- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職者の悩み!最終面接の結果が遅い時の対処法
転職者の悩み!最終面接の結果が遅い時の対処法
更新日
この記事のまとめ
- 採用通知が遅い理由には、応募者の選定や審議、人事の調整に時間がかかっている、ほかの候補者の内定承諾を待っているためなどが考えられる
- 連絡があるのは早くて3日以内、一般的には1週間程度を目安に考えておこう
- 2週間以上待っても連絡がなければ、こちらから電話やメールで問い合わせても良い
全力で臨んだ最終面接。結果が遅いと気になってしまい、転職活動にも身が入らないという人は多いのではないでしょうか。しかし、内定決定までのフローや通知時期は企業によって異なるので、あまり気にしすぎるのも良くないでしょう。不安なく転職活動を続けるためにも、当コラムで合否の通知が遅い時の背景として考えられる事情や対処法を確認してみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
結果連絡が遅くなる理由
最終面接後、採用通知を出すまでの時間は企業によって差があります。採用通知を出すまでの間、一体どんなことに時間がかかっているのでしょうか?その事情の一部を見ていきましょう。
応募者の選定
応募人数が多い、選考フローが長いなどの理由から、内定を決めるまでに時間がかかるケースがあります。人気企業や大手企業など、倍率の高い会社の場合、選考に時間がかかっているのだと考えて良いでしょう。
審議や調整など
「人事だから」「面接を担当したから」といって、面接官が独断で採用を決定できるわけではありません。所属予定部署の役職者やほかの部署の人事関連などとも擦り合せをし、最終的な決定をくだします。特に部署や労働者の多い大企業などでは、採用の審議、調整、確認をするだけでもたくさんのステップが必要です。
ほかの候補者の返答を待っている
企業が採用を行う際、採用人数はあらかじめ決まっています。採用予定人数を満たす応募があった場合、決定したら順次連絡していけば良いと考える人もいるでしょう。
しかし、内定を出しても、応募者全員が受諾してくれるとは限りません。候補者に断られてしまうと予定人数を満たすことができないため、ある程度第一候補者、第二候補者など順番を決めて連絡をしていることも。
第一候補者がほかの企業の内定結果を待っていて結論を先延ばしにしているため、なかなかほかの候補者に通知を出せずにいる、という状況もありえます。
採用の連絡が遅いと不採用の可能性が高いというのはよく聞く話ですが、このような例のように実際にそうとは限りません。
最終面接とその後の時間は、企業にとってもその人を「採用するか・しないか」を決定する大きな判断を迫られる時です。
企業側は一人あたりに対してそれなりのコストをかけて採用活動を行い、自社に必要な人材を探し出そうとしています。
転職活動をしている側も必死ですが、採用する企業側も自社のこれからを担う正社員選びに真剣です。
「どうして結果をすぐに教えてくれないの?」と焦る気持ちはよくわかりますが、企業側の事情を想像すると待ち時間の辛さが軽減されるかもしれません。
採用通知があるのは面接から何日後が目安?
採用通知が来るのが遅い…と思っていても、一般的な待ち時間に照らし合わせるとそれほど長い期間ではないということもあるようです。
早い企業では、最終面接日当日中に連絡をすることもあるようですが、一般的には3日以内、または1週間程度が目安とされています。
選考に時間がかかっている企業では、2週間ほどかかることも。
長いと1ヶ月後に連絡が来た、という人もいるようですが、これらはそれほどよくある例ではないでしょう。
待っている時間は長く感じるかも知れませんが、目安として1週間はかかる、と考えておくと心のバランスをとりやすいかもしれません。
もしどうしてもいつ連絡が来るのか気になるという時は、面接時などに結果の通知はいつ頃を予定しているか質問しても問題ないので、聞いてみても良いでしょう。
状況によっては問い合わせしても良い
ご紹介した通り、合否の通知には企業それぞれの事情が関係するため、「何日以内に通知がこなければ不採用」と決まるわけではありません。
基本的には最終面接でベストを尽くしたのなら、あとは結果を待つだけです。
ただし、あまりにも通知が遅い場合は問い合わせをしても問題ありません。
問い合わせのタイミグは、面接から2週間以上経過していることが目安。「○○日までに連絡します」と事前に知らされている場合は、期日を過ぎてから連絡を入れるようにしましょう。
電話・メールいずれの場合も「相手を急かすような言い方はしない」など、マナーを守って問い合わせをしましょう。
ハタラクティブでは面接対策や細かな日程調整を通して第二新卒の転職活動をサポート。面接の結果通知はどうなっているかなども、応募者の代わりに問い合わせを行います。
高卒や既卒など若年層の就職支援に特化したハタラクティブは、業界未経験でも応募可能な正社員の非公開求人を多数ご用意。人材を募集している会社への取材を行い、仕事内容をしっかりと把握した上での紹介となります。
また、第二新卒の転職活動では、新卒の就職活動とは異なるノウハウが必要です。ハタラクティブの就活アドバイザーと一緒に理想の転職を実現しませんか?
今まで数々の20代の転職、面接アドバイス、キャリア相談にのってきました。受かる面接のコツをアドバイス致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円