- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 女性の転職にクローズアップ!理由とタイミング
女性の転職にクローズアップ!理由とタイミング
更新日
この記事のまとめ
- 一般的な転職理由には、キャリアアップ、労働条件に対する不満、人間関係などが挙げられる
- 女性ならではの転職理由には、ライフステージの変化がある
- ライフステージが変化すると、結婚の際はパートナーを支えたい気持ちが強くなる、妊娠出産時は家庭と仕事のバランスを見直す時期、親の介護によって仕事を調整する必要がある、などが考えられる
- 妊娠前に転職活動をすると、妊娠しやすい安心できる環境を求めることができる
- 妊娠することを目的として転職後、すぐに妊娠してしまうと、無責任と思われてしまうことがある
- 産後に転職すれば、元々家庭との両立や子育てに理解のある職場に巡り会える可能性がある
- 一方、育児中は残業や休出不可、急な欠勤や早退が不安材料となり、就職活動が不利になるケースが多い
- ライフステージを考えて転職活動をするならハタラクティブがおすすめ
転職を決断する理由は人によってさまざまですが、女性と男性で大きく異なるケースも。
女性が転職を考える理由には、一般的に多いとされているキャリアアップや職場環境などの他にも、結婚や出産などのライフプランに関するものがあります。
今回は、女性に多い転職理由や、ライフプランが関わる転職のタイミングについてまとめてみました。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
一般的に多いといわれている転職理由
女性・男性問わず、転職する理由として多いのが、「キャリアアップ」「給与面や労働時間などの待遇への不満」「人間関係のトラブル」など。
女性ならではの転職理由を見る前に、これらは何故転職理由として挙げられるのか掘り下げてみましょう。
キャリアアップ
手に職を付けて、長く働きたいと考える方は、キャリアアップ転職を決断する方が多いようです。
自分の特性を活かすことのできる仕事を選び、資格を取得したり、経歴を高めたりすることによって、安定して長く働くことができるようになります。
労働条件への不満
続いて、転職理由として多いといわれているのが「給与面や労働時間などの待遇への不満」です。
仕事の量に対して給料が少ない場合や、労働時間が極端に多い場合などは、自分の能力を活かしきることができず、仕事へのモチベーションが低下してしまう場合もあるでしょう。
より良い労働環境を求めて同じ職種、または違う職種に転職することによって、仕事へのモチベーションを高めることができます。
人間関係のトラブル
「人間関係の不満」も多く言われる転職理由の1つです。
仕事内容に不満がなくても、職場内の人間関係が悪い場合は、自分の能力を活かしきることができない場合があります。
職場や業種を変えることによって、仕事へのモチベーションを高めたいと考える方が多いようです。
女性ならではの転職理由
一般的な例を確認してきましたが、女性ならではの転職理由にはどのようなケースがあるのでしょうか。
ライフイベント/ライフステージの変化
女性の中には、ライフステージに合わせて仕事量を調整したいと考え、転職を決意する方がいます。
ライフステージの代表的な例を挙げると、結婚や妊娠、出産、育児、介護などです。
結婚が何故転職につながるのか?
結婚をきっかけに転職する方の中には、引っ越しに伴い勤務先を変える方や、家庭と仕事を両立させるために仕事量を調整する方が多くいます。
結婚することで、妊娠や出産が伴わなくても、以前よりも残業を少なくしてライフバランスを保ち、パートナーを支えたいと考えるようです。
妊娠や出産は改めて仕事とのバランスを見直す時期
結婚を期に、妊娠、出産などを見越して転職を考える方も。
妊娠中の健康管理のために今後の仕事量を抑えられる環境に居たい、育児中を踏まえて両立しやすい仕事に就きたい、と転職するようです。
妊娠や出産は、母子ともに体調面や時間的な問題から、仕事環境が生活に大きく影響するステージです。
産前・産後ともに無理なく過ごせる職場環境を重視して、ライフワークバランスを見直す時期と言えるでしょう。
介護しやすい職種を考える人も
親の介護が理由で転職を考えるケースも。
デイサービスやデイケアなどの介護施設を利用しても、時間が決められていることが多く、早めに帰宅して介護を行ったり、休暇をとったりする必要があるのが現状です。
近年、介護休暇を利用する人が増加傾向にあります。
このように、女性にとって、結婚、妊娠、出産などのライフイベントは、今後のキャリアについて再考するタイミングであるといえるでしょう。
妊娠、出産をきっかけに転職をする場合のタイミング
女性にとって重要なライフイベントの「妊娠・出産」。
妊娠、出産をきっかけに転職を考える女性の中でも、転職活動を開始するタイミングについて迷う方が多くいるようです。
妊娠、出産の前後、それぞれ転職活動を開始するタイミングにはメリットとデメリットがあります。
妊娠の前に転職活動を行うメリット
妊娠・出産に関わることは、母体である女性の健康状態や精神的に安心できる環境が重要です。
結婚後、引っ越しをしない、または引越し後も通勤可能圏内であったとしても、これまでの職場環境が残業が多い、仕事量の負担・責任が大きい、人間関係が悪い、などのマイナス要因があると安心しづらいのではないでしょうか。
将来的に妊娠したいと考えている方は、妊娠前に転職活動をすることで、妊娠・出産に向けて環境や自身の体調をゆっくりと整えることができます。
また、新しい職場でキャリアを積むことによって、出産後、育休がとりやすくなる場合もあるようです。
妊娠前に転職することのデメリット
入社後、数年を経てからの妊娠であれば問題はありませんが、基本的には「妊娠を前提とした転職活動」は無責任と捉えられることがあります。
転職理由として伝えていなくても、実際に入社後すぐに妊娠したとなると、「産休・育休目的だったのか」と思われてしまうでしょう。
このケースで何が問題なのかというと、入社してすぐに妊娠すると、研修や教育後、充分な業務や実績・成果を挙げないまま数ヶ月で産休・育休・時短勤務という流れになること。
教育にかかる時間やコストに見合った働きをしないまま、休暇制度を利用することで、責任感がない人と認識されてしまう可能性もあります。
転職する場合は、入社後ある程度落ち着き、充分な成果を挙げてから妊娠準備をした方が、周りに迷惑がかからずにすむでしょう。
今後のためにも、きちんと周りとの信頼関係を築いておくことをおすすめします。
出産後に転職するメリット
家庭と仕事を両立することに理解のある企業を選ぶことによって、ワークスタイルを確立しやすいといえます。
さまざまな理解を得やすいので、子どもの急病時においても、早退や欠勤などの申請がしやすいでしょう。
契約時に残業がしづらいということをきちんと伝えておけば、無理に強いられることもありません。
出産後に転職するデメリット
転職そのものよりも、転職活動においてデメリットが発生します。
残業や休日出勤ができない、急な休みや早退が考えられる、などのことから、小さな子どもがいるという時点で不採用となるケースが多くあります。
特に、正社員となるとアルバイトに比べて責任のある業務を任されるため、他の人に代行してもらう、といった対処が難しいことも懸念されるでしょう。
近年、出産・育児に対して理解のある企業が増加しているとはいえ、日本では未だ育児中の女性の就職活動・職場環境は厳しい状況であるといえます。
将来的なライフステージを見越して転職活動をするなら
1人で転職活動をしていても、「記載されている条件が本当か不安」「産休・育休とは書いてあるけど、取得している人はいるの?」など、さまざまな悩みを抱えてしまうことがあるでしょう。
そんな風に女性ならではのライフステージを考えた時、転職について不明点や不安点が出てきたら転職エージェントを利用することも1つの方法です。
ハタラクティブは上場企業の求人を扱っている
転職エージェントのハタラクティブは、高卒、既卒、第二新卒をメインとした若年層向けの転職活動支援サービスを行っています。
「将来的に結婚や妊娠・出産を考えている」という方も安心して働ける、福利厚生が充実している上場企業の求人を豊富に取り扱っています。
全て、実際に職場や職務内容を取材した企業の求人で、信頼性も抜群。
求人数は常時1,000件以上揃えていますので、ご希望に合う職種が見つかります。
さらに、カウンセリングによって求職者の適性や特徴を踏まえ、企業の求める条件とマッチさせた上でご紹介。
入社後のミスマッチが起こる不安もありません。
専任の就活アドバイザーが、求職者の代わりに面接日の日程を調整しているので、転職活動に不安がある方でも安心です。
是非一度ご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円