- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「就活したくない」と思った時に読むコラム
「就活したくない」と思った時に読むコラム
更新日
この記事のまとめ
- うまくいかない、不採用が続くという理由で就活をやめたいと感じる人は多い
- 慣れない就活そのものにストレスを感じる人もいる
- 将来の目標が定まらないため就活に力が入らない場合もある
- フリーターは正社員と比べると福利厚生や労働条件面で差がある
- 既卒の就活は新卒時よりも難易度が上がる
- 困ったときは就職のプロに相談をしよう
就活を進めなければ…と思ってもやる気が出ない状態になっていませんか?
あるいはなかなか内定が出ず嫌気がさして、就活を一時中断しているという方もいるかもしれません。
もし今「就活したくない!」と感じているとしたら、どうしたら良いのでしょうか。当コラムを参考に、まずは状況や気持ちを整理した上で、将来についても考えてみましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
なぜ就活したくないのか
「就活をしたくない」と感じてしまうのは、どんな時でしょうか。
それは、自分なりに精一杯の努力をしたのに、不採用通知が来た時かもしれません。
志望度が高い企業に落ちた時はもちろん、志望度が低い企業からの不採用でもショックは大きいもの。
就活の最終目標は内定獲得ですから、なかなか内定が出ないとなれば、就活したくないと思うほど落ち込んでしまうのも無理はありません。
また、就職活動そのものにストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。
ビジネスマナーを学んだり、初めての人と会ったり、リクルートスーツを着たり…と、就活中はそれまではあまり経験のなかったことをやらねばならず、慣れないことの連続で疲れてしまうこともあるでしょう。
「就活すること」自体がストレスの原因となっていると、前向きな気持ちを維持して就職活動を続けるのは難しくなってしまいます。
あるいは自分が本当に何をやりたいのか、将来どうなりたいのかがわからず、就活をしたくても真剣に取り組めないという人もいるかもしれません。
具体的な夢や将来像があるなら、その実現のために何をすればいいのか?という視点から考えることができ、就活のスタートを始めやすいでしょう。しかしそれがない場合には、スタートラインに立つことすら難しく、なかなかやる気が起こらないということがあるかもしれません。
正社員のメリット・フリーターのデメリット
就活をしたくないので、フリーターになるという選択をする人もいます。
アルバイトやパートなら比較的簡単に仕事を始めることができるほか、さまざまな職種の中から自分に合った仕事を探しやすいという点はメリットといえるかもしれません。またシフト制であることが多いので、お金を稼ぎながら自由な時間が確保しやすいことに魅力を感じる人もいるでしょう。
しかし将来的なことを考えると、フリーターとして生活し続けるのはあまりおすすめできません。以下に正社員のメリットとフリーターのデメリットを挙げますので、比較検討する上での参考にしてください。
正社員のメリット
・基本的には定年まで雇用される
・仕事を通して専門知識や社会人としての力が身につく
・転職する際も、それまでの実績を糧に再就職できる
・毎月の給与が安定している
・残業代や各種手当がある
・企業によってはボーナスや退職金があるほか、住宅手当など福利厚生が充実している
・昇進、昇給がある
・社会的な信用があり、ローンを組みやすい
フリーターのデメリット
・時間給なので長時間働かないと多く稼げず、毎月の給料が一定ではない
・昇給が期待できない
・ボーナスがない
・収入が不十分で貯蓄ができない
・福利厚生が少ない
・雇用や収入の不安定さから将来の不安が大きい
・任される職域に限りがあるため、仕事を通じた成長が少ない
・高齢になると応募できる求人が少なくなる
・社会的な信用度が低く、ローンや結婚のハードルが高い
フリーターが抱えるのは、やはり雇用と収入の不安。どちらも生活に直結した問題なので、安易にフリーターを選択する前に、今後の人生についてよく考えてみましょう。
既卒の就活はハードルが高い
卒業後に心機一転して就職活動を考えている方もいますが、既卒の就活は新卒と比べて難易度が上がります。
新卒一括採用という雇用システムが根強い日本では、既卒というだけで不利になってしまうだけでなく、求人の選択肢も新卒の時と比べてかなり少なくなるでしょう。
「年齢は新卒とあまり変わらないのに」と思うかもしれませんが、既卒に対して「なぜ新卒の時に就活をしていないのか」「新卒で内定が取れなかったということは、何か問題がある人材なのでは?」と考える企業が多いのも事実です。
面接ではほぼ必ず「なぜ新卒で就職しなかったのか」と問われるので、既卒の就活では面接官を納得させる理由を言わなければなりません。
新卒は人生に一度の貴重なチャンス。
新卒であれば豊富な求人に応募できますし、企業が説明会で積極的に情報を開示してくれるのは、新卒の一括採用だからこそ。社会人経験ではなく、ポテンシャルや意欲が評価されるのも、新卒ならではのメリットといえます。
今は就活が辛いと思っても、ここで踏ん張らなければこの先の苦労がもっと大きくなってしまうかもしれません。
「就活をしたくない・やめたい」と思っている人は今だけでなく将来のことも考え、就職活動を諦めないでください。
繰り返しになりますが、正社員とフリーターでは待遇に大きな違いがあります。
現在就活するのが辛くても、じっくりと人生設計を考えると正社員を目指そうと思う人もいるでしょう。
しかし、いざ就活をしようと思っても、何から始めればいいのかわからずに戸惑ってしまったり、始めてはみたもののうまくいかないことばかりで再び落ち込んでしまったりすることもあるかもしれません。
そんなときは、就職のプロに相談するのも一つの方法。
ハタラクティブでは若年層に特化した就職支援サービスを提供しており、就職や転職をする上でのさまざまなお悩みを解決しつつ、一人ひとりの希望や条件に合ったお仕事をご紹介しています。
プロの就活アドバイザーがマンツーマンであなたの就活をサポートしますので、就活ストレスがぐっと軽減されます。
就活をしたくないとお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円