- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 未経験の派遣・フリーターから就職するためには
未経験の派遣・フリーターから就職するためには
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
未経験からの正社員
未経験の状態から正社員に就職することは簡単なことではありません。しかし、フリーターや派遣などの非正規社員と比べると、正社員の雇用形態はとても安定しており、また高い収入を期待することもできます。
それでは、未経験から正社員に就職するためにはどうすれば良いのでしょうか。
派遣やフリーターの経験を活かそう
就職活動におけるいわゆる「未経験」というのは、正社員としての職務経験がないということです。
しかし、派遣やフリーターとしてすでに働いているならば、それは実態としては一種の経験となります。「職務経験」としては見なされにくいですが、派遣やフリーターとして培ったそうした「経験」を利用しない手はありません。
もし未経験から正社員を目指す場合は、派遣やフリーターとして得た経験を活かせる業界を考えてみましょう。逆にいえば、未経験からいきなり就職活動をするのではなく、行きたい職種や業界でまず働いてみる、というのもひとつの手段だということです。
資格の取得を考えてみる
未経験というのは、その業界に就職するにあたって、アピールポイントが少なくなります。採用する企業の立場からすると、職歴があればそれが判断の基準になります。職歴がない人は資格を取得することを考えてみてはいかがでしょうか。
資格というのは、未経験者であっても採用する相手側に判断の指標を与えられるものになります。
未経験の状態からすぐに就職活動をするのではなく、相手方の判断の指標となる資格を取得してから就活に取り掛かかるのも良いでしょう。
職歴よりも人柄や人物像でアピールする
未経験というのは、経験をアピールしにくいと言えるでしょう。採用面接などにおいては、武器にできるものが少なければ、当然アピールのチャンスを失ってしまうものです。
そのために資格を有効に使いたいところですが、それでもやはり未経験ということがポイントになってしまいます。
そこで、未経験者を採用しようとしている企業の立場になって考えてみましょう。
未経験者を採用しようとしているのは、経験以上に求めていることがあるからです。
たとえば、その人のやる気であるとか、仕事に取り組む姿勢など、職務経験よりも人柄や人物像で人材を採用しようと考えているからこそ、未経験者を面接にかけて採用の可否を判断しようとしているわけです。
だからこそ、自身の人柄や人物像をアピールした方が、未経験者は有利に自分自身をアピールできます。
就職支援サービスを利用する
未経験から就職しようと考えたら、やはりそれなりの困難を伴うことになるでしょう。何度も採用試験を受けなければならないこともあり、疲れてしまうことがあるかもしれません。そんなとき、支援してくれる人がいたら心強いものです。
未経験から独力で正社員への就職を目指す際は就職支援サービスを利用しましょう。就職活動の成功確率をより高めることができます。
ハタラクティブは派遣やフリーターなど、未経験からの正社員就職をサポートするサービスです。ひとりで悩む前に、まずはハタラクティブにご相談ください。
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円