中卒が就職できるおすすめの職業9選!就活のコツや資格もご紹介!

中卒が就職できるおすすめの職業9選!就活のコツや資格もご紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 中卒者の就職率は約95%あり、正社員になることは十分に可能
  • 中卒者が就職を成功させるには、面接で将来性や成長意欲をアピールすることが重要
  • 中卒者におすすめの就職先は、学歴不問の営業職やIT系職種など
  • 中卒が就職を目指すなら、エージェントやジョブカフェの利用もおすすめ

「中卒だと正社員就職できないのだろうか」と悩んでいる方もいるでしょう。中卒の方も就職は可能ですが、正社員率は低いのが現実です。このコラムでは、中卒から正社員就職を成功させるポイントや中卒におすすめの職種、就活に有利な資格などを紹介しています。正社員を目指している中卒の方は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

「中卒は就職できない」ってホント?

「中卒は就職できない」ってホント?の画像

中卒から応募可能な求人は高卒や大卒と比較して数が少なく、正社員率や求人倍率が低いため、「就職できないのでは…」と不安に思う方もいるでしょう。しかし、就職できないわけではありません

以下で中卒者の就職率について解説しますので、就職活動の参考にしてみてください。

中卒の正社員就職率は高卒・大卒と比較しても大差ない

厚生労働省の「令和5年度 高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人・求職状況 取りまとめ」「令和4年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します」には、2022年度の学歴別の正社員就職率についてそれぞれ以下のように記されています。

学歴就職率
中卒95.8%
高卒99.6%
短大卒97.8%
大卒95.8%

参考:厚生労働省「令和5年度 高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人・求職状況 取りまとめ(7月末現在)(p.5)(p.6)」
令和4年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します

中卒の就職率は94.8%で、高卒や短大卒などと比べると若干低めの割合という結果に。しかし、上記より多くの中卒者が就職先を見つけていることが分かります。ただし、紹介した数値はすべて新卒の場合です。卒業後しばらく経ってからの就職率ではないことを念頭に置きましょう。
中卒の就職率は「中卒の就職率は?高卒や大卒などの学歴に比べて高い?低い?」でも紹介していますので、ぜひご覧ください。

参照元
厚生労働省
令和5年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況」取りまとめ(7月末現在)
報道発表資料 2024年1月

ハタラビット

自分の適職とは?
ハタラクティブで
相談してみませんか?

こんなお悩みありませんか?

  • 自分のやりたいことがわからない…
  • 就職・転職のタイミングがつかめない
  • 就活って、何からはじめたらいいの?

就活に関する不安や疑問にもハタラクティブでは、1つ1つ向き合います!
あなたに合った求人のご紹介だけでなく、今の転職市場のお話や必要な準備など、ご状況に合わせて、専任の担当が丁寧にサポート
今すぐでも、少し先の就活でもOKです!
まずは気軽に相談してみませんか。

未経験OK多数!求人を見てみる

中卒の就職活動が難しいとされる3つの理由

中卒の就職活動が難しいとされる3つの理由の画像

中卒からの就職活動が難しいとされる理由には、「会社にマイナスイメージを持たれやすい」「応募できる求人が少ない」などが挙げられます。
以下で詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。

中卒の就職活動が難しいとされる理由

  • 企業に知識不足のイメージを持たれやすい
  • 就職に必要な資格の受験条件が満たせない
  • 高卒以上の学歴を求める求人には応募できない

1.企業に知識不足のイメージを持たれやすい

中卒の場合、企業から「なぜ高校に進学しないのか」という疑問を持たれやすい傾向があります。学生である期間が短いため、「一般常識が不足しているのではないか」と不安視する企業もあるようです。マイナスイメージを払拭し、就職活動を成功させる方法は、このコラムの「中卒が就職を成功させる4つの方法」をチェックしてみてください。

2.就職に必要な資格の受験条件が満たせない

中卒の場合、取得に必要な条件を満たせない資格があるため、就職活動時に求人の選択肢が狭まってしまうこともあります。たとえば、栄養士や教員免許などは高卒以上、または同等の能力を持っていなければ受験資格が得られません。

ただし、取得したい資格が取得できない場合は、高校に通ったり高卒認定を取得したりして、受験資格を得るのも一つの手です。就職に必要な資格取得を目指しているという方は、まずは「実務経験を積めば受験条件を満たせるか」「高卒資格が必要か」などを確認したうえで、今後の方針を定めてみましょう。

3.高卒以上の学歴を求める求人には応募できない

資格と同じように、求人の応募資格に「高卒以上」や「大卒以上」と学歴が明記されている場合、中卒者が応募するのは難しくなります。興味のある業界や就職したい企業があっても、応募できるとは限りません。在学中の場合は、気になる求人をいくつか見つけて、中卒者も応募できるか確認しておきましょう。
気になる求人が高卒者や大卒者を対象としている場合は、就職先に求める条件をより広く設定してみるのが仕事探しのコツです。

高校への進学や高卒認定試験への受験も考えてみよう!

中卒での就職に不安がある方は、高校への進学や高卒認定試験を受験してみるのもおすすめです。金銭的に余裕がない場合は、就学給付金や奨学金制度などを活用する手があります。高校卒業や高卒認定試験の認定によって、自分の希望に沿った就職先を選択しやすくなるでしょう。
高卒認定試験について詳しく知りたい方は「中卒の人は高卒認定試験を受けた方がいいの?就職時の影響や勉強方法を解説」にて詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス

中卒で就職したら給料はどれくらい?

中卒で就職したら給料はどれくらい?の画像

中卒で正社員として就職できても、学歴による収入差に苦労する可能性もあります。この項では、e-Statの「令和5年賃金構造基本統計調査」を参考に、中卒・高卒・大卒の年齢別の平均月収や平均賞与額についてまとめました。
※税金や各種保険料が引かれる前の値
※想定年収額は、平均月収と平均賞与・特別給をもとに単純計算したもの

【20~24歳(企業規模計:10人以上)】

20~24歳の平均月収や想定年収は、学歴によって以下のように異なります。

 平均月収平均賞与・特別給想定年収額
中卒21万9,700円17万2,200円280万8,600円
高卒21万6,200円48万9,600円308万4,000円
大卒23万9,700円34万9,000円322万5,400円

参考:e-Stat「令和5年賃金構造基本統計調査 学歴、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額

【25~29歳(企業規模計:10人以上)】

25~29歳の場合は、以下のとおりです。

 平均月収平均賞与・特別給想定年収額
中卒25万2,200円35万9,900円338万6,300円
高卒24万700円54万1,900円343万300円
大卒27万2,600円80万4,900円407万6,100円

参考:e-Stat「令和5年賃金構造基本統計調査 学歴、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額

20~24歳の中卒者の想定年収は約280万円。また、25~29歳の中卒者と大卒者の年収を比較するとおよそ70万円ほどの差があります。学歴によって基本給を設定している企業も多く、同じように働いても中卒と大卒の違いで収入差が広がることもあるようです。

学歴に左右されない仕事には何がある?高収入が得られるものを紹介」では、学歴にかかわらず高収入を得られる仕事をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

参照元
e-Stat 政府統計の総合窓口
トップページ

【男女別】中卒の就職に人気の職業

【男女別】中卒の就職に人気の職業の画像

ここでは、中卒者に人気がある就職先を男女別で紹介します。どのような職業に就きたいか決まっていない中卒の方は、ぜひ参考にしてみてください。

中卒男性に人気の職業

中卒男性には、飲食業・とび職・トラックやタクシーのドライバーなどの仕事が人気のようです。また、学歴よりも実力や成果重視で評価に直結しやすく、努力に見合った収入を得やすい営業職も志望者がいる仕事の一つ。これらの職業は人手不足の傾向にあり、就職しやすいことも人気の理由でしょう。

中卒女性に人気の職業

中卒女性には、アパレルやコスメ、携帯電話などを扱う販売スタッフが人気のようです。コールセンターのオペレーターや飲食店のサービススタッフなど接客を伴う仕事、専門知識や経験不問で歓迎される工場のライン作業に就職する人も多くいます。いずれも学歴はあまり関係なく、成果次第で評価される仕事が多いため、中卒の方も活躍しやすいでしょう。

どのような仕事も就職後には勉強が必要

「勉強したくない」という理由から就職を選ぶ方もいるでしょう。しかし、就職すると業務にまつわる勉強が必要になります。たとえば、介護系職種であれば、介護ケアの方法や介護保険に関する知識などが必要です。IT系職種の場合は、常に最新の情報や技術を吸収し続けなければなりません。就職してからも勉強が必要であることを頭に入れておきましょう。

中卒の就職におすすめの職業9選

中卒の就職におすすめの職業9選の画像

中卒者の就職には、営業職や介護系職種のような、学歴・経験不問とされやすい職業を選ぶのがおすすめです。学歴・経験不問の求人では、応募者の人間性やポテンシャルを重視する企業が多く、学歴を問わず挑戦できます。中卒者におすすめの職業や求人情報をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

1.営業職

営業職は学歴を問わない求人が多いため、中卒者も就職しやすい職業です。基本的にどの業界でも需要があるので、一度営業の経験と実績を積めば転職する際にも役立つでしょう。また、ノルマの量や営業スタイルは企業によって異なります。

営業職に「ノルマが大変そう」「飛び込み営業が怖い」というイメージがある場合は、ノルマがなかったり、ルート営業をしていたりする企業を選ぶのがおすすめです。営業職の種類は「営業の仕事の種類はどんなものがある?魅力や事務との違いを解説」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

正社員

ITソリューション営業スペシャリスト

  • 年収 700万円

  • 賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり,残業少なめ

2.接客・販売職

接客・販売職も中卒者の就職先としておすすめです。接客・販売職に必要なコミュニケーション力や商品・サービスの知識は、いずれも現場経験によって得られることが多いため、学歴や入社前の経験は不問の求人が多くあります。

企業によっては、売り上げ目標を達成すると追加の報酬が支給される場合もあるため、モチベーションを維持しやすいでしょう。接客・販売職は幅広い業界の求人があり、自分の特性に合った仕事を選べるのも魅力です

正社員

若手総合職

  • 年収 337万円 ~ 472万円

  • 残業少なめ,賞与あり,昇給あり,諸手当あり,プライベート重視

3.介護職

介護職は、高齢化社会である日本において需要の高い職業です。今後も必要不可欠な仕事であるため、人手不足を解消する目的で「学歴・経験不問」の求人を出している事業所が多くあります。
資格取得に対する支援制度を導入している職場を選べば、働きながら資格を取得してスキルアップすることも可能です。介護職の求人は今後も増え続けることが予想されるため、経験とスキルを積めば、将来的により良い条件で転職しやすくなるでしょう。

実際の業務内容や介護職のやりがいに関しては、「ニートから介護職に挑戦できる?就職方法と業務内容」にて詳しく解説しているので、気になった方はぜひ参考にご覧ください。

正社員

サービススタッフ(介護職)

  • 年収 277万円 ~ 327万円

  • 大手企業,安定的な仕事,未経験OK,賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり,残業少なめ

4.建設現場作業員

建設現場作業員は、中卒者の就職におすすめの職業の一つです。建設業は従業員の高齢化が進んでおり、学歴・経験不問で若い人材を歓迎する企業が増えています。力仕事がメインなので、体力に自信がある中卒者に向いているでしょう。

また、現場で経験を積めば、施工管理として働く道もあります。建設現場作業員の仕事が気になる方は「建設作業員の仕事内容とは?平均年収や求人の特徴も解説」を参考にしてください。

正社員

建設プロジェクトマネジャー (施工管理)

  • 年収 367万円 ~ 567万円

  • 大手企業,安定的な仕事,未経験OK,賞与あり,昇給あり,諸手当あり

5.工場作業員

工場作業員は学歴・経験不問の求人が多いため、中卒からの就職におすすめです。マニュアルを用意している企業が多く、専門知識がなくても挑戦しやすいのが魅力といえます。基本的には一人で黙々と作業をすることが多いため、ルーティンワークが苦にならない方に向いているでしょう。

また、工場作業員の仕事では、住み込みで働ける仕事もあります。住み込みで働ける企業に就職すると、家賃を節約できることがメリットです。工場作業員に興味のある中卒者は、「工場に就職するメリットを紹介!仕事内容と向いている人の特徴も解説」をご覧ください。

正社員

物流コーディネーター

  • 年収 323万円 ~ 412万円

  • 大手企業,安定的な仕事,未経験OK,賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり

6.IT系職種

エンジニアやプログラマーといったIT系職種も中卒者の就職におすすめです。IT業界は技術が日々進歩している一方で人材育成が追いついておらず、多くの企業が人手を求めています。業界未経験であっても就職できますが、基礎知識を勉強しておくと熱意を評価され、採用担当者から歓迎される可能性があるでしょう。

また、事前に基本的な知識・技術を身につけておくことで、就職後に「想像していた仕事内容と違った」と後悔するリスクを減らせます。無料でプログラミングを学べるアプリやWebサイトも数多くあるので、少しでも興味がある場合はチェックしてみてください。

正社員

フルスタックエンジニア

  • 年収 660万円 ~ 1,020万円

  • 諸手当あり

7.ドライバー職

ドライバー職も建設現場作業員と同様、従業員の高齢化が進んでいることから、若手を求めている企業が多くあります。車を運転する仕事に興味がある中卒者の方は、就職先の候補として考えるのもおすすめです。ドライバー職に就く場合、普通自動車免許の取得が前提となります。

なかには大型免許や二種免許といった免許の取得を支援している企業もあるため、求人を見る際は応募時にどのような免許が必要か、あるいは資格取得支援制度があるかを見ることも重要です。
また、寮を完備している企業も多いので、「生活を安定させたい」「貯金をしたい」と考える方は寮の有無も確認しておくと良いでしょう。

正社員

配達ドライバー

  • 年収 345万円 ~ 439万円

  • 大手企業,安定的な仕事,未経験OK,賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり

8.公務員

中卒から就職を目指す方には、公務員もおすすめです。職種によっては学歴・経験不問なので、試験に合格して面接に通過すれば中卒から就職できます。ただし、公務員試験には年齢制限が設けられているものもあるので、注意しましょう。

また、公務員試験を受験するには対策が必要です。公務員は人気が高い仕事であるため、自治体や職種によっては競争率が非常に高くなります。勉強が苦手な場合は、倍率の低い自治体や職種を選んだり、民間企業への就職も視野に入れながら挑戦したりするのも良いでしょう。

学歴と公務員試験の関係性に関しては、「公務員になるのに学歴は必要?試験や給料は異なる?」にて詳しく解説していますので、気になる方はぜひご確認ください。

9.コールセンター

中卒から就職を目指す際は、コールセンターの仕事もおすすめです。コールセンターは、企業の商品やサービスに関する問い合わせに対応するのが主な仕事となっています。資格やこれまでの実績が問われないため、中卒者も挑戦しやすいでしょう。

新人のフォローや研修が整っている職場も多いため、「オフィスワークができるか不安」という方も安心です。コールセンターの仕事を詳しく知りたい中卒者は「コールセンターの仕事内容とは」を参考にしてください。

正社員

コールセンターオペレーター

  • 年収 378万円 ~ 432万円

  • 未経験OK,賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり,残業少なめ,プライベート重視

そのほか

中卒からの就職は、学歴不問の求人が多い「大工」「農家」「漁師」「料理人」などの職業もおすすめです。大工の場合は見習いから始めて、徐々に経験やスキルを積んでいく流れが一般的で、特別な資格がなくても就職できます。農業や林業、漁業に関わる仕事は、若年層の人手が足りていないため、就労を自治体がサポートしてくれることもあるようです。

中卒の就職におすすめの資格

中卒の就職におすすめの資格の画像

中卒者におすすめの資格は以下のとおりです。資格を就職に活かしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • ・宅地建物取引士
  • ・介護職員初任者研修
  • ・登録販売者
  • ・簿記2~3級
  • ・MOS

取得を目指す資格を決める際は、やりたい仕事や興味がある業界に関係があるかどうかに注目しましょう。希望する就職先に活かせる資格を取得することで、選考で熱意や意欲をアピールでき、就職後も身につけた知識やスキルが役立ちます。

ただし、「資格の取得に時間を費やし過ぎて就職が遅くなった」という事態にならないように、計画的に勉強を進めましょう。中卒者の就職に役立つ資格については、「中卒者の資格取得は転職に有利?高収入につながるおすすめの種類を紹介」でも解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

パソコンに関する資格は特におすすめ

MOSやITパスポートなどのパソコンに関する資格は、年齢制限のないものが多いため、中卒者におすすめです。パソコンに関する知識やスキルは、IT系職種だけでなく営業や事務など幅広い仕事に役立てられます。

中卒の就職への第一歩!履歴書の正しい書き方

中卒の就職への第一歩!履歴書の正しい書き方の画像

中卒者から就職を成功させるには、履歴書の書き方を押さえておくことが重要です。履歴書を作成したことがない場合は、以下で書き方を確認しておきましょう。

学歴は「中学校卒業」から書く

高校に進学していない場合や高校を中退した場合、履歴書の学歴欄は「中学校卒業」から記入します。学歴欄1行目の中央に「学歴」と書き、改行して「○○中学校 卒業」と書いてください。なお、学校名は正式名称で記入しましょう

中卒・中退の経歴は正直に記載する

中卒という学歴に自信がなかったり、仕事をしていない期間が長かったりしても経歴をごまかさず、正直に記載しましょう。採用後に嘘がばれた場合は、内定が取り消されることもあります

高校を中退した場合、理由や反省点をはっきりさせたうえで就業意欲をアピールするのがポイントです。将来性が見込まれれば経歴にかかわらず採用される可能性が高まるため、嘘はつかないようにしましょう。

高校中退の場合は別紙で理由を説明する

高校を中退して中卒として就職する場合は、中退した理由を説明しましょう。履歴書では詳しい理由を書く欄がないため、別紙で記入する方法がおすすめです。「なぜ中退したのか」「今後はどうしていきたいか」が明確に記載されていると、面接官は応募者の考えや人柄を把握しやすくなります。

高校中退の履歴書の書き方は、「高校中退を履歴書に書かないことは許される?マナーを守って就活を!」で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

中卒の就職面接でよく聞かれる質問とは?

中卒の就職面接でよく聞かれる質問とは?の画像

中卒者が就職面接でよく聞かれる質問には、「なぜ就職したいのか」「この企業でやりたいことは何か」といった内容が挙げられます。中卒から就職活動をする場合は、志望動機に加え「進学より就職を選んだ理由」の伝え方も事前に考えておきましょう

その場で考えて発言すると、「分かりやすく伝えよう」「正しい敬語を使おう」など内容以外にも意識が向いてしまうため、余裕がなくなり、声が小さくなったり話に矛盾が生じたりする恐れがあります。面接でよく聞かれる質問を知って予習したい場合は、「面接でよく聞かれる質問集!想定されるものを状況別に紹介」を参考にしてみてください。

中卒が就職を成功させる4つの方法

中卒が就職を成功させる4つの方法の画像

ここでは、中卒から就職を成功させる方法をご紹介します。「どうやって仕事を探すか分からない」という中卒者は、ぜひ参考にしてください。

1.求人サイトを利用する

就職を目指している中卒の方は、複数の求人サイトを活用するのがおすすめです。求人サイトには多くの求人が掲載されており、パソコンやスマホでいつでも閲覧できます。気になる企業の求人情報を保存したり、Webサイト上で応募したりできるため、就職・転職活動時には非常に便利なツールです。

多くの求人に応募すれば、就職先が決まるチャンスも広がります。求人サイトは事前登録が必要な場合と、登録なしでも利用できる場合があるようです。無料で利用できる求人サイトが多いので、いくつか試してみて、使いやすいものを選択すると良いでしょう。

2.正社員登用制度を活用する

中卒から就職活動をする場合、正社員登用制度にも注目しておきましょう。正社員登用制度とは、有期雇用労働者として一定期間働いたのち、成果や実力に応じて正社員(無期雇用)に移行できる制度のことです。アルバイトは企業にとって正社員ほど雇用するハードルが高くないため、採用されやすいといえます

また、アルバイトからのスタートであれば、いきなり正社員として就職するのが不安な場合も安心して働けるでしょう。
正社員登用制度の詳しい解説は「正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」でまとめているので、あわせてご覧ください。

3.ハローワークやジョブカフェを利用する

中卒者が就職先を探す場合は、公的機関であるハローワークやジョブカフェの利用もおすすめです。ハローワークは全国に500ヶ所以上あり、就職や転職を望んでいる人であれば基本的に無料で利用できます。ハローワークやジョブカフェの窓口では、求人の紹介や就職相談、応募書類の書き方を教えてもらえるセミナーの紹介も受けられます。

ハローワークに行ったことのない中卒者は、「ハローワークの利用方法|初めての方向けに利用条件や登録のやり方をご紹介」もチェックしてみてください。

4.就職・転職エージェントに相談する

就職・転職エージェントの利用も、中卒からの仕事探しに有効です。エージェントにはキャリアアドバイザーが在籍しており、マンツーマンで求人紹介や選考対策を行ってくれます。無料でアドバイスをもらえることが多いため、就活の悩みを相談したい中卒の方にもおすすめです。

「中卒からの就職に自信が持てない」とお悩みの方は、ぜひ就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、若年層のフリーター・既卒・第二新卒に特化したエージェントです。中卒や高卒など、学歴に不安がある方も安心して就職できるようサポートを行っています。専任のキャリアアドバイザーが求職者の希望や悩みを丁寧にヒアリングし、一人ひとりに合った求人をご紹介。応募書類の添削や面接対策なども実施します。サービスはすべて無料なので、お気軽にお問い合わせください。

正社員就職を目指す中卒者が抱えがちなお悩みQ&A

正社員就職を目指す中卒の方が抱えやすいお悩みや疑問をQ&A方式で解決します。中卒からの就活で正社員として採用されるか不安な方は、ぜひご覧ください。

中卒向けの仕事が見つかりません…

中卒向けの仕事は、高卒や大卒向けの仕事より求人数が少ない傾向にあります。運送業界や介護業界などは人手不足の傾向が強く、学歴や経験、実績を問われない求人が多いので、注目してみてください。人手不足の業界は「人手不足の業界とは?原因を考察するとともにメリット・デメリットも解説」で紹介しています。

中卒が仕事を見つけるにはどうすれば良い?

中卒者が仕事を見つけるなら、ハローワークやジョブカフェなどの就職支援を活用しましょう。自分に合った求人を紹介してもらえたり履歴書を添削してもらえたりするため、効率よく就活ができます。
「ジョブカフェって何?」と疑問に思った場合は「ジョブカフェとは?受けられるサービスとハローワークの違い」もぜひご覧ください。

中卒で就職できる職業には何がある?

中卒で就職できる職種は、営業職・建設現場作業員・IT系技術職・販売職・ドライバー職など、さまざまです。これらの仕事は、経歴・学歴不問の求人が多いという特徴があります。人柄や熱意重視の企業であれば、中卒がネックにならない可能性があるでしょう。ほかにも中卒から就職できる職種が知りたい方は、このコラムの「中卒の就職におすすめの職業9選」をご一読ください。

中卒は就職しやすい?

中卒の方も就職できますが、高卒や大卒と比較すると就職先が限られる傾向があります。就職を有利に進めるためには資格を取得することが有効ですが、中卒者の場合は受験できる年齢を満たしていない場合があります。そのため、中卒者が応募できる仕事なのか、必要な資格はあるのかを事前に確認しましょう。就活に不安がある場合は、就職・転職支援サービスのハタラクティブにご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ