新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・就職エージェントとは、求職者と企業の架け橋となり、就職に必要なサポートを行うサービス
・サービス内容は、「ES・履歴書の添削」「適性診断」「求人の斡旋」「応募手続き」「面接対策」「日程調整」「合否の連絡」など
・企業側・求職者側両方の目線に立ち、就職に有益な情報を提供してくれるのがメリット
人生の大半の時間を費やす「仕事」。「就活っていうけど、そもそも何から始めたらいいの?」「合同セミナーに行ってはみたけど、自分ではピンとこない」。就活を始めると、いろいろな悩みが生まれるものです。そこで、頼りになるのが就職エージェント。頼るのと頼らないのとでは大違い?詳しく解説していきます。
プロの視点から、就職に関するさまざまなサービスを提供するスペシャリストたちのことです。
厚生労働省から認定を受けており、就職を希望する人と社員を求める企業との架け橋となって、双方にとって良い結果となるようなマッチングを行います。
「自分がどんな仕事に向いているのか分からない」「周りがどんどん内定もらっていて焦ってきた」など、就職を希望する皆さまが抱える悩みは千差万別。エージェントは、専任となって一人一人のお話を伺いながら、ピッタリの職場が見つかるよう背中を押しています。
では、具体的にどんなサービスを提供しているのでしょうか?次の項目で詳しくご紹介いたします。
・ES(エントリーシート)の添削
大学生は基本的に職歴がないため、企業側は学歴のみで判断しなければなりません。そこでESの出番です。ESをしっかり書き上げ、強み・学生時代の功績・自己PR・熱意などを書いて自分について深く知ってもらいます。他の求職者と差をつけるため、何回も添削し仕上げていきます。
・履歴書の添削
アルバイトなどで書き慣れている学生さんも多いと思いますが、就活用の履歴書となれば話は別。大学指定の履歴書を使用したほうがいい・ボールペンは黒が好ましい・人事担当は履歴書のココを見ているなど、うれしい情報をたくさんもらえます。
・適性診断
就活における適性検査とは、筆記テストやWebテストを用いて求職者の性格やスキルを判定し、採用の参考にするものです。採用の基準は、企業によってさまざまですが、どのくらいの基礎学力があるのか・一般常識は備わっているか・人と円滑にコミュニケーションを取れるか・ストレスに強いか・目標を持って物事に取り組めるのか、などを見ています。
・求職者の希望や強みに合った求人の紹介
カウンセリングを通じて得た情報をもとに、アドバイザーが求職者にピッタリの企業を紹介します。希望していない職種であっても、門戸を広げてみると新しい職業と出会えることも。
・応募手続き
企業と求職者との架け橋となり、エントリーの手続きを担います。応募するかしないかは、もちろん自身で判断してOK。アドバイザーから、自分に向いているのかどうかの判断材料をたくさんもらうようにしましょう。会社によって選考の流れやその期間が異なりますので、複数の企業へ応募する際は、アドバイザーからスケジュール調整のアドバイスをもらいます。
※会社によっては求職者自身で応募を行う場合もあります
・面接対策
就活において外せないのが、人事担当者との面接です。面接の目的から、身だしなみ・立ち振舞い・話し方のコツ・リラックスする方法など、人事担当者の印象に残るようなアプローチ方法をレクチャー。当日、力を発揮できるよう、企業側の視点でしっかりアドバイスを行います。
・面接の日程調整
「希望している3社の面接日が近くてバタバタ…!思いどおりの自己PRができなかった」なんてことになっては、今までのがんばりが水の泡。応募手続きの項目でも少し触れたとおり、企業によって選考の流れや期間は異なるものです。慌てずゆとりを持って就活に取り組めるよう、無理のないスケジュール調整方法をお伝えしています。
・合否の連絡
採用不採用の通知は、求職者に直接届くのではなく就職支援会社に届き、求職者への通知は担当の就職エージェントが行います。通知は基本的には1週間前後で、早い人だと2~3日で分かります。
・就活イベントやセミナーの開催
面接対策セミナーや文系向けの企業説明会などのイベントを開催。就活に有利な内容ばかりなので、参加するだけライバルに差を付けることができると言えるでしょう。
このように、就活にまつわるさまざまな悩みに応えてくれるサービスを展開しています。就職サイトとは違い、「人(専任のエージェント)」が介入しているため、さらに寄り添ったサービス&企業目線でのアドバイスの提供が可能です。
社会人経験のない、就職活動中の大学生・大学や大学院がメインです。
合同説明会・学校の推薦・ゼミの先生からのサポート・就職サイトなどを活用し、自力で就活を進める学生さんもいれば、サークルや単位獲得で忙しい・何から始めたらいいか分からない、どんな仕事が自分に向いているか分からない、希望の企業はあるけどアプローチ方法が分からない…そんな学生さん向けに無料でサービスを提供しています。
それでは、就職エージェントを利用することで、どのようなメリット・デメリットがあるでしょうか?
下記にまとめてみました。
・企業側の目線に立って有益な情報を提供してくれる
・自分の適性を客観的に評価してもらえる
・自分に合った求人を紹介してもらえる
・悩んだときにプロに相談できる
・受け身な就活になってしまうこともある
・エージェントとの相性が悪いとうまくいかない
・内定が出たときに断りづらい
・志望度が低い企業への面接を勧められたりする場合もある
就活のプロと二人三脚でゴールを目指せる心強いシステムです。一人で進めるのに不安がある人にオススメ。受けられるサービスはすべて無料で、就活について無駄な情報はありません。納得して、長く勤められる企業と出会えるよう、上手く活用するのも1つの手です。
ハタラクティブでも就職をサポートするサービスを提供しています。以下のような特徴がありますので、ぜひチェックしてみてください。
・学生だけではなく、既卒や第二新卒も利用できる
・厳選した優良な非公開求人を紹介している
・スキルや学歴に自信がなくても企業と出会える
・求職者の強みを、アドバイザーが企業にアピールするから書類の通過率は高め
・入社後も定期的にフォローを行っている
この他にも魅力はたくさん。ぜひその目でお確かめください。
就職エージェントの利用を検討している場合は、ぜひハタラクティブまで!
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
就活エージェント利用のメリットとは?
転職エージェントの効果的な使い方とは?登録から内定までを徹底解説
転職エージェントとハローワークは何が違う?
ニート脱却を目指して就職エージェントを利用しよう!
メリットはある?転職エージェントを使わない就活方法
ニートから正社員へ!就職エージェントの活用方法まとめ
転職エージェントの種類によって服装は変える?利用の基本を解説
転職エージェントをフリーターが利用するメリット
転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントとの面談の服装は?ジーパンでも良い?男性・女性別に紹介
攻略!転職エージェントの使い方
転職エージェント利用のメリット
転職エージェントのおすすめ活用法!複数使うべき?面談はどうする?
転職エージェントとの面談時のマナーや注意点をご紹介!
フリーターが転職エージェントを利用するメリットは?
転職エージェントとの面談のポイントを知ろう
サポートが充実!転職エージェントとは
関連キーワード