- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 正社員未経験から就職する方法!在宅ワークはできる?できない?
正社員未経験から就職する方法!在宅ワークはできる?できない?
更新日
この記事のまとめ
- 正社員未経験からいきなり在宅ワークをするのは難しい
- 未経験からの就職は、在宅ワークにこだわり過ぎず選択肢を広げよう
- 20代なら正社員未経験でも熱意や人柄が評価される
- 30代は即戦力が求められようになり、就職のハードルが上がっていく
- 介護業界やIT業界は人手不足で未経験者が正社員になりやすい
これから正社員就職を目指す方で、在宅ワークを希望している人はいませんか?
会社に行かず自宅で仕事をする在宅ワークは、近年増えている働き方。リモートワークしやすい職種には、エンジニアやWebデザイナーなどがあります。
このコラムでは、在宅ワークが可能な条件を解説。さらに、未経験で正社員になる難易度や、就職しやすい仕事について考えていきます。
コラムを読んで、自分にとって働きやすい仕事を見つけましょう!
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
正社員未経験で在宅ワークできる?
結論から言うと、正社員未経験の方がいきなり在宅ワークをするのは難しいのが現実です。
新卒、正社員未経験者の在宅ワークは難しい
在宅ワークやリモートワークは、自宅やカフェで1人で仕事をする働き方。通勤時間が減るなどのメリットがありますが、分からないことがあっても周囲に尋ねられないデメリットがあります。
そのため、在宅ワークを取り入れている企業であっても、スキルが未熟な正社員未経験や新卒をいきなりリモートで勤務させることは少ないでしょう。
もちろん、リモートワーク中も電話やメール、チャットなどで社員同士のコミュニケーションをとることは可能です。ただ、新人のうちは「直接顔を見て指導したい」と考える企業が多いようです。
在宅ワークしやすい職種はある
職種によっても、在宅ワークしやすい仕事と在宅での勤務が難しい仕事があります。
在宅ワークがしやすい職種
エンジニア
プログラマー
Webデザイナー
ライター
在宅ワークが難しい職種
販売
製造業(工場勤務)
清掃
パソコンを使ってできる仕事や、1人で作業が完結する仕事、成果物を評価しやすい仕事は在宅ワーク向き。反対に、現場でないと行えない仕事は在宅ワークに向きません。
在宅ワークを希望するのであれば、就きたい仕事が在宅ワーク向きかどうかも考える必要があります。
関連記事
在宅ワーク導入は企業全体の2割程度
最近では働き方の多様化が進み、多くの企業で在宅ワークやリモートワークが取り入れられるようになりました。
総務省のデータによると、企業のテレワーク導入率は下記のように変化しており、緩やかに上昇していることが分かります。
【テレワーク導入率の推移】
2012年:11.5%
2013年:9.3%
2014年:11.5%
2015年:16.2%
2016年:13.3%
2017年:13.9%
2018年:19.1%
参照元:総務省「テレワークの導入やその効果に関する調査結果」
2018年度時点では、企業のテレワークの導入率は全体の2割程度と分かります。この数字を見ると、在宅ワークを導入する企業は年々増えているとはいえ、「思ったよりも少ない」と感じる人もいるのではないでしょうか。
在宅ワークに固執せず広い視野を持とう
在宅ワークには、「通勤の負担が減る」「自宅でリラックスして仕事ができる」などのメリットがあり、今後も導入する企業は増えていくと予想されます。
しかし、現時点で就職活動をする場合、在宅ワークを条件にすると応募できる求人は限られてしまうでしょう。特に未経験者は現場でスキルを積む必要があり、在宅ワークが認められないことが多いです。
「正社員就職」を目標とするなら、在宅ワークを絶対条件とせずに仕事を探すのが良いでしょう。幅広い企業や職種から仕事を探すと、自分の適性に合った仕事を見つけやすくなります。
正社員未経験からの就職難易度
在宅ワークの仕事に限らず、未経験者が正社員に就職する難易度はどれほどなのでしょうか?
20代は就職しやすい
20代は未経験でスキルがない人材も、若手を求める企業のニーズがあります。「入社後に時間をかけて教育しよう」と考える企業では、採用時点のスキルや実績は問われません。
未経験者を歓迎する企業が重視するのは、「入社後に成長してくれそう」というポテンシャルや、職場の雰囲気に馴染めそうかといった相性の部分。入社意欲や人柄をアピールすれば、正社員就職は十分可能です。
30代は就職のハードルが上がる
30代の人材に対して、企業は即戦力となるスキルを求めるようになります。未経験でスキルがない20代と30代がいたら、多くの企業はより長く働ける20代を採用するでしょう。また、「若いほど柔軟性が高く仕事を覚えるのが早い」と考える企業では、年齢を基準に採否を判断する可能性もあります。
未経験者の正社員就職は年齢が上がるほど難しくなるため、1日でも早く就活を開始することが大切です。もちろん、30代でも正社員を目指すことはできるので、就職エージェントなどを活用して応募できる求人を探しましょう。
未経験歓迎求人を探そう
未経験から就職を目指す人は、「未経験歓迎」といった表記のある求人を探しましょう。
正社員求人の「未経験者歓迎」とは?
未経験者歓迎には、「社会人未経験者歓迎」「職種未経験者歓迎」「業界未経験者歓迎」という3つの意味があります。
このうち、「職種未経験者歓迎」と「業界未経験者歓迎」は社会人経験を前提としているので、正社員経験がないと採用されないことが大半。
初めて正社員を目指す人は、「社会人未経験者歓迎」の求人を探しましょう。自分が応募できるか分からない場合は、企業に直接問い合わせてもOKです。
未経験者は何をアピールすれば良い?
社会人未経験者が求人に応募する際は、仕事に関する特別な知識や能力がなくても、「この会社で働きたい」という熱意や意欲をアピールすることが大切。
「〇〇について現在勉強中である」「資格取得のために努力を続けている」など、仕事に対する具体的な取り組みを示すのも良いでしょう。
また、採用担当者は、「協調性に問題が無いか」「コミュニケーションを円滑に図れるか」といった部分を重視しています。
挨拶や言葉遣いなどの基本的なビジネスマナーを意識すると、採用担当者に好印象を与えられるでしょう。
関連記事
就職しやすい業界を知ろう
確実に正社員になりたいなら、就職しやすい業界を探すのも1つの方法です。たとえば、以下にご紹介する業界は人手不足の職場が多く、未経験でも採用されやすい傾向にあります。
介護業界
高齢化が進む日本で需要が高まっている業界。介護職は無資格・未経験OKの求人が多く、学歴や年齢に関係なくチャレンジしやすい仕事です。
介護職の活躍の場は、老人ホームや訪問介護を行う事業所、デイサービス施設など。高齢者の身の回りのお世話を行い、自立した生活をサポートします。
IT業界
近年ではあらゆる企業でIT技術を活用していることもあり、IT業界は人手不足の傾向にあります。職種としては、システムエンジニアやプログラマーの募集が多く、未経験から始めるならプログラマーがおすすめ。最低限のIT知識は必要ですが、パソコンが得意な人や、趣味でプログラミングをしている人には適性があるでしょう。
飲食業界
飲食業界は常に求人が豊富で就職しやすい業界です。正社員としての仕事は、接客・ホール業務やアルバイトの教育、売り上げの管理など。ゆくゆくは店長を任されたり、複数店舗を管理するエリアマネージャーにステップアップしたりするのが一般的なキャリアの流れです。
飲食店は「立ち仕事や長時間労働がきつい」というイメージを持つ人がいますが、実際の働き方はお店次第。たとえば、24時間営業の店舗では早朝・深夜の出勤がありますが、カフェやパン屋は夜遅くまで仕事をすることは少ないでしょう。
飲食店には居酒屋から高級レストランまでさまざまな業態のお店があるので、自分に合った店舗を選ぶのがポイントです。
就職エージェントを活用しよう
未経験で就職を目指す方は、ハローワークや就職エージェントといった第三者のサポートを受けるのが良いでしょう。
ハローワークは全国各地に拠点があり、自宅近くの施設を気軽に利用できるのがメリットです。また、地元企業の求人が多く集まるので、地元で就職したい人にもおすすめ。
ただし、無料で求人掲載できるハローワークは、「採用コストをかけずに人を集めたい」と考える企業の求人も多いので注意が必要です。なかには社員を使い捨てるブラック企業も存在するので、求人内容を吟味したうえで応募しましょう。
専任の担当者から手厚い指導を受けたいのであれば、就職エージェントの利用もおすすめです。就職エージェントは、担当者がカウンセリングを行ったうえで、その人に合った仕事を提案するサービス。求人提案のほかにも、応募書類や面接対策、企業との条件交渉の代行などを行ってくれます。
なお、転職エージェントは企業側から報酬を得ているので、求職者側はすべてのサービスを無料で利用することが可能。
「提案された求人には絶対応募しなければいけない」ということはないので、まずは気軽に相談すると良いでしょう。
若年層に特化した就職支援を行うハタラクティブでは、社会人未経験可の求人を数多く取り揃えています。ハタラクティブでは実際に取材した企業の求人のみを扱うので、「ブラック企業に就職しないか不安…」という方もご安心を。
応募先が決まったら企業別に対策を行い、内定までを全面的にバックアップいたします。正社員経験がない方の就職実績も豊富なので、ぜひお気軽にご相談ください!
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円