- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書に印鑑はいる?いらない?押すときの注意点
履歴書に印鑑はいる?いらない?押すときの注意点
更新日
この記事のまとめ
- 履歴書に押印欄がある場合は印鑑を押す
- 履歴書には、日常で使う機会の多い「認印」を使うと良い
- 失敗したとしても、重ねて押し直さない
- 履歴書を書き始める前に押印する
- 就職転職活動時には印鑑を準備しておこう
履歴書の押印欄、内容とは関係ないと気を抜いていませんか?
「印鑑が斜め」「失敗した上からもう一度押されている」就職・転職活動では、そんな押印のミスが不採用につながる可能性も。
印鑑の種類や押印のコツ、やってはいけない行動を見ていきましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
印鑑は必要?
履歴書に押印欄がある場合は印鑑を押します。最近では押印欄がない履歴書も増えているため、欄がない場合は押印の必要はありません。
しかし、応募企業から押印を求められるケースも。その場合は、氏名の右横に押印しましょう。
押印欄がある履歴書とない履歴書で評価に差がつくことはありません。特に指定がない場合は、自分が使いやすい形式を選びましょう。
印鑑の種類について
履歴書には、日常で使う機会の多い「認印」を使うと良いでしょう。
認印とは、"書類や事柄の内容を確認した"という意味を持つ印鑑で、宅配便の受け取りなどに使われます。
認印と並んで日常的に使う機会が多い「スタンプ印」の使用は避けましょう。
スタンプ印は正式な書類にはふさわしくないとされ、長期保存で劣化する可能性もあります。履歴書は、入社後長期に渡って保存される書類のため、朱肉を使う印鑑で押印しましょう。
スタンプ印は文字の線や色が朱肉を使った印鑑と異なるため、採用担当者によっては違いがわかる人もいます。ほかに、自治体に登録している「実印」や銀行に届出を行っている「銀行印」は個人情報にかかわるので避けた方が賢明。実印は、法的な効力を持つ印鑑なので特に注意が必要です。
印鑑を押す時の注意
この項目では、印鑑を押す時の注意点をご紹介します。
失敗しても上からもう一度押さない
名前の字やふちが欠けた、かすれたからといって、一度押印した上に重ねて押し直すのはやめましょう。
履歴書全体の印象が悪くなり、不採用の要因になる可能性があります。
斜めにしない
押印は、なるべく真っ直ぐになるようにします。少しの角度なら許容範囲ですが、あまりにも斜めになっていると常識がない人だと判断されてしまうので要注意。
朱肉の状態を確認する
印鑑を押す時は、まずは朱肉が乾いていないかを確認。古い朱肉は色が鮮やかに見えても油が乾いていることがあり、かすれの原因になってしまいます。朱肉は印面全体に満遍なくつけますが、にじみや滑りを防ぐためにつけすぎには注意します。
硬い物の上で押さない
欠けやかすれを防ぐためには、硬い机や台の上で印鑑を押さないことがポイント。硬い物の上で押すと紙と印面がうまく馴染まないので、机と履歴書の間に厚手のノートなどを挟んでクッション代りにするのがおすすめです。捺印の時に使う専用のマットも市販されています。
履歴書を書き始める前に押す
履歴書を書き終わったとしても、最後の押印を失敗してしまうとまた一から書き直さなくてはなりません。
そのような事態を防ぐために、押印は履歴書を書き始める前に済ませておくのが正解。印鑑を押すのは一見単純な作業に思えますが、やってみると意外とコツがいるものです。いらない用紙に何度か練習して要領をつかむと良いでしょう。
就職・転職活動時には印鑑を準備しよう
就職・転職活動中は、面接時に印鑑を持参するように指示されることがあります。
一般的に印鑑が必要になる書類は下記の通りです。
・交通費を清算するための申請書
・内定承諾書
・個人情報の取り扱いに関する書類
履歴書を作成する際に印鑑が必要のない場合でも、上記に備え用意しておくと安心です。
就職・転職支援のハタラクティブでは、履歴書の作成指導をはじめ、面接対策やスケジュールの調整を行い内定までサポート。
高卒やフリーター、既卒や第二新卒の方の利用が多く、未経験から正社員に採用された実績も多数あります。
正社員を目指しているけど就活の仕方がわからない、はじめての転職活動に不安があるという方は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。
就活アドバイザーの丁寧なカウンセリングで、あなたにぴったりのお仕事探しをはじめませんか?
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円