公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
フリーター生活を続けている理由は、「自由な時間を確保しながら、働きたい」「夢や目標があるから」「就活に失敗してしまったから…」など、人によってさまざまです。
しかし、フリーター生活を続けることは、現実的に考えてどうなのでしょうか?
今回のコラムでは、フリーターの現実を正社員と比べて解説しています。
どんな働き方が自分に合っているのか分からないという方は、ぜひ参考にしてください。
【関連記事】
フリーターからの就職は難しい?高卒や30代でも大丈夫?成功のコツとは
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
仕事での責任が少なく、状況によっては高収入を得られるフリーターの人口は、増加傾向にあります。
正社員に比べると勤務時間や仕事の選択肢の幅が多いため、「今現在の自分のライフスタイルに合った仕事をして収入を得る」という点においては魅力があります。
しかし、長い目で見た場合、フリーターとしてアルバイト生活を続けることは現実的に考えるとどうでしょうか?
フリーターは、時給で採用される場合がほとんどで、責任ある仕事を任せてもらえないことが多いようです。
責任ある仕事をしなくてよいというのは、気楽な反面、特別なスキルや経験を積めないということを意味しています。
長期間働いても、キャリアとしての評価はあまり望めないため、昇給にも限界があるでしょう。
また、アルバイトは長期的な雇用が保証されているわけではないので、仕事がなくなったら、次のアルバイトを探さなくてはいけません。
若いうちは、たくさんのアルバイト求人がありますが、年齢を重ねると求人は目に見えて減っていきます。
収入の安定が見込めないと、人生設計を立てるのも難しいでしょう。
一方、正社員として就職すると、勤務年数や業績によって昇給やボーナスアップが期待できるほか、企業によっては家族手当や住宅手当などの支給も見込めます。
福利厚生や教育制度などの恩恵を受けることができる点も、フリーターとの大きな違いの1つと言えるでしょう。
また、転職する際には、経験した仕事内容は立派な経歴になるので、面接でアピールすることができます。
では、正社員を目指すためにはどうしたら良いのでしょうか。
次の項目で説明します。
まず、自分のやりたい仕事や目標を明確にし、できることは何かを把握します。
就きたい仕事に必要な資格があれば、資格の勉強をするのも一つの方法です。
それから自分のアピールポイントや、就職に役立つスキルを見直し、正社員として働ける会社へ就職活動を行いましょう。
多くの企業は長いスパンで会社に貢献してくれる人材を求めているため、就職活動を行うのであれば、年齢は若ければ若い方が有利です。
特に20代のうちであれば、フリーター生活はステップアップのための準備期間として捉えてもらえますし、これから経験を積むことで成長できる可能性があるということをアピールできます。
しかし、30代や40代になると、雇用側は求職者に対して「成長」よりも「経験値」を求めるようになるため、人より秀でたスキルや経験がないと、正社員としての転職は厳しいものになります。
就職活動をして良い条件で働ける環境を得るのはどのような職種も簡単ではありませんが、まだまだチャンスがある20代のうちに行動を起こしましょう!
一人での就職活動が不安だという方は、就職・転職エージェントを活用するのもおすすめです。
ハタラクティブでは、高卒や第二新卒、既卒、フリーターなどの若年層を対象に就職・転職支援サービスを行っています。
事前のカウンセリングで長所や適性を把握し、あなたに合う求人をご紹介。未経験OKの求人も多数ご用意しています。
面接対策や応募書類の添削などのサポートも行っているので、ぜひご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
関連記事
関連キーワード