- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ハロワに行く勇気が出ないときはどうする?ニートが就職するコツを紹介!
ハロワに行く勇気が出ないときはどうする?ニートが就職するコツを紹介!
更新日
この記事のまとめ
- ハロワに行く勇気が出ない要因は、スキル不足やコミュニケーションへの不安など
- ハロワでは、職業訓練を受けてスキルや資格を取得できる
- 正社員になる勇気が出ないなら、アルバイトや派遣社員から始めてみよう
- ハロワに行く勇気がないときは、ジョブカフェやエージェントなどを利用しよう
「ハロワに行く勇気が出ない」と悩んでいるニートの方がいるようです。就職への一歩を踏み出せずにいる理由は、コミュニケーションの苦手意識やスキル不足など。ハローワークやそのほかの支援機関について知り、自分に合うサービスを有効活用すると良いでしょう。
このコラムでは、ハロワを利用して働く勇気が出ないときの対処法や求職活動の進め方を紹介します。就職に迷いや不安があるニートの方は、ぜひご一読ください。
ハロワに行く勇気が出ない主な理由
就職を考えているニートの方のなかには、「求職活動でハローワークを利用してみたいけど、なかなか勇気が出ない…」と悩むことがあるでしょう。ハローワークに行く勇気が出ない主な理由としては、以下のようなものがあります。
コミュニケーションに自信がない
コミュニケーションに自信がないことから、ハローワークに行く勇気が出ない方もいるでしょう。「相談員ときちんと話せないかも…」「自分ができる仕事を紹介してもらえるか心配」といった不安を抱き、一歩を踏み出せなくなってしまうようです。
知識・スキルに不安がある
自分の知識やスキルに対する不安があることも、ハローワークに行く勇気が出ない理由の一つ。知識やスキルに自信がないことで、「自分にできる仕事はないのでは...」「相談員を困らせてしまうかも…」などと考えてしまう場合もあります。
初めてのハローワークが不安な方は、「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」もご一読ください。ハローワークの概要や、サービスについて解説しています。
勇気を出してハロワに行くメリット
ハローワークには、「求職活動に関するノウハウを知れる」「適正に合った仕事を見つけられる」「職業訓練を受けられる」などのメリットがあります。下記で詳しく紹介するので、「ハローワークに行く勇気が出ない…」と悩んでいるニートの方は参考にしてみてください。
就職活動のノウハウを教えてもらえる
ハローワークでは職業相談に対応しており、求職活動のノウハウを教えてもらえたり、就職に関する悩みの相談に乗ってもらえたりします。
「就職を目指しているものの、何をしたら良いのか分からない」「悩みを相談できる人が周りにいない」などの悩みを抱えている場合は、利用してみるのがおすすめです。
まずは登録だけでもしてみよう
「ハローワークに行って相談員と話す勇気がない」「何を話して良いのか分からない」という場合は、ひとまず登録だけしに行くのも良いでしょう。登録をしておけば、心の準備ができたときやハローワークの必要性を感じた際にすぐに利用できます。ハローワークを利用する際の流れや手続きは、「ハローワークを利用する流れは?初めての応募申し込みや失業保険の申請方法」でも解説しているので、あわせてご覧ください。
気になる仕事を紹介してもらえる
ハローワークでは、興味のある求人を紹介してもらえます。パソコンで求人を探す「求人検索コーナー」があり、気になる仕事を見つけたら相談員に報告して紹介状を発行してもらい、応募という流れです。そのため、先述したように、コミュニケーションに苦手意識がある場合や、知識やスキルに不安がある場合もスムーズに仕事を探せるでしょう。
コミュニケーションが苦手な場合
コミュニケーションが苦手な場合は、人との関わりが少ない仕事がおすすめです。
たとえば、工場勤務は求人数が多く、かつ人とのコミュニケーションが少ない仕事の代表例といえるでしょう。
仕事内容は勤め先によって異なりますが、ベルトコンベアで流れてくる製品を組み立てたり、袋に詰めたりする「ライン作業」と呼ばれるものが主な業務。作業に掛ける時間が限られていますが、一度手順を覚えればこなせるようになるでしょう。業務中は目の前の作業に集中するため、人と話す機会は少ない傾向です。
ほかにも、配送ドライバーや新聞の配達、チラシのポスティングなどの仕事も、業務中に人との会話が少なくコミュニケーションに自信がない場合におすすめ。求人応募には免許が必要なため、事前に確認してみましょう。
正社員
製造・物流(作業員)
-
年収 277万円 ~ 353万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
知識やスキルに不安がある場合
ハローワークには「未経験者歓迎」の求人も多くあるため、知識やスキルに自信がない場合も仕事を探しやすいのがメリットです。採用後に一から教育を受けられる会社もあるので、求人に入社後の教育や研修制度について記載がないかチェックしましょう。なかには、勉強会や費用の補助で資格取得を支援する会社もあります。
介護業界や建設業界など、人手不足な業界は未経験者の採用に積極的な傾向にあるようです。「スキルがないから就職できない」ではなく、「働きながら成長できる会社を探す」という方針で仕事を探してみるのも良いでしょう。
正社員
介護職
-
年収 297万円 ~ 351万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,賞与あり,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
自分に合ったハローワークを探してみよう
ハローワークを利用して求職活動をするときは、自分の属性に合った機関を探すのがおすすめ。たとえば、「マザーズハローワーク」は仕事と家庭を両立したい主婦の方向けのハローワークで、就職率90%以上の機関です。「新卒応援ハローワーク」「わかものハローワーク」「外国人雇用サービスセンター」など、ハローワークのなかにもさまざまな種類があるため、より就職を目指しやすいものを見つけられると良いでしょう。
参照元
ハローワークインターネットサービス
トップページ
職業訓練の申し込みができる
ハローワークでは、職業訓練の申し込みができます。
職業訓練は、ハローワークで仕事を探している方を対象にした、就職に役立つスキルや資格を取得できる訓練のこと。講座によっては教材費がかかる場合がありますが、受講は基本的に無料です。そのため、「知識やスキルに自信がない」という方も、求めている知識やスキルを得られる可能性があるでしょう。
ハロワに必要な持ち物は?
ハローワークの利用が初めてで、求職活動が目的の場合は、ペンやメモ帳などの筆記用具を持参しておくと良いでしょう。相談員からのアドバイスや考えたことをメモしておけば、今後の求職活動に役立てられます。スケジュール管理できるアプリや手帳、履歴書などもあると便利でしょう。持ち物については、「ハローワークに必要な持ち物とは?初めての来所や失業保険申請の場合を解説」でも詳しく解説しています。ハロワに行く勇気が出ないなら非正規から始めるのも手
「ハローワークを利用して就職を目指したい」と考えてはいるものの、正社員を目指して就活をする勇気がなかなか出ない方もいるでしょう。そのような場合は、まずアルバイトや派遣社員などの非正規雇用からスタートするのも手です。
下記でそれぞれの雇用形態について詳しく解説するので、自分に合う働き方があるか考えてみてください。
アルバイト
「正社員になるハードルが高くて行動できない」と感じる場合は、アルバイトから始めて仕事に慣れるという方法があります。アルバイトは「職場を家の近くで選べること」「心身に無理のない日数から働ける」ことなどがメリットです。
いきなりフルタイムで働けるか心配な場合は、1日だけの単発や、週に数日のシフトでアルバイトを始めて、仕事をする生活に慣れていくと良いでしょう。
アルバイトを通して、自分に向いている仕事・向いていない仕事を見極めることも可能です。また、アルバイト先によっては「正社員登用制度」を導入している場合もあり、制度を利用して正社員になれる可能性も。ただし、すべての会社が導入しているわけではないので、求人の記載をよく確認しましょう。
派遣社員
正社員以外の働き方として、派遣社員という選択肢もあります。派遣社員とは、派遣会社に雇用され、派遣先の会社で仕事をする働き方です。派遣先で悩みを抱えた際は、派遣会社の担当者に相談でき、派遣先との交渉を代行してもらえるといったメリットがあります。
正社員として就職するのが難しい大手や有名な会社で働ける点も魅力でしょう。ただし、派遣は契約更新が3ヶ月ごとで、1つの派遣先で働ける期間に3年の上限があります。
正社員を目指したい場合は紹介予定派遣がおすすめ
紹介予定派遣は、本人と派遣先の会社が合意すれば正社員に登用されるという制度です。事前に派遣として職場を体験しているため、登用後にミスマッチが起きにくいでしょう。ただし、必ずしも正社員になれるわけではなく、場合によっては契約社員として雇用されることもある点に注意が必要です。ハロワ以外にも!就職活動に便利な3つの支援期間
ハローワーク以外にも、求職活動を支援してくれる期間があります。
ニートから正社員を目指して求職活動する際は、第三者機関のサポートを受けると成功率が高まるでしょう。以下は、誰でも気軽に利用できる機関なので、自分に合ったものを選んでみてください。
1.地域若者サポートステーション
地域若者サポートステーションは、15~39歳の若者を対象に、就職に関する相談やコミュニケーション訓練、協力企業での就労体験など多彩なサポートを実施している機関です。厚生労働省に委託されたNPOや法人、株式会社が運営を行い、全国都道府県177ヶ所に設置されています。
2.ジョブカフェ
ジョブカフェは全国46の都道府県にあり、その多くは県庁所在地に設置されているのが特徴です。正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」ですが、「カフェのように気軽に立ち寄ってほしい」という思いから、ジョブカフェの通称で呼ばれています。
就活セミナーやカウンセリング、職業紹介など、求職活動にまつわるさまざまなサービスをワンストップで受けることが可能です。
3.就職エージェント
就職エージェントは、人材を求める会社と仕事を探す求職者をマッチングする民間のサービス。カウンセリングや求人提案、面接日程の調整など、求職活動に必要なすべての工程を支援しています。
特定の業界に特化した求人紹介をしていたり、経験のある転職者向けにサービス展開をしていたり、エージェントごとに特色があるため、自分に合ったものを選びましょう。
就職活動は早めのスタートが大事
ニートから正社員を目指す方は、早めに求職活動を始めましょう。若いうちであれば、経験がなくても今後の成長や将来性を見てもらえる可能性があります。また、求人によっては「長期勤務によるキャリア形成を図るため」という理由で応募できる年齢に上限を設けている場合も。そのため、行動を起こすのが早いほど、広い仕事の選択肢があるといえるでしょう。
就活に不安があるなら、就職エージェントのハタラクティブがおすすめ。ハタラクティブは若年層に特化したエージェントで、専任のキャリアアドバイザーが求職活動の初歩から指導を行っています。「未経験者OK」の求人も多く取り扱っているため、今までに正社員経験がない方も安心です。カウンセリングであなたの希望や適性を把握し、ぴったりの求人を提案します。丁寧な就職サポートを受けたい方は、ハタラクティブにご相談ください。
ハロワに行く勇気がないときに関するQ&A
就活への不安を感じていたり、就職成功のポイントを知りたかったりする方もいるでしょう。下記では、ニートの就職に関わるお悩みをQ&A形式で解決します。
ニートにおすすめの就職先はある?
労働経験の少ない方には、介護職や工場勤務、IT関連などの仕事が向いています。これらの職種は未経験者を歓迎していることが多く、採用される可能性も高い傾向です。
応募の際は求人の募集要項をしっかり確認し、申し込みできる条件に自分が当てはまるか、長く働けそうかを総合的に判断しましょう。「20代のニートが就職する方法は?正社員の目指し方やおすすめの仕事を紹介」には、ニートから就職する方法を詳しく解説しています。
就職への不安を克服するには?
働く自信を身につけるには、興味のある仕事や会社に関する情報を集めることが重要です。仕事の情報収集や分析をしっかり行えば、自分が働く姿をより具体的にイメージできます。気になる仕事が店舗を構えている場合は、実際に足を運んでみるのも良いでしょう。
就職への不安を克服する方法は、「ニートを克服したい!不安を解消するためにできることとは?」にも詳しくまとめています。
就職を成功させるポイントはありますか?
就職成功のポイントは、自分の特性や希望条件に合った会社を見つけ出すことです。早めに就職を決定したい場合であっても、焦りから会社選びに失敗してしまうと、早期離職につながる可能性があります。
ニートから就活を成功させるコツは、「ニート経験者が就職を成功させるには、企業選びが大切!」をご確認ください。
就職エージェントを利用するメリットとは?
就職エージェントでは、応募書類の添削や希望条件に合った求人の紹介、面接日の調整など幅広いサービスを行っています。また、会社側の目線に立って必要な情報を提供したり、就職に関する悩みに対応したりすることも。就職エージェントのメリットについては、「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」のコラムにも記載しています。
ハタラクティブでは入社後のアフターフォローも行っているので、求職活動が初めての方も安心です。ハローワークと就職エージェントの併用を考えている方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。