ニートは結婚できない?男女でハードルが違う?脱却方法も解説!

ニートは結婚できない?男女でハードルが違う?脱却方法も解説!の画像

この記事のまとめ

  • ニートからの結婚はできるが、そのあとの生活が不安定になる心配がある
  • ニートからの結婚は、共働きの夫婦が増えていることでハードルが高いことがある
  • ニートから結婚に向けてすべきことの一つとして、生活習慣の改善が挙げられる
  • ニート期間が長くなると、就職が難しくなる可能性が考えられる
  • 結婚を考えているなら、早めに雇用が安定している正社員を目指すのがおすすめ

ニートのままで結婚できるのかお悩みの人もいるでしょう。ニートの人も結婚できますが、結婚後に主に金銭面で不安を抱えやすい傾向にあります。結婚を考えているなら、生活を安定させるために正社員として働くことがおすすめです。
このコラムでは、ニートの人が結婚しにくい理由や改善点を紹介します。自分がニートになった理由を改めて考え、結婚に向けて前向きに動き出す参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ニートも結婚できる?

ニートから結婚することは可能です。しかし、無職のまま結婚を目指すのはハードルが高い可能性があるでしょう。

厚生労働省の「令和5年版 厚生労働白書 (令和4年度厚生労働行政年次報告) 厚生労働省―つながり・支え合いのある地域共生社会― 第2部 現下の政策課題への対応 図表1-1-3 共働き等世帯数の年次推移(p.149)」から分かるように、共働きをする夫婦が増加しています。これは、女性の社会進出が進んだことや、世帯収入を増やしたい人の増加が原因でしょう。
結婚して家族を作り生活していくためにはお金がかかるため、ニートのままでの結婚は難しい側面が考えられます。

男女で結婚のハードルに差が出ることも

厚生労働省の「第9回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)の概況(p.5)」によると、無職のまま結婚している割合は男性と女性で差があるようです。

 結婚前後で仕事なし結婚前後で仕事あり
男性17.6%99.3%
女性59.0%81.9%

引用:厚生労働省「第9回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)の概況 3 就業の状況 表2 第1回調査時に独身でこの8年間に結婚した者の性、仕事の有無・就業形態別にみた 結婚前後の状況(p.5)

上記から分かるように、男性で結婚後も仕事を持たない人は17.6%しかいません。男性よりも女性の方が無職のまま結婚できる可能性が高いといえます。ただし、表から分かるように、女性も仕事をしている方が結婚確率が上がるでしょう。

女性の結婚については、「彼女がフリーターだと結婚は難しい?将来に対する不安の解消法を解説!」でも触れています。また、「女性がニートになる理由は?働かない4つのリスクや就職のメリットも解説!」のコラムも参考にしてみてください。

親や兄弟が難色を示す可能性も

ニートは収入がなく、社会的信用もないことから親が結婚に難色を示す場合も。婚約相手がニートであった場合、親や親族に生活していけるか心配される可能性があるでしょう。

結婚後は、生活費や養育費などで多くのお金が必要になります。具体的な生活費用については、「フリーターの結婚は難しい?成婚に向けて事前に確認しておくべきポイント」のコラムで解説しています。

参照元
厚生労働省
令和5年度版厚生労働白書 本編図表バックデータ
第9回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)の概況

未経験OK多数!求人を見てみる

ニートとは

ニートとは、「Not in Employment,Education or Training」の略称です。主に就業や就学、家事をしていない15歳から34歳までの若者を指す言葉で、就職の意思がある失業者やフリーターとは異なる存在であるといえます。

全国のニート人口

総務省統計局の「労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)平均結果の概要 (2)若年無業者は2万人の増加(p.17)」によれば、2023年のニート人口は59万人です。前年と比較して2万人ほど増加しています。

ニート期間が長引くと就職が難しい?

ここでは、フリーターに関するデータを参考にしながら、ニートで無職期間が長引いた場合の就職について考えてみましょう。

独立行政法人労働政策研究・研修機構の「労働政策研究報告書No.213 『大都市の若者の就業行動と意識の変容』(p.128)」によると、フリーター期間が4年以上になると就職率が一気に下がっています。

フリーター継続期間正社員になれた割合
1年以内68.8%
1~2年61.2%
2~3年56.6%
3~4年61.1%
4~5年37.9%
5年以上32.3%

引用:独立行政法人労働政策研究・研修機構「労働政策研究報告書No.213 『大都市の若者の就業行動と意識の変容』 2.フリーター継続期間と正社員になれた割合 図表4-33 男女別 フリーター継続期間と正社員になれた割合(p.128)

働く意思のあるフリーターも、正社員として働いていない期間が長引くと就職が難しいことが分かります。ニートで無職のまま年齢を重ねてしまうと、フリーターよりもさらに就職しにくい可能性が考えられるでしょう。

なぜニートになる?

ニートになる理由は人によって異なりますが、若年層の場合は人間関係や進学・就職における挫折などが要因として考えられます。また、責任感をもって働いていたものの、労働環境や人間関係などのストレスから退社し、ニートになってしまったという人も。ただし、就職難や不景気が原因となる場合もあるので、ニートになった人は必ずしも「働きたくない」という理由ばかりではないともいえるでしょう。

参照元
総務省統計局
労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)平均結果
独立行政法人労働政策研究・研修機構
労働政策研究報告書 No.213 大都市の若者の就業行動と意識の変容―「第5回 若者のワークスタイル調査」から―

ニートが結婚できないといわれる理由

ニートになると社会との関わりが少なくなり、コミュニケーション能力が低下しやすいでしょう。また、安定的な収入がないため、結婚がしにくいといわれるようです。
以下で詳しく説明しているので、チェックしてみましょう。

社会との接点が少ない

ニート期間は金銭的に余裕がないことから家に閉じこもり、社会との接点が少なくなると考えられます。また、働いている友人に会うことに後ろめたさを感じ、縁遠くなってしまうことも。その結果、「コミュニケーション能力が乏しくなり結婚に向いていない」という考えになる要因になるでしょう。

生活習慣が乱れている

ニートは、自分の時間を好きなように使えます。そのため、就寝時間や食事の時間が不規則になったり、喫煙・飲酒が多くなったりして生活が乱れやすいでしょう。
結婚すると、夫婦で一緒に生活するのが一般的。乱れた生活習慣は相手にストレスを与えてしまうことがあるため、結婚したい場合は見直しておくのがおすすめです。

収入の心配がある

人によってはニートを続けるために、金銭面を両親に頼ってしまう場合も。しかし、親が高齢になれば一定の収入がなくなり、経済的に困窮するリスクがあるでしょう。
結婚をすると、生活費や養育費をパートナーと協力して賄っていく必要があります。そのため、ニートのままだと将来に不安が残り、結婚しにくくなる可能性があるでしょう。

ニートが結婚に向けて改善すべき5つのこと

ニートの人が結婚を叶えるためには、まず生活習慣の改善をするのがおすすめです。家族から援助を受けている場合は、援助を断ることで自立に向けて動き出せる可能性があるでしょう。身なりにも気を使うと、人から好印象を持たれやすくなります。

ニートから仕事に就くポイントを紹介している、「ニートを脱出して働く方法やメリットとは?きっかけや得るものも紹介」も参考にしてください。

1.生活習慣を改善する

結婚相手とともに健康的な生活を送れるよう、今から生活習慣を改善させておくことがおすすめです。ニートとして生活していると、昼夜が逆転したり自分のペースで過ごせたりします。しかし、結婚して家族をもてば、そのような生活は難しくなるでしょう。
まずは早起きし、太陽の光を浴びてみてください。生活サイクルが整うだけでなく、前向きな気持ちで1日を迎えられるでしょう。

2.親からの援助を断ち切る

結婚したいと考えている人は、一度親からの援助を断ち切って生活してみるのも一つのやり方です。
ニート生活をしていると、金銭的な余裕がないうえ、食事や家事も親に頼ってしまうことがあるでしょう。しかし、結婚して家族をもてば、親から自立して生活して過ごさなければいけなくなります。

3.身なりを清潔にする

人と会う際の最低限のマナーとして清潔な服装・髪型を心掛けてみると良いでしょう。ニートで1日中家のなかにいると、自分の身なりに関心がなくなってしまうことも。しかし、結婚に向けて就職をするとなれば、一般的に人から好感をもたれる身だしなみを意識することが求められます。

4.働く意思を固める

親から自立して結婚を叶えるには、働く意思を固めることが大切です。先述したとおり、ニートであることで、結婚から遠ざかってしまっていることもあるでしょう。
しっかりと働く意思を持って行動に移すことで、自分に自信がつくだけでなく、職場での出会いや交友関係の広がりにも繋がります。

5.結婚に対する強い意志をもつ

「結婚する」という強い意思が、結婚に向けて進んでいく原動力になることもあるでしょう。「ニートの自分に結婚は無理なのでは」や「良い相手が現れるまで待とう」などと考えていると、なかなか一歩を踏み出せません。
ネガティブで受け身な姿勢は控え、結婚に対する前向きさを心掛けると良いでしょう。

ニートが結婚するために行うべき3つのこと

ニートから就職をすれば、結婚へのハードルが下がる可能性があります。いきなり正社員になることに抵抗がある場合は、アルバイトから始めると働くことに徐々に慣れるでしょう。

1.外出する

ニートで家に閉じこもるのではなく、外出すると気分をリフレッシュできます。外の空気に触れることで、結婚に向けて何をすれば良いか前向きに考えられるでしょう。家の周りの散歩やスーパーへの買い出しなどから始めると、気軽に外出できます。

2.人と交流する機会をもつ

人と交流をもつことで、結婚への考え方や選択肢が広がったり、新しい発見があったりと、良い影響が期待できます。ニート生活が長く、人との交流が少なくなっている場合は交流をもつ機会を作ると良いでしょう。

3.アルバイトをする

ニートからいきなり正社員就職を目指すのが難しければ、まずはアルバイトから始めるのがおすすめです。仕事やお金がないと、外出の機会が減少し、結婚相手にも巡り会いにくいでしょう。アルバイトをすることで、コミュニケーション能力の向上も図れます。
できることが増えると自分に自信がつき、1日中家にいるより充実した気持ちになれる可能性があるでしょう。

ニートから結婚するなら正社員就職がおすすめ

前項で紹介した方法を試してニートから仕事に就けても、非正規雇用のままでは結婚は厳しいことも。安定的な結婚生活を叶えるなら正社員として就職するのがおすすめです。

正社員は雇用が安定している

アルバイトをはじめとする非正規雇用は、あくまでも臨時的に雇用されている状態のため、事業者の事情によっては急に解雇されたり契約が更新されなかったりすることがあるでしょう。
一方、正社員は基本的に雇用期間の定めはないため、自己都合で仕事を辞めたり会社の経営が厳しくなったりしない限り雇用契約は継続されます。

また、非正規雇用は「働いたぶんだけ」給与が発生するのに対し、正社員は月給や年俸制など「固定」の給与です。長期休暇や体調不良でも基本的な給与額は変わらないため、正社員で働く方が生活が安定します。そのため、ニートから就職して結婚を目指すなら、雇用が安定している正社員として働くことがおすすめです。

フリーターから就職する方法は?正社員になるメリットとおすすめの職種!」では、給与以外にも正社員とフリーターの違いについて解説しています。

ニートが結婚するために利用したい3つのサービス

結婚に向けて就職活動を始めたいものの、「進め方が分からない」「自分の適性に合った仕事が分からない」といったときは、就職支援機関によるサポートを受けてみるのがおすすめです。ニートを専門的に支援するサービスも増えているため、上手に活用すると良いでしょう。

1.ハローワーク

ハローワークは、厚生労働省が設置している就職支援機関です。年齢や経験を問わず就職を目指す人は誰もが利用できます。
ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」でも詳しく解説していますが、その地域の求人に強く、求人数も多いのが特徴です。ニートから脱却をして、結婚に向けて地元で働きたいという人に向いている探し方でしょう。

2.地域若者サポートステーション

地域若者サポートステーションとは、15~49歳までの若者向けの自立支援をしている就職支援機関です。ハローワークと同様に厚生労働省が主導となり、厚生労働省認定のNPO法人・社団法人・株式会社・学校法人が運営しています。
ハローワークでは就職にフォーカスした支援を行っているのに対し、サポステでは「仕事に対する気持ち」に寄り添っているのが特徴です。ニートからの就職に不安がある場合は、結婚に向けてサポステへ相談してみると良いでしょう。

詳しくは、「サポステとは?就職支援サービスの内容や利用方法を解説」で解説しています。

3.就職エージェント

就職エージェントは、民間企業が運営を行う就職支援機関です。サービス内容は基本的にハローワークと同じですが、民間企業ならではのきめ細やかな支援や独自求人などが特徴。エージェントごとに得意分野や対象年齢を定めていることもあるので、自分に合ったエージェントを選びましょう。

詳しくは、「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」をぜひ参考にしてください。

結婚に向けて安定した就職を目指すなら、就職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、ニートやフリーターなど若年層に特化した就職支援を行っています。求職者の就職に対する不安を取り除けるよう、専任のキャリアアドバイザーがマンツーマン体制でサポート。ヒアリングを通して、自分では気がつかなかった適性や強みに合った求人を紹介します。1分程度で、性格から適性を分析する適職診断を受けることも可能です。
すべてのサービスが無料なのでお気軽にお問い合わせください。

ニートの結婚に関するQ&A

ニートのままで結婚できるのか不安になることもあるでしょう。ここでは、ニートの結婚について想定される疑問にお答えします。

ニートだと結婚に不利になりますか?

近年、共働きの夫婦が増加しており、男女ともに結婚相手が働いていることを望む場合が増えつつあるようです。そのため、無職や不安定な働き方のままだと結婚が難しくなる可能性があります。「ニートの将来や不安とは?」のコラムも、将来を考える際の参考になるのでチェックしてみてください。

無職のまま結婚したら懸念されることはありますか?

無職のまま結婚すると、金銭面で不安に思われる可能性があるでしょう。結婚をすれば生活費や養育費が必要になります。結婚前に就職すると、経済面での不安は解消されるでしょう。おすすめの職業については、「ニートが働くきっかけとは?具体的な理由やおすすめの職業を紹介」を参考にしてみてください。

アラサーニートから就職できますか?

30代からでも諦めずに就活すれば、就職先を見つけられます。
年齢やアピールできるスキルが少ないことが気になる場合は、「35歳以上のニートが就職するには?呼び方や定義をご紹介!」をご一読ください。就職を成功させるポイントを解説しています。

ニートから結婚式を挙げたいけど何からするべきか分かりません

ニートを脱却するために、徐々に働くことに慣れると良いでしょう。アルバイトから開始する方法もあります。働くことに慣れてきたら、正社員就職を目指すことがおすすめです。
就活に不安を覚える人は、ぜひ若年層向け就職エージェントのハタラクティブへお問い合わせください。一人ひとりに寄り添って、就職活動をサポートします。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ