- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職回数が多いのは不利?経験を上手にアピールしよう
転職回数が多いのは不利?経験を上手にアピールしよう
更新日
この記事のまとめ
- 終身雇用が定着した日本では、転職回数の多さをマイナスに捉える企業もあるが、豊富な経験や行動力を魅力と考える企業も多い
- 転職の経験をアピールするには、転職理由を明確にし、前職への不満ではなく仕事への意欲として伝えられる内容にすることが大切
- 転職を繰り返さないためには、計画的な転職活動を行い、転職先についてきちんと調べるようにする
転職回数が多いと採用で不利になる、そう考える人は多いようですが、実際にはどうなのでしょうか?
確かに、職を転々としているというイメージだけを考えれば、マイナスに感じるかもしれませんが、多くの経験を積んでいるという見方をすれば転職回数の多さはアピールポイントになる可能性もあるでしょう。
このコラムでは、転職回数の多さをポジティブに伝える方法をご紹介します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆転職回数が多いと不利になる?
転職回数が多くなればなるほど、一つの会社での勤続期間が短くなります。そのため、即戦力となる人材を採用したい企業では、キャリアが足りないと判断されることがあるようです。
また、転職を繰り返す人に対して「すぐに辞めてしまう人」というイメージを持つ企業では、転職回数だけで不採用とするケースもあり、職歴が多い人は選考で不利になりやすいと考えられています。
しかし、転職回数が多い人が必ず不利になるかというと、そうではないようです。
たしかに、終身雇用が定着した日本では、前述したように転職回数の多さをマイナスに感じる企業も存在しますが、キャリアップのための転職が一般的となっている外資系企業や、経歴以上にポテンシャルや熱意などを重視するベンチャー企業では、経験の豊富さやフットワークの軽さを評価してくれる採用担当者も多いといわれています。
働いている業界や職種、または年齢などによっても印象は変わりますし、ただ転職回数が多いというだけではなく、何を経験してきたかをアピールできるかどうかが大切なのではないでしょうか。
◆転職経験をアピールするコツ
転職回数の多さや経験を強みとして伝えるためには、転職回数よりも転職理由に注目してもらえるよう、なぜ転職したのを明確にしましょう。
「職場の環境が合わなくて転職した」というよりも「〇〇を経験できる会社でスキルアップを目指した」と伝えるほうが企業にとっては魅力的な人材に感じるはずです。
まずは、なぜ転職をしたのかを自分の中でハッキリさせ、その理由を採用担当者に納得してもらえるような文章にまとめます。
なんとなく転職を繰り返したという印象よりも、目的をもって転職をしたということを伝えることができれば、回数だけでなくキャリアやスキルに目を向けてもらえるようになるのではないでしょうか。
また、転職の理由が「人間関係が悪い」などのネガティブなものだったとしても、それをそのまま伝えてしまうと、前職への不満として捉えられてしまいます。
転職理由は不満ではなく、「チームとして仕事に取り組めるような環境で働きたい」などの、意欲として受け取られるようなポジティブな伝え方に言い換えることが重要です。
◆後悔しない転職をするには
転職を繰り返すことでキャリアを積む人も多くいますが、自分に合った会社で長く働きたいという人もいるでしょう。
また、今の会社をどうしても辞めたいという理由だけで転職を考える人もいるのではないでしょうか。
会社が合わないという理由で転職を繰り返さないためには、計画的に転職活動を進める必要があります。
転職先を見つける前に会社を辞めてしまったり、応募できる企業にとりあえず応募してしまったりというような方法では、自分に合った職場を見つけることができず、さらなる転職につながってしまうかもしれません。
転職を後悔しないためには、自分がどのような環境でどんな仕事をしたいのかといったことを明確にし、応募する企業の仕事内容や労働環境などをしっかりと調べることが大切です。
一人で行う転職に不安がある人や、希望にあった企業に転職したいという人は、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
20代を中心とした若年層の転職をサポートをしているハタラクティブでは、マンツーマンでカンセリングから内定後まで完全フォローで転職をお手伝いします。
ご紹介するのは、経歴よりも人柄を重視して採用をしている企業が多いため、職歴の少ない方や、転職回数が多い方、経歴に自信がない方も、たくさんの方が就職や転職を成功させています。
自分に合った会社に出会いたい、働きたいという方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円