新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・転職エージェントでは、求人紹介や応募書類の添削、面接対策のサービスがある
・いきたい業界や自分の年代に特化したエージェントを選ぶと良い
・面談前に希望条件を整理し、より自分に合った求人を紹介してもらおう
・転職エージェントの利用は全て無料で、相性が悪ければ担当者を変えられる
第二新卒など転職活動中で転職エージェントの使い方について迷っている方はいませんか?
当コラムでは自分に合った転職エージェントを見つけ、効果的な使い方をするために必要な情報をまとめています。
転職活動にぜひお役立てください。
まずは、転職エージェントのサービス内容について知っていきましょう。
電話やWebの申し込みフォームから登録した後は、まず面談が行われます。
面談では、主に求職者の今までの経歴を確認し、仕事の希望をヒアリング。その他、今の職場の退職方法など、就活に関係する悩みがあれば相談することが可能です。
求職者1人に対して専任の担当者がつくので、面談をした担当者がその後もサポートしてくれます。
面談での希望や条件に基づいて、求職者に合うと思われるが求人が紹介されます。
エージェントが保有するのは一般の就職・転職サイトには掲載されていない非公開求人なので、自分1人では探せなかった企業に出会えるのが利点です。
応募する企業が決まったら、面接の日程調整などの企業とのやり取りは全てエージェントが行います。内定後、入社意思や内定辞退を伝える連絡もエージェントがしてくれ、選考中に生じた疑問も担当者が企業に聞いてくれるので安心です。
必要があれば、給与交渉などにも応じてもらるので、エージェントをうまく使えば満足度の高い就職・転職ができるでしょう。
応募書類の添削や面接対策を受けられるのは、エージェントを利用する大きなメリット。
エージェントは企業に直接取材して求人を得ているため、企業に関して多くの情報を持っています。
そのため応募先企業に合わせた対策が可能で、中には事前に質問を把握して教えてくれるケースもあるようです。
内定した後も、入社後に悩みがあれば相談できます。
中には入社1ヶ月後、2ヶ月後、3ヵ月後と定期的に仕事の様子をヒアリングし、アドバイスしてくれるエージェントもあります。
転職エージェントを選ぶ際に基準となるのが以下のポイント3つです。
・自分が転職したい業界や職種に特化している
・自分の年齢層や経歴で応募可能な求人が多い
・紹介実績、内定実績が高い
転職エージェントは強い業界や求職者、求人数の多さなどによって、特化している部分が異なります。
どんな業界・求職者に強いのか、紹介実績はどのくらいあるのかなどの詳細は各エージェントのWebサイトに載っていることが多いので、調べてみるのがおすすめ。
自分が転職したい業界や職種が分からない人は、趣味や興味のあることなど、自分の中の「好き」と共通する業界に強い転職エージェントを探してみるのも良いでしょう。
それでも迷う場合は求人数・紹介実績・内定実績などの数字が高いということを基準にすると判断しやすくなります。
一般的にこれらの内容はサービス内容を紹介しているページがサイト内にあるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
例えば、正社員未経験の人がベテラン向けのエージェントに登録しても満足のいく対応を望むのは難しいので、「どのエージェントを選ぶか」は就活を成功させる1つ目のポイントとなるでしょう。
エージェントは就職・転職のあらゆるサポートをしてくれますが、全てを任せ切りにするのではなく、自分で必要な準備や工夫をすればより就活・転職に役立てられます。
以下を参考に、エージェントを最大限活用してみましょう!
面談の時に履歴書や職務経歴書を持参すると、担当者があなたの経歴や情報を把握する助けになります。
書類の添削もしてもらえるので、余裕がある人は準備しておくのがおすすめ。応募書類の書き方がわからければ、メモ程度で良いので簡単な経歴や現在の状況についてまとめておきましょう。
エージェント側としても求職者の置かれた状況を正確に把握することで、その人に合った対応ができるようになります。
頭の中でも、紙に書き出してリスト化するのでも良いですが、面談前に仕事に求める希望や条件を整理しておきましょう。
特に転職をする人は、今より〇円年収アップしたいなど、具体的な条件を伝えることで要望に合った求人を紹介してもらいやすくなります。
エージェントではその人に合った求人提案が行われますが、求職者側の目的がはっきりしないと、適切な求人を探したりアドバイスしたりできません。
「自分のやりたい仕事がわからない」と相談をするのは良いですが、その際はさらに具体的に、「自己分析を手伝って欲しい」「自分の経歴から応募できる仕事がどんなものか知りたい」という目的を持つと、より有効なアドバイスが得られるでしょう。
複数のエージェントを併行して利用するのは構いませんが、その際は他社のサービスを利用していると伝えると、スケジュール調整がスムーズになります。個人で応募している会社がある場合も、選考状況や志望度を知らせるようにしましょう。
他のサービスを使っているからと気を悪くされることはないので、その点はご安心ください。
転職エージェントを利用する際に、疑問に思いがちなポイントをまとめました
エージェントは契約が成立した企業から紹介料を得ているので、求職者側にお金がかかることは一切ありません。
変更してもらえます。エージェントでは二人三脚で就職・転職を目指すので、担当者との相性は大切です。
変更をお願いするのは失礼ではないので、自分の気持ちを伝えてください。
設けていないところがほとんどです。
ただし、ミスマッチを防ぐためにも、「○○の業界に特化」「ミドルクラスの転職に強い」など、サイトに記載されている転職エージェントの特徴が自分と合っているか確認することをおすすめします。
面談は面接ではないので、清潔感があればカジュアルな格好でもOKです。担当者との顔合わせの場と考え、あまり緊張せずに向かいましょう。
そんなことはありません。エージェントでは「転職すべきか迷っている」という相談も受け付けてるので、少しでも就職・転職に興味のある方は気軽に利用してみると良いでしょう。転職すべきタイミングかそうでないのか、プロ目線でのアドバイスがもらえます。
エージェントには中途者向け、20代向けなどさまざまな種類があります。若い人材を求める企業は多いので、20代向けのエージェントでは職歴がない人もアドバイスを受けながら正社員を目指せるでしょう。
今回は転職エージェントの使い方について詳しくご紹介しました。自分がどんなことを大事にして転職したいのか整理しておき、転職エージェントごとの強みを知ってから利用することで効果的な使い方をすることができます。ぜひ参考にしてみてください。
若年層に特化した就職・転職エージェントのハタラクティブでは、第二新卒の方をはじめ、フリーター、高卒、既卒など様々な方に合う正社員求人をご紹介しています。
また、内定率80.4%(2015年7月現在)というのも魅力の1つ。これまで約6万件のカウンセリングを行ってきたハタラクティブだからこそ、多くの就職・転職を実現することができています。
フリーターから正社員を目指したい方、就活が初めての方、転職を考えている方といった正社員として活躍したい全ての人をサポートするのがハタラクティブです。
ぜひお気軽にご登録ください!
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
転職エージェントの効果的な使い方とは?登録から内定までを徹底解説
転職エージェントとの面談のポイントを知ろう
転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントをフリーターが利用するメリット
転職エージェントとの面談の服装は?ジーパンでも良い?男性・女性別に紹介
転職エージェントとの面談内容とは?
就職エージェントとは?
転職エージェントを利用する際に行う面談について
転職エージェントより求人サイト?
転職エージェントの種類によって服装は変える?利用の基本を解説
エージェントとの面談は本音で話す?キャンセルできる?服装やメールも解説
ハローワークor転職エージェント?
サポートが充実!転職エージェントとは
転職エージェント利用のメリット
メリットはある?転職エージェントを使わない就活方法
あなたは「エージェント」を利用したことはありますか?
転職エージェントとの面談時のマナーや注意点をご紹介!
転職エージェントのデメリットとは?
転職エージェントの利用で年収アップ?
関連キーワード