- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ベンチャー企業へ転職したい!向いている人や伸びる会社の見極め方を紹介
ベンチャー企業へ転職したい!向いている人や伸びる会社の見極め方を紹介
更新日
この記事のまとめ
- ベンチャー企業とは、革新的な取り組みを行う創立から間もない企業を指すことが多い
- ベンチャー企業に転職するメリットは実力がダイレクトに反映されること
- ベンチャー企業に転職するデメリットは、教育体制や労働環境がまだ整いきっていない点
- ベンチャー企業に向いているのは主体性がありかつやりがいを持って働ける人
ベンチャー企業に対して「華やか」「自由に働ける」といった印象を持つ人も多いため、今働いている会社から転職したいと考えることもあるでしょう。しかし、ベンチャー企業だからといって必ずしも自由で自分らしく働けるとは限りません。このコラムでは、ベンチャー企業に転職するメリット・デメリットなどを解説。転職する前に、自分が理想とする働き方がベンチャー企業に合っているか確認してみましょう。
ベンチャー企業とは?
ベンチャーという言葉は「冒険的な」という意味の英語からきています。新しいアイデアや技術で、それまでにないサービスや事業を展開する中・小規模の企業をベンチャー企業と呼ぶことが多いでしょう。
しかし、ベンチャー企業という用法は日本独自のもの。海外では「スタートアップカンパニー」などと呼ばれており、最近では日本でもベンチャー企業を「スタートアップ」と呼ぶことが増えています。
ベンチャー企業に明確な定義はない
実はベンチャー企業というものに明確な定義はありません。しかし、一般的に下記の特徴を持つ企業が一般的にベンチャー企業と呼ばれているようです。
- ・社長を含め社員が若い
・会社自体も若く、勢いがある
・誰も手を出していないような未開拓の領域をビジネスにしている
なお、ベンチャー企業については「ベンチャー企業とは?メリット・デメリットや向いている人の特徴を解説!」でも紹介しています。
企業以外にも存在する「ベンチャー」
「ベンチャー企業」や「ベンチャービジネス」などの略として使われることが多いベンチャー。ほかに、「社内ベンチャー」や「ベンチャーキャピタル」という言葉もあります。
社内ベンチャー
社内ベンチャーとは、企業が新規事業のために社内に設立した、独立したベンチャー企業のような事業部のこと。この事業部の担当者は社内起業家と呼ばれ、企業のバックアップのもと自主的な運営を行えます。企業のブランド力や資金力が魅力ですが、実際には独立した会社ではないため最終的な決定権は企業側にあります。
ベンチャーキャピタル
未上場企業に投資し、投資した企業を上場させるなどしてハイリターンな利益を得る投資会社のことです。このようなベンチャーキャピタルから出資を受けている会社もベンチャー企業と呼ばれています。
社内ベンチャーもベンチャーキャピタルも、「新しいものにチャレンジする」という観点で共通しています。
大学発ベンチャーが増加中
ベンチャー企業は若手の企業が多い傾向にあり、さらに近年は大学に所属しながら起業する「大学発ベンチャー」の企業も増加しています。実際に経済産業省が発表する資料では、大学発ベンチャーは下記の推移が見られます。
引用:経済産業省「令和5年度大学発ベンチャー実態等調査の結果を取りまとめました(速報)」
2014年度は1,749社だった企業数が2023年度には4,288社と2倍以上の増加です。今後も若手が活躍するベンチャー企業は増えることが予想されます。
参照元
経済産業省
令和5年度大学発ベンチャー実態等調査の結果を取りまとめました(速報)
ベンチャー企業に転職するメリット
ベンチャー企業は革新的なサービスや技術を提供しているため、新しいことにチャレンジする機会が多いのが特徴。また、企業自体も若いため実力次第で高い評価を得たり、スピード感をもって業務を進めたりできるのもメリットといえるでしょう。ここではベンチャー企業ならではのメリットを5つ紹介します。
新しいことにチャレンジできる
まだ一般的ではない分野にビジネスチャンスを見出すことが多いベンチャー企業。「未知の仕事に出会えるかもしれない」という期待は大きいのではないでしょうか。新しいことに挑戦したいと考える場合、ベンチャー企業はおすすめです。
実力次第を評価されやすい
ベンチャー企業は経営陣を含めて社員全体が若いため、年功序列や学閥といった慣習が少ない傾向。実力次第で昇進や管理職になれるチャンスが多くあるのも魅力です。年齢や経験に関わらず、大きな成果を出したり企業に大きく貢献する働きを行ったりすれば、好評価を期待できるでしょう。
やりがいが大きい
大企業のように社員数が多くないベンチャー企業では、社員一人ひとりが携わる業務の幅が広く、人によってはさまざまなスキルを身につけることも可能です。また、会社の成長を感じることができたり、自分の仕事が会社の成長に大きく関わっていることを感じられたりと、大きなやりがいに繋がります。
スピード感と裁量権がある
社員数が少なかったり、経営陣との距離が近かったりするベンチャー企業。そのため業務決定などが早く、スピード感を持って業務を進められるのが魅力。また、一人が担当する範囲が広く、若いうちから裁量権を持って働ける企業が多いのもメリットでしょう。
経営者との距離が近い
ベンチャー企業の多くは規模が小さいため、経営者と社員の距離が近いというメリットがあります。
自分の活躍を経営陣が近くで見てくれたり、逆に経営陣の仕事を近くで見られるのも大企業では味わうことのできない、ベンチャー企業特有の特徴ではないでしょうか。
また、よりコミュニケーションが取れる環境であれば、社長と意見交換する機会も多くなります。会社経営に直接関わっている感覚を味わえるのもベンチャー企業ならではの魅力といえるでしょう。
ベンチャー企業に転職した場合のデメリット
ここでは、ベンチャー企業で働くデメリットを紹介します。ベンチャー企業への転職はリスクが伴ったり、未経験から業界に挑戦すると教育制度が整っておらず苦労したりする可能性もあるでしょう。
将来性が未知数
新しく起業した会社が5年後10年後と生き残っていくのは大変です。特に、ベンチャー企業はその名の通り少し冒険的な会社経営を行うことも多く、会社の先行きは不安定といえます。就職や転職の際には、働こうとしている会社の事業領域や方針など、将来性の見極めも大切です。
収入に対して業務がハードになりやすい
人手の少ないベンチャー企業では、一人が多くの業務を担当することは珍しくありません。メリットとも捉えられるものの、逆に忙しすぎるというデメリットも。会社の成長にやりがいを感じられる裏には、業務遂行能力・自己管理能力が強く求められる側面もあるでしょう。
ベンチャー企業の業務量と収入が見合わず「ベンチャーへの転職はやめとけ」という声が聞かれることも。やりがいよりも収入の安定を目指す場合はベンチャー企業をおすすめできません。
教育制度が整っていないこともある
ベンチャー企業は設立から間もなく、ノウハウを蓄積している最中というところもあるため、社員教育などの環境整備が後回しになっている企業も。教わるというよりも、自らが業務の中で試行錯誤しながら働き方を確立していくというケースも多いようです。ベンチャー企業では、積極的にセミナーや研修に参加して、自ら学び続ける姿勢が求められるでしょう。
ベンチャー企業に向いている人の特徴
ここからはベンチャー企業に向いているタイプを4つ紹介します。ベンチャーへの転職を検討しているなら、自分に適性があるかどうかを確認しておきましょう。なお、「ベンチャー企業に向いている人とは?就職活動を成功させるコツ」のコラムでも、ベンチャーに向いている人の傾向を紹介しています。
主体的に物事を進めるのが得意な人
社員数が少なく一人ひとりが多忙な会社には、仕事を与えられるのを待っているのではなく、自ら進んで仕事を作りたいというタイプの人が向いているといえます。また、自分のアイディアを業務に活かしたいという場合もベンチャー企業は適しているでしょう。
チャレンジ精神が旺盛、積極的な人
前例のない仕事を任されたり、会社の成長を感じられたりすることがベンチャー企業の特徴の一つ。「会社のためになっている」と実感できる機会が多いため、よりモチベーション高く業務に取り組めるのもベンチャーの良い点です。挑戦することが苦にならない、成長意欲の高い人が向いているといえるのではないでしょうか。
コミュニケーション能力がある人
社員同士や経営者との距離が近いベンチャー企業では、円滑に仕事を進めるためのコミュニケーション能力は必須。人と関わりながら会社を大きくしていくことに喜びを感じられる人に向いているといえます。
社会の役に立ちたい人
社会の役に立ちたい場合もベンチャー企業はおすすめです。経済産業省の調査によると、スタートアップを起業した動機で最も多かったのが「社会的な課題を解決したい」「社会の役に立ちたい」でした。
そのため、自分の力を社会のために活かしたいと考える場合、ベンチャー企業の理念と一致する可能性が高く、働くのに向いているでしょう。
参照元
経済産業省
第1回スタートアップ育成分科会配布資料
ベンチャー企業に向いていないタイプ
こちらではベンチャー企業に向いていないタイプを紹介します。ベンチャー企業に転職後、後悔や失敗したと感じないためには特徴への理解が欠かせません。
毎日ルーティン業務をこなしたい
毎日安定した業務をこなしたい場合、ベンチャー企業は不向きです。ベンチャー企業では常に新しい業務が発生したり広い範囲の業務を担当したりします。コア業務が定まらないこともあるので、「毎日同じ業務だけして帰宅したい」という場合はおすすめできません。
ワークライフバランスをとりたい
ワークライフバランスを取りたいと考える場合もベンチャー企業は不向きでしょう。企業によっては特別休暇を設けたりフレックス制でワークライフバランスを取ったり、さまざまな取り組みを行っていますが、業務量が多くバランスを取れない可能性もあります。休日をしっかり取りたい人や残業時間を減らしたいなら、ベンチャー企業はおすすめできません。
将来性が期待できるベンチャー企業の特徴は?
ここからはベンチャー企業への転職を検討する方向けに、将来性が期待できる企業の特徴を紹介します。多くのベンチャー企業があっても、経営が安定するのはごく少数。せっかく転職しても「会社の将来が不安でまた転職しなければ」とならないよう、企業選びのポイントを把握しておきましょう。
経営者のビジョンに具体性がある
経営者のビジョンに具体性がある場合、将来性を期待できるでしょう。たとえば、「3年後までに支店を△店舗を増やす」「売り上げを△%向上するためにはこの取り組みを行う」と具体的な数値を元にビジョンを説明している企業は将来性が期待できます。
一方で「社会のためになる」「未来に変革をもたらす」とぼんやりしたビジョンを掲げている場合は方向性や経営戦略が曖昧になりやすいと考えられます。
需要が見込まれる事業への参入
企業が参入している事業に需要が見込まれる場合も将来性が期待できるでしょう。たとえば、医療福祉分野やDXに欠かせないIT分野など、今後も伸びが期待される業界での事業であれば、世の中からのニーズも続くため転職しても長く働けます。
差別化されたビジネスモデルや商品がある
その企業ならではのビジネスモデルや商品を扱っている場合も将来性が期待できます。競合がそもそも少なかったりサービスが確立されていたりする場合、ユーザーが集中することが予測できるため将来性が見込めるでしょう。
年代別!ベンチャー企業が求めるスキルや人物像
ベンチャー企業に転職する際は、求められるスキルや人物像を満たす必要があります。ここではベンチャー企業に転職する際に知っておきたい、年齢別の求められる人物像を紹介します。
20代
20代でベンチャー企業に転職する場合はモチベーションの高さや積極的に学ぶ姿勢が重視されます。社会経験が比較的少ないことから、「さまざまな業務にチャレンジしたい」「他にはないアイディアを積極的にだして新しい事業に貢献したい」とエネルギッシュさをアピールしましょう。
「20代の転職でおすすめの職種とは?未経験から目指せる注目の仕事13選!」では20代の仕事選びについて詳しく解説しています。
30代
30代になるとモチベーションの高さとあわせて、これまでの経験や培ったスキルを問われることが多くなります。担当した仕事の成果や保有する資格などをアピールすることがおすすめ。ベンチャー企業であれば30代で役員になることもあるため、転職先で活かせる経験を適切にアピールすると即戦力だけでなく、さらに上のポジションを狙える可能性もあります。
40代以降
40代以降になると、具体的な経歴やスキルを積極的にアピールし、転職先でどのように活躍できるかを明確にするのがおすすめ。40代になると現場で働くだけでなく、教育を担うことも多くなります。
大手からベンチャーに転職する際のギャップ
ここでは大手企業からベンチャー企業に転職する際に知っておきたいギャップを紹介します。大手企業は従業員数が多く制度がある程度完成されているのに対し、ベンチャー企業は「新たに作り出す」ことが求められる点に注意しましょう。
年齢が関係ない
ベンチャー企業では年齢関係なく仕事を任せられることが多い傾向。そのため、若手であっても裁量権が大きい仕事を任せてもらえるでしょう。大手の場合は先輩社員に教わりながら少しずつ仕事のレベルを上げていくことが多いもの。しかし、ベンチャーでは若くとも、挑戦に近いレベルの仕事を任せてもらえる機会が多くあります。
制度を自分たちで作り上げていく
ベンチャー企業は教育体制や福利厚生などさまざまな制度を自分たちで作り上げていきます。入社してすぐは「前の職場では当たり前だった制度がない」ということもしばしば。企業を自分たちで作り上げていく主体的な心構えが大切です。
ベンチャーについて理解したうえで転職を検討するのがおすすめ
一言でベンチャー企業といっても、まだまだスタートしたばかりの会社から、勢いに乗っている会社もあります。また、ベンチャー企業でやりがいを感じられる人もいれば、大企業や安定した中小企業の方が向いている人もいます。仕事に対する考え方やそれぞれの人生設計によって、働きやすい会社は変わってくるもの。
もしも、自分がベンチャー企業に向いているか分からないなら、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、若年層に特化した転職・就職支援サービスを行っています。サービスはすべて無料ですので、ご相談だけでもお気軽にご利用ください。
ベンチャー企業への転職に関するFAQ
ここからはベンチャー企業への転職を目指す方のよくある質問に回答します。
大手からベンチャーへの転職は難しいですか?
スキルや経験、年齢にもよりますが、転職の準備を整えてから応募すると内定の可能性が高まります。自分がベンチャーに向いていると思ったら、志望動機や自己PRなど転職準備を始めましょう。
なお「転職のコツとは?新卒との違いや効率よく内定獲得するためのポイント」では転職活動のポイントを解説しています。
ベンチャーから大手への転職は難しいですか?
自己PRや職務経歴書などを入念に準備し、面接対策を行えば難しいことはありません。ベンチャー企業で培った経験をアピールすることが大切です。「職務内容の書き方とは?基本の作成ポイントや例文一覧をご紹介」では、職務経歴書について詳しく解説しています。好アピールにつながる書き方の参考にしてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。