公開日:
最終更新日:
転職したい。その気持ちはあるのに、転職活動に向かう勇気が持てないのはなぜでしょうか。コラムでは勇気が出ない理由を考え、迷いを解消する方法を提案します。転職に勇気を持ちたい方必読。
たとえ高い給与や良い待遇であったとしても、やりがいのない仕事を続けるのは大変なことです。仕事をしている時間は1日、1ヶ月、1年、10年と考えていくと、人生のかなりの割合を占めます。
「働くのはお金のため」という考えを持っている人であれば、収入をモチベーションに仕事を続けることもできるでしょう。大企業の待遇や安定を何より重視する人にとっては、仕事から得られるやりがいは優先事項の1番ではないかもしれません。しかし、転職を迷っているのは、そんな考え方に馴染めない、仕事のやりがいを大切にする人ではないでしょうか?
自分が仕事に求める一番重要な要素は何か。
その点を突き詰めていくと、転職に向かう勇気が湧いてくるかもしれません。
入社する年に学校を卒業する人を指す「新卒」という言葉。日本の企業は新卒採用を重視しているところが多く、なかには中途採用を行っていない会社も存在します。将来の経営幹部候補として採用される「総合職」は、新卒のみを対象として募集するものです。何より新卒は、職務上の経験・スキルに関係なく、大企業を含め様々な会社に採用される大きなチャンスを持った存在。
新卒のチャンスを使って入った会社だから、辞めるのはもったいないのでは?
新卒ではなくなった自分に、転職を成功させることができるのか?
転職を迷っている方の中には、そんな気持ちを持つ人もいるかもしれません。しかし最近では、一度新卒として就職し、数年で退職する人を「第二新卒」として積極的に正社員採用する企業が増えています。新卒でないからといってチャンスがなくなるわけではありません。むしろ、第二新卒は基本的なビジネスマナーを身につけた若い人材として歓迎されることもあるのです。
転職するにあたって勇気がいることの一つは、退職の意思を会社に伝えること。お世話になった上司に退職を申し出るのは心苦しく、同僚たちが一生懸命働いている中で退職を言い出すのには、多かれ少なかれ勇気が必要となるでしょう。そんな時は、退職についての手順やマナーを学ぶと、自分の意思を切り出す後押しになってくれます。
例えば…
・退職時期は職場の繁忙期を避ける
・退職後職場の人たちに迷惑をかけないために業務の引継ぎ資料をつくる
・場合によっては後任者と共に顧客や取引き先に挨拶に行く
自分がすべきことや円満退職に向けた過程が具体的に見えてくると、転職に向けて前進する勇気も出てくるはず。もやもやとした気持ちをスッキリさせるには、転職・退職までの具体的なスケジュールを考えてみると良いでしょう。
転職に挑む勇気が出ないのは、新しい環境、新しい挑戦への不安があるから。誰にとっても新たな挑戦には勇気が必要です。
ひょっとしてあなたが抱く不安の原因は、転職活動を初めたとして本当にうまくいくのかわからない、自分が将来どうなるのかわからないという気持ちではありませんか?確かに、現状に不満があるからといって仕事を辞める、もしくは自分がどうなりたいかという具体的なプランのないまま転職活動をはじめると、納得のいく転職先にはたどり着けません。しかし自分を見つめ直して適切な手順を踏むことで、転職活動成功の可能性は大きく広がっていきます。
転職活動には、キャリアの棚卸や自分の適性の把握、業界や企業の情報収集が不可欠。はじめての転職活動に不安のある方、転職するかどうか迷っている方は、ハタラクティブの就活アドバイザーにご相談ください。ハタラクティブでは丁寧なカウンセリングを通して、転職を希望する方の正社員の仕事探しをお手伝い。内定後には定期連絡でフォローを行い、転職を全面的にバックアップします。
また、転職に限らず、高卒や既卒、フリーターの方の就職活動のサポートにも力を入れています。まずはお気軽にお問い合わせください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
仕事に慣れない。悩み解決のヒントは?
職場に馴染めない原因は?良好な人間関係を築くコツ
入社してすぐ退職しても良い?保険はどうなる?辞める理由の伝え方も紹介!
退職理由を伝える時の大切なポイント
転職するときの不安はこれで解消しよう!その方法とは
転職がめんどくさいのはなぜ?やる気が出ない原因を知って対処しよう
仕事についていけない!辞める前に試すべき対処法を解説!
転職にはリスクがある?後悔しないための回避方法を知っておこう
第二新卒が陥りやすい転職の失敗パターンをご紹介!
転職先での挨拶のポイント
同業他社へ転職するときに注意するポイントとは
「再就職が怖い!」と感じてしまう理由と対処法
人間関係が理由で転職しても大丈夫?
転職ブルーになったら、すぐに解消するのが吉
仕事が苦痛なのはなぜ?「つまらない」「暇」と感じる理由とは
二回目の転職はどう評価される?20代と30代の求職活動の注意点も解説!
面接で答える退職理由が思いつかないときは?上手な答え方を解説!
転職するか迷うならやめたほうがいい?決断するためのポイントを紹介
仕事で緊張する!心を解きほぐす対処法と予防法をご紹介
社会人1年目が辛いのはなぜ?理由は仕事や一人暮らし?!解決策を解説
関連キーワード