活動成功に向けて意識したい、4つのコツについて解説します。

1.人柄や性格を中心にアピールする

中小企業への就職を目指す場合、人柄や性格のアピールも行うようにしましょう。中小企業は従業員が少ないため、「自社の社風にあう人材かどうか」を見る傾向があるからです。

優れた能力やスキルを持っていても、既存の従業員との相性が悪ければ仕事に悪影響を及ぼします。企業規模によっては、会社全体を巻き込むトラブルにもなりかねません。業務をよりスムーズにし、成果を出しやすくするためにも、人柄や性格が重視されます。経験やスキルも大切ですが、自分がどのような人物なのかが伝わるように工夫してください。

2.第一印象を良くできるように明るく振る舞う

人柄をアピールするために、第一印象を意識するのがコツです。好印象を与えられるように、明るく振る舞うようにしましょう。

中小企業は規模が小さく、社員から社長までが同じ部屋にいる場合もあります。明るく元気に振る舞える従業員がいれば、会社全体を明るくできるでしょう。「自社を元気づけてくれそうだ」と思ってもらうためにも、第一印象を良くするのが大事。社会人らしく落ち着いた雰囲気も大事ですが、笑顔で元気良く受け答えをすることも大切です。

第一印象を良くするコツについては、「面接の基本マナーを押さえて好印象を与えよう!対策方法も解説」のコラムを参考にしてください。

3.国の認定を受けている企業を選ぶ

中小企業を選ぶ際には、国の認定を受けているかどうかもポイントになります。国の認定を受けていれば、労働条件面や環境面が整備されていると安心できるでしょう。

たとえば、従業員の健康管理に取り組んでいる企業には、「健康経営優良法人認定制度」がおくられています。また、女性が活躍しやすい組織運営を行っている企業を探したいのであれば、「えるぼし認定・プラチナえるぼし認定」をチェックしてみましょう。

参照元
経済産業省
健康経営優良法人認定制度
厚生労働省
女性活躍推進法特集ページ(えるぼし認定・プラチナえるぼし認定)

4.転職エージェントを活用する

転職を成功させるために、転職エージェントに相談するのもおすすめです。プロのサポートを借りて、万全の選考対策を行いましょう。また、転職エージェントによっては企業の求人を紹介してくれる点もメリットです。中小企業も含めて、あなたにあう求人を選び、選考対策も含めてアドバイスしてくれます。

どのような企業に応募すれば良いか困っている場合は、転職エージェントに相談してみましょう。転職エージェントは企業の詳細な情報を知っており、あなたにあう適切な企業を教えてくれます。

中小企業も含めて幅広く企業探しを行いたい方におすすめなのがハタラクティブ。扱っている求人は、実際に足を運んで確認してきた優良企業のみ。社風や社内の雰囲気など、求人サイトでは分からない点もしっかりとお伝えしています。企業規模にこだわらずに希望に沿った求人を見つけたい、という方はぜひお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ

目次