シチュエーション別!転職で使える志望動機のコツと例文

シチュエーション別!転職で使える志望動機のコツと例文の画像

この記事のまとめ

  • 転職と新卒の就活シチュエーションの違いは、即戦力を求められるかどうか
  • 同職種に転職するシチュエーションでは、スキルや退職の理由を伝えることが大切
  • 異職種に転職するシチュエーションでは、その職種を選んだ理由を伝えることが大事
  • 企業は志望動機からスキルの有無や入社意欲を評価している
  • 条件重視の志望動機や顧客目線の志望動機は評価されない

転職活動を開始する方に向けて、シチュエーション別の志望動機の書き方をお伝えします。転職時の志望動機には、前職で培ったスキルや経験を盛り込むことが大切です。条件重視の志望動機や、顧客目線の志望動機は評価されないので気をつけましょう。
コラムでは志望動機の例文も掲載するので、具体的な書き方が分からない方はぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

志望動機における転職と新卒のシチュエーションの違い

就活における転職者と新卒者のシチュエーションの違いは「実務経験の有無」です。転職時に企業に伝える志望動機は、新卒時と内容を変えなくてはいけません。企業は新卒の学生に対して、「入社後どのくらい伸びそうか」というポテンシャルを評価しますが、社会人経験のある転職者に対しては、即戦力を求める傾向があるからです。

新卒であれば入社意欲や学生時代の経験にもとづく強みを伝えれば良いですが、転職時は仕事を通して培った経験や具体的なスキルを伝える必要があります。志望動機には、熱意に加えて、入社後にどのように貢献できるのかを盛り込みましょう。

次の項目からは、転職時の志望動機の書き方をシチュエーション別に紹介していくで、ぜひ参考にしてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

志望動機の例文・同職種に転職するシチュエーション

同職種に転職するシチュエーションでは、即戦力としての働きがより強く期待されます。志望動機を通して、前職で得たスキルをアピールしましょう。

同職種に転職する場合の志望動機の書き方

同じ職種へ転職する場合、今の会社では何がいけなかったのかを説明することが大切です。転職の理由が曖昧だと「仕事が嫌になって転職活動している」というネガティブなシチュエーションだと思われる可能性があるので注意が必要。前職では実現できなくて、応募先企業で実現できることは何かを考えてみましょう。

また、同じ職種に転職する場合、「活かせる経験やスキルは分かっているはず」と細かく説明しない人がいますが、職種が同じでも会社によって業務内容や仕事の進め方は異なります。応募先企業が求める人物像を把握したうえで、これまでの経験が入社後にどう活かせるのかを説明しましょう。

同職種に転職する場合の志望動機の例文

同職種への転職というシチュエーションでも、今の会社と応募先企業との違いが志望動機の理由になっている例文です。

「貴社を志望したのは、実力主義の社風に惹かれたからです。
私は女性向けアパレルブランドのショップで3年間販売職として働いてきました。お客さまにコーディネートを提案したり、商品を魅力的に魅せるためにディスプレイしたりする仕事には、やりがいを感じています。しかし、年功序列の職場だったので売上成績がよくても店長に昇格できず、業務の幅が広がらないことをもどかしく感じていました。
若いうちから裁量を持って働ける貴社であれば、今までに身につけた接客スキルを活かして店舗づくりに貢献し、自分自身も成長できるのではないかと思っています」

第二新卒向け志望動機の書き方!効果的なアピール方法を例文つきで解説」では、第二新卒に向けた志望動機のアドバイスをしています。新卒入社後3年以内に転職活動する方は、こちらもご覧ください。

志望動機の例文・異職種に転職するシチュエーション

異職種に転職するシチュエーションでは、なぜその職種を選んだのかを企業が納得できる形で説明することがポイントとなります。

異職種に転職する場合の志望動機の書き方

企業側は「なぜ職種を変えて転職するのか」を詳しく知りたいと考えているので、その職種を選んだ理由を明確にすることが大切です。また、「人一倍やる気があります!」という熱意だけでは説得力に欠けるため、入社したら何をしたいのかを具体的に伝えましょう。

未経験の職種へ転職するシチュエーションであっても、社会人として培ってきた経験やスキルを伝えることは効果的です。コミュニケーションスキルや論理的な思考力、課題に取り組む粘り強さなど、どんな仕事であっても活かせるスキルをアピールしましょう。
また、新しい仕事に対する積極性を示すことも評価につながります。「資格取得に向けて勉強している」など、新たなスキルを習得する意欲があることを伝えていください。

異職種に転職する場合の志望動機の例文

異職種への転職というシチュエーションで、「職種を選んだ明確な理由」と「前職で培い、応募先企業でも活かせそうなスキル」を具体的に説明した例文です。

「一昨年から母が介護サービスを受けるようになり、介護の仕事に興味を持つようになりました。高齢化が進む日本で介護職はニーズが高く、社会への貢献度も高い仕事だと実感しています。自分も人の役に立つ仕事がしたいと思うようになり、この度転職を決意しました。介護施設の中でも貴施設を志望するのは、ご利用者に喜んでもらうことを大切にし、季節のイベントやレクリエーションに力を入れるという運営方針に惹かれたからです。
前職はメーカーの営業担当をしていました。介護職とは全く異なる分野ではありますが、営業で培った傾聴力を活かして、ご利用者の気持ちを汲み取る介護をしたいと考えています。現在は介護職員初任者研修のカリキュラムを勉強しており、将来的には介護福祉士資格を取得するのが目標です」

異業種への転職は若いほど有利?転職しやすい職種とは」では、異業種への転職を成功させるコツをまとめています。未経験業種への転職を目指す方はぜひ参考にしてください。

採用担当者が転職の志望動機で評価すること

転職の志望動機を考える際には、採用担当者が何を評価しているのかを知ることも大切です。ここでは、多くの企業が志望動機で注目しているポイントをご紹介します。

転職後のプランが明確であるか

企業は志望動機から、応募者の入社後の姿をイメージします。そのために重視されるのが、転職後のビジョンがあるかどうか。転職後のビジョンが明確な応募者を、「目標意識が高くてブレにくい」と評価する企業は多いようです。
反対にビジョンが曖昧な応募者は、「仕事が合わなかったらすぐに転職しそう」と入社後のミスマッチを心配される恐れがあります。

転職後に活かせるスキルが説明できているか

転職者に即戦力を求める企業は、志望動機から応募者のスキルをチェックしています。企業がスキルを評価する基準は、それが自社で活かせる能力であるかどうか。志望動機ではただ単に自分のスキルを列挙するのではなく、応募企業が求める人物像を把握したうえで、最もアピールにつながるスキルを伝えることが重要です。

自社を選んだ理由は何か

「数ある同業他社の中からなぜ自社を選んだのか?」は企業が気にするポイントです。どの企業でもいえる志望動機では、入社意欲や熱意は伝わりません。特に転職では、今の会社を辞めてまで応募先企業を選んだ明確な理由が必要になります。応募先企業の特徴を調べたうえで、なぜ応募先企業を選んだのかが伝わる志望動機を完成させましょう。

志望動機の考え方と作り方が知りたい!面接での効果的な答え方も紹介します」では、応募先企業を選んだ理由の探し方や熱意を伝える志望動機の作成方法をアドバイスしています。

どんなシチュエーションでも評価されない転職の志望動機

企業によって志望動機に対する細かな評価ポイントは異なります。ただ、どんなシチュエーションでも評価されない志望動機はあるので、そのタイプを知っておきましょう。

自己中心的で条件重視の志望動機

給与の高さのみを理由にしているなど、自己中心的で条件ばかりを重視する志望動機は転職活動では評価されません。企業が求めているのは、自社に貢献してくれる人材です。給与以外にも「家から近い」「仕事が楽そう」といった仕事への意欲が感じられない志望動機や、自分の都合を優先した志望動機はマイナス評価されてしまいます。

意欲が感じられない志望動機

なぜ応募先企業を選んだのかが曖昧な志望動機、入社後に努力しようとする姿勢が見られない動機は、入社意欲が低いと判断されて評価されません。「転職できればどこでも良い」という気持ちが現れた志望動機も、もちろんNG。転職で何を実現したいのか、応募先企業のどこに惹かれたのかを整理したうえで、志望動機を考えましょう。

具体性がない志望動機

ただ単に「理念に共感したから」という志望動機は具体性がなく、採用担当者を納得させられません。この場合に必要なのは、自分の経験や価値観を踏まえたうえで、なぜ共感したのかを伝えることです。前述の例文のように「母を介護した経験」から「ご利用者に喜んでもらえることを大切にした運営方針に惹かれた」という転職の志望動機は具体的で説得力があるでしょう。志望動機はより具体的な内容にすることで、自分と企業との相性の良さや、企業に対する理解度の高さを伝えられます。

顧客目線の志望動機

「貴社の商品(サービス)が好きだから」という顧客目線の志望動機は、転職の理由としては説得力がありません。転職すれば消費者側からつくる側・売る側へとシチュエーションが変わります。志望動機では、「新しい商品をつくる」「商品のファンを増やす」といった働く側の目線から、自分がどのように貢献できるのかを伝えましょう。

転職活動は、同職種・異職種への転職、初めての転職・2回目以降の転職など、さまざまなシチュエーションが考えられます。それぞれの状況に合ったアドバイスが欲しい方は、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブでは、転職したい方の状況やご希望をヒアリングし、その方に合った求人をご提案いたします。専任のアドバイザーが応募書類の添削や面接対策を行うので、良い志望動機が思いつかないという方もご安心を。経験豊富なアドバイザーと一緒に、納得のいく転職を成功させましょう!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ