公開日:
【このページのまとめ】
・転職の面接後のお礼メールは必須ではない
・お礼メールには感謝の気持ちを伝えるほかに入社意欲を再アピールする役割がある
・お礼メールは速やかに送ることが重要で、面接当日か翌日までには送る必要がある
・長文は控え、シンプルな文面になるよう心がけよう
転職の面接を受けた際、お礼メールを送ることで面接官に好感を持ってもらえると考えられます。しかし、書く内容やメールのマナーを知らずに送ってしまっては、良くない印象を与えてしまうかもしれません。お礼メールの書き方や送り方のポイントを知って、高評価につなげましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
転職の面接後のお礼メールには、必ず送らなければいけないといった決まりはないと言えます。しかし、お礼メールを送ることで採用担当者に良い印象を与えられるかもしれません。
では、お礼メールには感謝の気持ちを伝えるほかにどのような役割があるのでしょうか。
お礼メールの役割の1つは「入社意欲を再アピールすること」です。面接時にも志望動機や自己アピールなどを伝えてはいるものの、面接を受けてさらに意欲が高まったことをアピールすることで採用担当者に好感を持ってもらえると考えられます。
面接のために時間を割いてもらったことへの感謝の気持ちや、面接を受けた感想などを書き再アピールしましょう。また、面接時に聞きそびれた質問や確認しておきたい項目などを、メールに盛り込んでも良いかもしれません。
面接のお礼をするのであれば、手紙や電話よりメールが好ましいと考えられます。手紙は到着までに日数を要し、電話は採用担当者の業務の妨げになる可能性があるため、すぐに送れて採用担当者の都合が良いタイミングで読めるメールが良いでしょう。
お礼メールを送るときは、以下のような点に注意を払う必要があります。
お礼メールは、面接終了後速やかにに送ることが重要です。できれば当日中に送ることを心がけ、遅くても翌日までには送るようにしましょう。前述した通り、お礼メールには入社意欲をアピールする意味もあるため、企業が合否の判断をする前に送る必要があります。
面接のお礼と企業に対する思いを、10行ほどでわかりやすくまとめるのがコツです。
お礼メールを通して意欲を伝えたいからといって、長文のメールを送るのは控えましょう。誰からのメールでどのような内容なのかがひと目でわかるよう「面接のお礼 (名前)」といった件名にすると良いかもしれません。
ビジネスにおけるメールでは、目下の人からの返事で終わるのがマナーと言えます。
お礼メールに対して企業から返信があった場合、必ず返事を送るようにしましょう。返信メールへの返事もできるだけ早く送るよう心がけることが大切です。
最後にお礼メールの例文を紹介しますので、参考にしてみてください。
◯◯株式会社
人事部 ▲▲▲▲様
お世話になっております。
本日面接をしていただいた□□□□と申します。
この度はお忙しい中、面接の機会をいただき誠にありがとうございました。
貴社の新規事業やビジョンなどを伺い、より一層貴社で仕事をしたいという気持ちが高まりました。
取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたくメールさせていただきました。
末筆ながら貴社のますますのご発展とご多幸をお祈りいたします。
<署名>
署名には、在職中であっても現職の情報を書くのは控え、氏名のほか自宅住所、電話番号、メールアドレスを書いておきましょう。
転職に関する不安や疑問は、転職エージェントに相談するのがおすすめです。
ハタラクティブでは、就活アドバイザーによるマンツーマンでのカウンセリングを実施。面接対策や応募書類の書き方、企業研究の仕方といった幅広い内容に対応し、転職活動をサポートしています。まずはお気軽に、ハタラクティブまでお問い合わせください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
営業がつらい人へ―仕事のお悩み解決法
失敗しても諦めない!安定した仕事をゲットするには
フリーターは恋愛対象外?彼氏彼女を作るには
面接を怖いと感じるあなたに送る、克服方法6箇条
転職における適性検査とはどういうもの?
机の上は綺麗?脱・仕事ができない人。
年収の意味は?手取りとの違いを知ろう
退職前に知っておこう!仕事を辞めたらすること
書類選考では、どこを見られている?
退職を引き止められた時の対処法
フリーターから正社員の塾講師になるには
営業未経験でも人間力があれば第二新卒で闘える!
転職の面接!第二新卒ならではのチェックポイント
仕事に疲れたら…ストレスへの対処法を実践してみよう!
正社員になれるのは何歳まで?フリーターの最終期限
ブラック企業を退職するタイミングは?
ニートと家事手伝いは同じ?履歴書の書き方と就職方法
ブラック企業の特徴は?見極めて回避するのは可能?
仕事がめんどくさい…モチベーションを上げる7つの方法