公開日:
最終更新日:
フリーターが正社員を目指す場合、就職先を探すおすすめの手段はいくつかあります。
公的機関であるハローワークは、求人誌などと違って求人掲載料は無料のため、多くの企業が求人票を出しています。
求職者はハローワークで登録を済ますとパソコンを使って求人情報を検索します。全国のハローワークで何百万という求人票を閲覧でき、その中から応募する会社を選べます。
その上、窓口で気になる企業の応募状況や仕事内容の詳細などを確認でき、実際に応募するとなれば企業への面接の取り次ぎもしてもらえます。
ただし、デメリットも存在します。
求人広告の掲載料が無料のため、積極的に採用をするつもりがなくても取り敢えず求人票を掲載しているという企業も多いのです。
正社員を募集している企業も多くあるので転職先を探す場合、ハローワークが有力な手段になることは確かです。そのため、自身で企業を見極める必要があります。
ネット環境さえあれば、自分の部屋にいながらマイペースで転職先を探せるのがメリットです。
昼間は忙しく、夜しか自由になる時間がない人などにはおすすめです。
ただし、求人サイトの場合は、募集状況などの確認や応募する企業への取り次ぎなどといったサービスはありません。転職に対する準備や雑務は全部自分でやらなければならず、その点がデメリットといえるでしょう。
このサービスは、就職希望者に求人募集をしている企業を紹介するというもので、採用が決まれば企業がエージェント側に紹介料を払うという仕組みになっています。お金をかけているため、採用に対する企業の本気度は高く、ブラック企業の利用はほとんどありません。
また、転職エージェントに登録すると、一般公開していない非公開求人も紹介してもらえるというメリットもあります。しかも、履歴書の書き方や面接のポイントなどの指導があり、応募企業とのコンタクトや面接日の日程調整も代行してくれるなど、サポート体制が万全です。
転職エージェントの中には職歴が一定の条件を満たしていないとエージェントに登録さえできない場合もあります。
大切なのは、フリーターを対象にしているサービスを探すことです。その点、ハタラクティブは、20代の既卒・フリーター・第二新卒を中心に就職活動の支援を行っています。興味のある方はお気軽にご連絡ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
目指すは円満退職!覚えておきたい退職の心構え
第二新卒の意味とは?転職で強みになる理由をご紹介
大学中退だからこそ知るべき!ハローワークの活用法
ニートが就職しやすい仕事6選!支援機関でプロの力を借りよう
キャリアに見合った年収で働きたい…転職活動のポイント
住所のふりがなはどこまで書けばいいの?
第二新卒の転職活動!積極的に採用されるってホント?
28歳で転職は遅い?未経験分野にチャレンジできる?就職成功のコツ
履歴書の正しい選び方は?新卒向け書き方マニュアル
ニートを辞めたい人へ!求人の探し方教えます
賞与も保険料の対象になる?控除額と手取り額の計算方法
ITエンジニアとはどんな仕事?未経験でもできる?
就活を成功に導く自己PR書とは?書き方のポイント
ブルーマンデーに負けない必勝法
企業への訪問依頼メール、正しいマナーで送れてますか?
仕事に限界を感じている人へ…見逃せないサインや対処法をご紹介
OB訪問のお礼のメールの書き方とは?
面接での緊張を抑える方法3選
外資系企業で働きたい!第二新卒が転職を成功させるには
30代男性の転職!その理由と挑戦しやすい仕事とは
関連キーワード