通勤時間の平均はどれくらい?長い場合のメリット・デメリット

通勤時間の平均はどれくらい?長い場合のメリット・デメリットの画像

この記事のまとめ

  • 通勤時間の平均は、平日で往復1時間19分
  • 通勤時間の平均が長い都道府県は、神奈川や千葉などの首都近郊に多い
  • 就活する前に、通勤時間が長いことのメリットやデメリットを知ろう
  • 通勤時間以外にも「乗り換え回数」「混雑具合」などに気をつけよう

通勤時間の平均が全国的にどれくらいなのか、ご存知の方はそれほど多くないでしょう。就職活動中、業界・職種・給与などの希望条件はよく確認しても、通勤時間については意外に見落としがちです。しかし、通勤に要する時間は把握しておいたほうが、後々ミスマッチが生じません。このコラムでは、1日当たりの一般的な通勤時間の平均や、長い場合のメリット・デメリットなどを解説していきます。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

通勤時間の平均は?

就職すると、日々なにげなく過ごす「通勤時間」。この時間を長く感じるか短く感じるかは、人によって異なります。また、周囲の通勤時間を知る機会も少ないでしょう。しかし、就職・転職活動の
際は、通勤に要する時間の許容範囲(職場・個人共に)を把握および意識しておくことが大切です。
総務省の「令和3年社会生活基本調査 生活時間及び生活行動に関する結果 結果の概要(15p)」を基に「通勤・通学時間の平均」と「長さの都道府県のランキング」を以下に載せています。エリアごとにチェックしておくと、企業選びの参考になるかもしれません。

調査によると、平日の1日当たりの通勤・通学時間の平均は、1時間19分とのこと。片道の平均時間は、約40分になります。

1位 神奈川県 1時間40分
2位 千葉県  1時間35分
2位 東京都  1時間35分
4位 埼玉県 1時間34分
5位 奈良県  1時間28分

首都圏が上位を占めているという結果を見ると、ベッドタウンから企業が集まる都心エリアへの通勤者が多いことが分かります。

参照元
総務省
令和3年社会生活基本調査 生活時間及び生活行動に関する結果 結果の概要

未経験OK多数!求人を見てみる

通勤時間が長い場合のメリット・デメリット

前項では通勤時間の平均や都道府県ランキングを紹介しましたが、実際に通勤時間が長いことのメリットやデメリットはどのようなものでしょうか。以下にまとめているので、参考にしてみてください。

メリット

都心部にある企業の場合、職場の近くに住めば一般的に家賃は高くなります。しかし、都心部から離れた地域や、さらに最寄り駅から距離がある場所であれば、家賃を安く抑えることができるでしょう。毎月の固定費である家賃は、1ヶ月の支出の中でも占める割合が多いため、生活費をやりくりするうえで重要なポイントと言えます。また、電車やバスで通勤する場合、車内で読書や勉強をすることもできます。通過する駅数が多いので、帰りに途中下車をして買い物を済ませるということもできるでしょう。

デメリット

長時間の移動で、通勤ストレスを感じることも。混んでいる電車であれば座れずに立っている時間が長く、駅から職場までが遠い場合は歩く時間も多くなり、通勤だけで体力を消耗するでしょう。また、通勤時間が長いとどうしても「朝は早く、帰りは遅い」という状況になり、自由に過ごせる時間が少なくなります。毎日の通勤時間を、1ヶ月、1年間と換算してみると多くの時間を割いていることが分かり、「もったいない」と感じる人もいるでしょう。

通勤時間以外にも気をつけたいポイント

通勤時間が長いと「疲れる」「時間がもったいない」といった点に目を向けがちですが、必ずしも乗車している時間が「短ければ短いほど良い」というわけではありません。たとえば、「乗り換え回数が多い」「混雑している」「駅までの距離が長い」といった場合、余計な手間や時間、ストレスがかかります。
また、自宅や職場の最寄り駅に快速や特急などが停まらない場合は、乗車まで長い時間待つ可能性も。就職後に後悔しないよう、自分が譲れないポイントを事前に整理しておくと良いでしょう。
ハタラクティブでは、専任のアドバイザーが一人ひとりの悩みをきめ細やかにヒアリング。自己分析のフォローや履歴書の添削、面接対策など幅広い内容で就職活動をサポートします。「第三者のアドバイスを受けて就活を進めたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

通勤に関するQ&A

通勤手段や通勤時間は人によって異なります。そのため、通勤に付随する疑問もさまざまなものがあるでしょう。ここでは、それらの質問にQ&A形式で答えていきます。

通勤経路の提出が求められましたが、これはどういう目的でしょうか?

通勤経路の提出を求めるのは、勤務先がそれをもとに通勤手当を算出するからです。企業によっては、「バスは◯キロ以上から支給対象」といった規定があります。それに則しているかの確認の意味もあるでしょう。詳しくは、「通勤経路の書き方は電車や車で違う?地図・略図作成のポイントを解説」をご覧ください。

通勤手当と交通費、これらはどういう違いがありますか?

通勤手当は通勤にかかる費用に対する手当のことで、交通費は業務を行う上で移動にかかる費用のことです。支給義務の有無や課税についても、それぞれ違いがあるので「通勤手当とは?交通費との相違点や税金について」で、ご確認ください。

都市部で働きたいのですが、通勤時間の長さが気になります。ストレスを溜めないコツは?

通勤中は読書をする、音楽を聴くなど、自分が行うことをルーチン化して有意義な時間とするのが理想です。「1時間以上かかる通勤時間をこんな風に過ごそう!」に、ストレスを抱えないための方法が紹介されているので、ご参照ください。どうしても通勤のストレスが高く、希望の通勤圏内で転職を考えたいという方は「ハタラクティブ」にお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ