- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 自己紹介で質問されるのは良いこと?面接でよく聞かれる内容と回答例を紹介
自己紹介で質問されるのは良いこと?面接でよく聞かれる内容と回答例を紹介
更新日
この記事のまとめ
- 面接で自己紹介をしたあとに質問をされるのは、応募者を知りたいというのが理由の一つ
- 自己紹介は後の面接の雰囲気を左右するので、質問にはリラックスして答えよう
- 自己紹介は質問されやすいように作り、自己アピールにつなげよう
- 質問されやすい自己紹介を作るには、情報を盛り過ぎないことが大切
- 自己紹介だけでなく、志望理由や退職理由などの質問にも答えられるようにしよう
面接で自己紹介をしたあと、内容について質問されることがあります。企業が自己紹介に質問するのは「応募者のことを知りたい」「相性を見極めたい」といった意図があるようです。そのため、自己紹介は面接官が質問しやすい内容にする必要がありますが、「面白いエピソードがない」「盛り上がる話をすべき?」と悩む方も多いのではないでしょうか。このコラムでは、質問されやすい自己紹介の作り方や例文などを解説しています。
自己紹介に対して質問されるのはなぜ?
面接で行う自己紹介は、企業と応募者のファーストコンタクトとなります。そのため、企業が面接の自己紹介で質問する意図をきちんと知り、適切な対応をすることが大切です。以下では、面接で自己紹介のあとに質問される主な理由を解説しているので、今後の参考にしてください。
応募者のことをよく知りたいから
企業は面接での自己紹介を通して、応募者のことをよく知りたいという目的があります。応募者が自己紹介で話す内容や、話し方などから人となりを見極めているようです。そのため、たとえ短い時間であったとしても、限られたなかできちんと自分をアピールする必要があります。「自己紹介は評価には関係ない」と思わず、質問にきちんと備えておきましょう。
自社との相性を見極めるため
企業は自己紹介から、応募者と自社の相性もチェックしています。たとえば、自己紹介の際の話し方一つをとっても、ハキハキと明るく話すか、落ち着いて話すかで企業に与える印象は変わってくるでしょう。また、自己紹介の内容からも、企業に合う人材かどうかを見極めています。そのため、企業研究を念入りに行い、応募先がどのような人材を求めているかを事前に把握しておくと良いでしょう。
自己紹介は後の面接の雰囲気にも影響する
企業が面接で自己紹介を促すのは、応募者の緊張をほぐす目的もあるようです。もちろん良い印象を与えることは意識するべきですが、できるだけリラックスした状態で自己紹介を行いましょう。緊張した状態からのスタートになってしまうと、「面接官の目を見て話せない」「面接官と会話が弾まない」など面接で悪影響を及ぼす可能性があります。「面接の自己紹介は何を伝えるべき?自己PRとの違いと例文」では、自己紹介で伝える内容や自己PRとの違いを解説しているので、あわせて参考にしてください。
自己紹介は質問されやすいように作ろう
自己紹介は質問されやすいように作りましょう。面接における自己紹介は、企業に自分をアピールする最初のチャンスです。そのため、面接官に「もっとこの人のことを知りたい」と思ってもらえるような内容の自己紹介にしましょう。以下で自己紹介の作り方を解説するので、参考にしてください。
自己紹介の作り方の基本
自己紹介の基本的な作り方は、以下のとおりです。
1.氏名・年齢・前職の内容などを簡潔に要約する
自己紹介を作る際は、氏名や年齢といった基本情報のほか、前職について簡潔に要約した内容などをまとめましょう。アピールしたいポイントは、特に重要な部分として盛り込んでいくのがベターです。
2.30秒~1分程度で伝えられるようにまとめる
自己紹介は、30秒~1分程度で伝えきれるようにまとめましょう。文字数としては、200~400字程度が目安となります。自己紹介で多くのことを伝えたくなることもあるでしょうが、あまり長々とした回答になると「話をまとめられていない」という印象を与えてしまう恐れがあるため、注意が必要です。
3.面接への意欲を伝える
自己紹介の際は自分の基本情報や経歴だけでなく、面接への意欲も伝えましょう。ただし、自己紹介の段階であるため、複雑な内容にしたり、長く話したりする必要はありません。「緊張していますが、真剣に取り組んでいきたいと思います」「精一杯頑張ります」といった、簡単な意気込みを伝えましょう。
3分バージョンも作っておこう
3分間程度の自己紹介も用意しておきましょう。先述したように、面接での自己紹介は基本的に30秒~1分程度の場合が多いですが、詳しい内容を求められたり「3分間で」と時間指定されたりする場合もあります。そのようなときに対応できるよう、長めの自己紹介も作成しておくのがベターです。また、時間内で伝えきる練習もしておきましょう。自己紹介の作り方については、「中途採用面接の自己紹介の役割は?伝えるべき3つの要素や例文を紹介」もご一読ください。
自己紹介で質問されやすいポイントの作り方
ここでは、面接で質問されやすい自己紹介を作るコツを3つ紹介します。「いつも自己紹介で質問してもらえない」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
1.情報を盛り込み過ぎない
自己紹介の段階では、情報を盛り込み過ぎないようコンパクトにまとめましょう。情報を過度に伝えると、面接官が後々質問することがなくなってしまいます。自己紹介で伝える最低限の情報にとどめ、面接官に「もっと詳しく知りたい」と思わせられると良いでしょう。
2.数字を使って印象に残る要素を含める
職歴について伝える際は、数字を使って印象に残るような要素を含めると良いでしょう。たとえば売上に貢献した実績がある場合は、「売上△%アップ」などと具体的な数字を示すのが効果的です。もし、数字で示すのが難しい実績の場合は、工夫した点や効果などを端的に伝えましょう。
3.応募先で活かせるスキルをアピールする
自己紹介では、応募先で活かせるようなスキルをアピールしましょう。企業に貢献できる人材であることを示すため、どのような能力を持っているか、どのように業務に活かすかを簡潔にまとめて伝えます。自己紹介の段階なので、多くを語り過ぎず、業務や企業の特徴に合わせて内容を要約しましょう。
自己紹介の例
自己紹介をどのようにしたら良いのか、具体例を紹介します。以下にOK例とNG例を載せているので、自分の回答と比べて確認してみましょう。「自己紹介で質問されない…」という人は、NG例のような回答をしているかもしれません。以下のOK例とNG例を踏まえて、面接で自己紹介を作ってみましょう。
OK例
「畑楽花子と申します。本日は面接のお時間をいただきありがとうございます。私は平成△年に△△株式会社に入社し、△△支社の営業部に配属され、△△製品の新規開拓を2年間担当しました。お客様との対話を何よりも大切にし、訪問や電話の際はお悩みのヒアリングを丁寧に行っていました。
その結果、△△製品の売上△%アップに貢献しました。御社でもこの経験を活かし、ただ製品を売るだけでなく、お客様に寄り添った営業を目指していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。」
NG例
「畑楽花子と申します。私は最近アウトドアがマイブームで、よく友人や家族とキャンプをしたり釣りをしたりしています。自然を感じながら楽しい時間を過ごしています。また、体力づくりのためによくジョギングをしています。仕事面では平成△年から2年間△△株式会社に営業として貢献し、その後は株式会社◇◇に転職して人事部に所属していました。これらの経験を御社でも活かし、さらに貢献できる人材になりたいと考えています。本日はよろしくお願いいたします。」
OK例は具体例を挙げており、伝える内容も端的にまとめているのに対し、NG例は伝えることが絞りきれておらず、具体性に欠けています。自己紹介の内容は業務に関係ある範囲に留めてコンパクトにまとめましょう。面接での自己紹介のコツについては、「自己紹介の仕方を例文で解説!伝え方のポイントもおさえよう」でも解説しているので、参考にしてみてください。
自己紹介だけじゃない!面接でよくある4つの質問例
面接では自己紹介だけでなく、志望動機や長所・短所など、ほかにも答えなければならない質問項目が多々あります。以下でそれぞれの答え方をOK例とNG例に分けて解説しているので、参考にしてください。
1.「これまでの職歴・実績を教えてください」
面接ではこれまでの経歴や実績を質問されることがあります。経歴や実績の回答例は、以下のとおりです。
OK例
「平成△年4月から株式会社△△に入社し、本社でプログラマーとして努めてまいりました。これまで担当した案件数は△件ほどで、主に医療機関や教育機関に向けたサービスに携わりました。お客様やSEとまめに話し合い、トレンドの言語も取り入れながら、ニーズに合ったプログラミングを行ってきました。その結果、顧客満足度△%を記録し、売上も△%アップに結びつきました。この経験を御社でも活かし、お客様の生活に役立つシステムづくりに貢献したいと考えています。」
NG例
「平成△年4月から株式会社△△でプログラマーとして2年間活躍し、売上に貢献してきた実績に加え、趣味でもプログラミングを行っていました。そのためプログラマーとしてのスキルには自信があります。また、最近は簿記の資格取得に向けて勉強中であり、ゆくゆくは経理のサポートもできたらと考えています。プログラマーとしてはもちろん、幅広いスキルを身につけて成長し、御社に貢献したいと考えています。」
OK例では具体的にどのようなことをしてきたか明白であり、実績も分かりやすく開示されています。一方、NG例では話題が飛び飛びになっているうえに、業務でどのように貢献してきたか不明瞭です。実績を聞かれた際は、具体的に分かりやすく答えましょう。
2.「前職を辞めた理由はなんですか?」
転職の面接では前職を辞めた理由を質問されることもあります。以下を参考に、適切に答えましょう。
OK例
「前職では、事務職として働いていました。主に書類作成や電話対応などの業務を担当し、先輩や営業担当の方のサポートを行っていました。しかし、営業としてお客さまと間近で接している先輩の姿を見ているうちに、自分もお客さまと深く関わりたいという思いが強くなりました。ただ、会社側から希望どおりの異動は難しいと伝えられたため、思い切って転職し、営業として成長していきたいと考えました。まずはサービスの魅力やお客さまの傾向、ニーズなどをしっかり把握し、適切な営業をしていきたいと思います。」
NG例
「前職を退職した理由は人間関係と職場環境にあります。上司と反りが合わず、業務について細かく小言を言われたり、強い言葉で文句を言われたりして疲れてしまいました。また、残業が多過ぎる、給料が安い、評価が正しくされないなど、労働環境も厳しく、仕事へのモチベーションを上げるのが困難でした。御社は待遇や労働環境が良く、人間関係も良好と聞いたので、応募しました。仕事以外の余計なことでストレスを抱くことなく、集中できる環境で働きたいと考えています。」
NG例のように、前職に対してネガティブな内容になってしまうと、応募先の企業に悪印象を与えてしまう恐れがあります。退職には多少なりともネガティブな感情が伴うかもしれませんが、それをそのまま伝えるのは控えましょう。OK例のように、「やりたいことができた」「更に成長していきたい」など、ポジティブな伝え方をするのがおすすめです。
3.「あなたの強み・弱み(長所・短所)は?」
面接で強みと弱みを質問された場合の回答例は、以下のとおりです。
OK例
「私の強みは、有言実行できるところです。前職では業務効率化を会社に提案し、それを実行しました。ただ闇雲に実行するのではなく、本当に実行可能な内容か、周囲に過度な負担をかけないかなどをきちんと考慮し、計画を練ったうえで実行します。直近では新しい会計ソフトの導入を行い、業務効率△%アップにつなげました。また、私の弱みは楽観的過ぎることです。入社したてのときは提案をする際に「きっと受け入れてもらえるだろう」と思い、内容のブラッシュアップが甘いまま提出し、上司に詰めの甘さを指摘されました。その経験を受け、今では実現性を考慮してから提案をするようになりました。」
NG例
「私の強みは明るい性格です。元気な挨拶と誰とでも仲良くすることを心がけており、同僚や上司ともすぐ打ち解けていました。取引先からも『元気が良い』と評価をいただきました。御社でもこの明るさを活かし、多くの人と仲良く出来たらと思います。また、私の弱みは時間にルーズなところです。前職では遅刻が多く、上司に注意を受けていました。今では改善のためにアラームはスヌーズ機能をオンにし、寝坊を防いでいます。」
強みは自分の強みを述べ、それがどのように仕事に活かされたか具体的に答えるのがベターです。また、弱みを答える際もどのような場面で弱みが出てしまったかを回答し、現在は改善していることも忘れずに伝えましょう。なお、NG例にあるように、業務に直結しないような長所を答えるのは、面接官に不安を与えてしまう可能性があります。弱みも「時間にルーズ」「カッとなりやすい」など、社会人としての資質を疑われるような内容は避けましょう。また、「弱みはありません」と答えるのも、かえって「自分のことを理解していない」という印象を与えてしまうため、注意が必要です。
4.「志望理由を教えて下さい」
面接では、高確率で志望理由を質問されます。入社意欲を示すための大切な項目なので、適切に答えられるように準備しておきましょう。
OK例
「御社を志望した理由は、私が前職で培ったITサービスの営業経験を、DX化事業に活かせると考えたからです。私は前職で約△年間の自社製ITサービスの営業を担当してまいりました。ITサービスの営業においては、ただ製品をアピールするだけでなく、お客さまの悩みに寄り添い、どのように解決に導けるかを丁寧に伝える必要があります。たとえば作業効率化を図りたいと考えているお客さまに対しては、自社サービスのなかから解決につながりそうなサービスを複数提案し、具体的にどのような効果があるのかを丁寧に解説します。そのような営業スタイルから、売上△%アップに貢献し、昨年度に表彰もしていただけました。御社でもこの経験を活かし、DX化を考えているお客さまに適切なサービスを提供したいと考えています。」
NG例
「御社を志望した理由は、人の役に立つ仕事をしたいと考えたからです。御社のWebサイトを拝見し、△△事業や◇◇事業が社会に貢献していると感じ、私もお手伝いがしたいと思いました。また、御社は残業が少なく、インセンティブも充実しているため、社員のことを大切にしていると感じました。そのため、働きやすい環境で仕事に専念できる御社で長く働いていきたいと考えています。」
志望動機を答える際は、具体的にどのような部分に自分のスキルを活かせるかを伝えましょう。NG例のようなどこにでも通用するような具体的に欠けた回答では、熱意が伝わらない可能性があります。また、待遇面にばかり言及するのは、「働く気がない」という印象を与えてしまう恐れがあるため、避けたほうが無難です。
面接では自己紹介だけでなく、上記のような志望動機や自分の強みなど、さまざまな質問に対応できるよう備えておかなければいけません。企業に好印象を与えられるよう、適切に質問に答える練習をしておきましょう。もし「自己紹介の質問の回答が適切かどうか不安」「回答を考えるのが大変」という場合は、第三者にアドバイスをもらうのがおすすめです。特に就職・転職エージェントを活用すれば、プロによる丁寧なアドバイスを受けられます。
就職エージェントのハタラクティブでは、専属のアドバイザーがマンツーマンで就職・転職のサポートを実施。企業ごとの面接対策も行っているため、自己紹介や質問への備えも安心です。ほかにも、応募書類の添削や悩み相談などにも対応しているので、ぜひご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。