- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 既卒就職TOP
既卒とは?不利なの?内定をもらうコツを知って就職活動を成功させよう!
更新日
この記事のまとめ
- 既卒は学校を卒業してから1度も就職していない人のことを指す
- 既卒は就職のチャンスが十分にあるので、「人生終了?」と不安になる必要はない
- 既卒の就職活動がうまくいかない原因として、働く意欲が示せていない可能性がある
- 既卒は卒業後3年以内であれば新卒枠で採用している企業もある
- 既卒の就職を成功に導くためには、自己分析や面接対策を徹底しよう
既卒の方のなかには、「既卒は就職が不利?」「既卒になったら人生終了?」と不安に思っている方もいるのではないでしょうか。既卒は新卒と比べると応募できる企業が少なかったり、空白期間が長引くと不利になりやすかったりする面はありますが、きちんと就活の準備をすれば就職のチャンスは十分にあります。このコラムを参考に、既卒からの就職を成功につなげましょう。
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
既卒とは?
既卒とは、高校や専門学校、大学などの学校を卒業してから1度も就職したことがない人を指します。明確な決まりはありませんが、一般的には卒業後1~3年以内の人を既卒とすることが多いようです。
既卒と似た言葉として、「新卒」「第二新卒」「フリーター」がありますが、意味はそれぞれ異なります。「新卒」は学校を卒業してからすぐに就職する学生、「第二新卒」は新卒で就職してから3年以内に会社を退職した人、「フリーター」はアルバイトやパートなどの非正規雇用で働く人のことを指す言葉です。
既卒の定義については、「既卒者の定義とは?就活のポイントやおすすめの職種について解説!」でも詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
既卒の就職は難しい?人生終了って本当?
既卒の就職は新卒に比べると難しいでしょう。しかし、既卒を積極的に採用している企業や、学歴や経験よりもポテンシャルを重視する企業もあるので、早めに行動すれば就職のチャンスは十分にあります。
そのため、既卒になっても人生終了ということはなく、十分な準備をして就活に臨めば就職できる可能性は高いでしょう。
既卒の就職が難しいといわれる理由
「新卒よりも応募できる企業が少ない」「空白期間が長いと不利になりやすい」といった理由から、既卒の就職が難しいといわれることもあるようです。以下でそれぞれについて詳しく解説します。
新卒よりも応募できる企業が少ない
既卒を採用している企業はあるものの、一般的に新卒を募集している企業が多い傾向にあるため、既卒は新卒と比べると応募できる企業が限られます。既卒が企業に応募する場合、中途採用枠や既卒を積極的に募集している企業に絞ることになるでしょう。
ただし、卒業3年以内の既卒であれば、新卒枠で募集している企業もあります。詳しくは、後述する「卒業から3年以内なら新卒枠で応募できる場合がある」をご覧ください。
空白期間が長いと不利になりやすい
既卒は卒業から働いていない「空白期間」が長引くと、その分就職に不利になりやすくなります。空白期間が長いと「働く意思がないのでは」「就職してもすぐに辞めてしまうのでは」など、企業側が懸念を持つ傾向にあるからです。
ただし、資格の取得や留学など、理由がある場合はきちんと伝えればアピールになる可能性があります。
正社員からのスタートにこだわらなければ就職のチャンスは広がる
既卒が就職を目指す場合、正社員からのスタートにこだわらなければさらにチャンスは広がるでしょう。正社員としての就職でなくても、会社に制度があれば非正規雇用社員から正社員登用を目指せる可能性があります。
また、一定期間派遣として働き、労働者と企業の双方の合意があれば正社員として雇用される紹介予定型派遣という制度もあるので、既卒の方はそちらも視野に入れてみると良いでしょう。
既卒は企業からはどのように見られている?
企業からの既卒への印象は、ネガティブな場合とポジティブな場合の両方があります。
「卒業してから就職しなかったのは何かネガティブな事情があるのでは」「きちんと就活をしていなかったのでは」など、既卒に対して懸念を抱く企業もあれば、「就職していない分ポテンシャルに期待できそう」「じっくり育てていけそう」といった好印象を抱く企業も。就職を目指す既卒の方は、仕事への熱意や自分の強みを選考でしっかりアピールしましょう。
詳しくは、「既卒の就活を成功させるポイントとは?事前準備や面接対策などを紹介」のコラムもあわせてご覧ください。
既卒の就職活動がうまくいかない4つの原因
就職活動がうまくいかないのは、既卒であることが原因とは限りません。「働く意欲を示せていない」「大手企業ばかりに応募している」など、既卒以外の部分が原因となっている可能性があります。下記で解説する内容を参考に、自分の就活を振り返ってみましょう。
既卒の就職活動がうまくいかない原因
- 働く意欲を示せていない
- 倍率が高い大手企業にしか応募していない
- 一人で抱え込んでしまう
- なかなか行動を起こさない
1.働く意欲を示せていない
働く意欲を十分に示せていないことは、就職活動がうまくいかない原因の一つです。「既卒は企業からはどのように見られている?」でも述べたように、企業は卒業後に就職していないことに対して懸念を抱きやすい傾向にあります。そのため、選考では働く意欲があることを企業にアピールすることが大切です。
2.倍率が高い大手企業にしか応募していない
倍率が高い大手企業にしか応募していないと、就職活動がうまくいかない可能性が高まるでしょう。知名度の高い大手企業は応募が殺到しやすく、新卒も就職活動が難航する傾向があります。既卒は新卒と社会経験がある中途採用者の両方をライバルにしなければいけないため、さらに就職のハードルが高くなるでしょう。
3.一人で抱え込んでしまう
就職に関する悩みや疑問点を誰にも相談せず、一人で抱え込んでしまうのも、就職活動がうまくいかない原因になります。悩みや疑問を一人で抱え込んでしまうと、解決せず分からないままになってしまうため、改善につながりません。今後の就職活動をスムーズに進めるためにも、悩みや疑問は抱え込まずに信頼できる第三者に相談しましょう。
4.なかなか行動を起こさない
就職のための行動をなかなか起こさないでいると、せっかくのチャンスを逃してしまう可能性があります。「既卒の就職が難しいといわれる理由」でも述べたように、空白期間が長引くと企業から懸念を抱かれ、就職に不利になってしまう恐れも。卒業からの期間が短いうちであれば就職できる可能性は十分にあるので、できるだけ早いうちから行動を起こしましょう。
既卒も就職のチャンスがある理由
企業によっては卒業から3年以内の既卒を新卒枠で募集していたり、既卒の採用を積極的に行っていたりするため、既卒も就職のチャンスがあります。「既卒だから」と諦めず、就職活動を進めていくことが大切です。
卒業から3年以内なら新卒枠で応募できる場合がある
卒業から3年以内なら、既卒も新卒枠で応募できる場合があります。厚生労働省の「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました~」の資料によると、2010年11月から「青少年の雇用機会の確保等に関して事業主が適切に対処するための指針」に卒業後3年以内の既卒者が新卒枠に応募できる方針を追加しました。
求人に応募する際は、既卒を新卒枠で受け入れている企業を探してみると良いでしょう。
既卒や第二新卒を積極的に募集している企業もある
既卒や第二新卒は社会経験が浅い分、「自社の社風や方針に柔軟に馴染んでくれそう」「他社に染まっていない分教育がしやすそう」といった理由で積極的に採用している企業もあるようです。そのような企業では、既卒者を歓迎する求人を出していたり、ハローワークで既卒トライアルの求人を出していたりするので、求人サイトやハローワークで閲覧する際は注目してみると良いでしょう。
参照元
厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!! ~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました~
既卒の就職を成功に導くための6つのコツ
ここでは、就職を目指す既卒の方が成功するためのコツを6つ紹介します。それぞれ詳しく解説するので、参考にして就職活動に取り入れてみましょう。
既卒の就職を成功に導くためのコツ
- まずは現状を受け入れて向き合う
- 卒業後の空白期間ができないよう早めに行動する
- 自己分析や適職診断で自分の向き不向きを知る
- 資格の取得に挑戦してみる
- 視野を広げて応募する
- 面接対策をする
1.まずは現状を受け入れて向き合う
まずは自分が既卒であるという現状を受け入れ、向き合ってみましょう。「既卒だから就職が難しい」と悲観するのではなく、企業からネガティブな印象を持たれる可能性も考慮したうえで、「就職を目指してどのような努力をしてきたか」「就職してから何をしたいか」を明確にすることが大切です。
2.卒業後の空白期間ができないよう早めに行動する
就職を目指す既卒の方は、卒業後の空白期間ができないよう早めに行動をしましょう。たとえば、「自己分析や企業研究をする」「説明会などの就職に関するイベントは積極的に参加する」「気になる企業の求人があれば応募してみる」など、少しずつでも就職につながるようなことを実際に行うのがおすすめです。
3.自己分析や適職診断で自分の向き不向きを知る
自己分析や適職診断を行い、自分の向き不向きを把握しましょう。自分のこれまでの経験を振り返り、得意なことや強み、苦手なことなどを洗い出していきます。自分の強みや弱みを把握した状態で就職活動を行えば、入社後のミスマッチも回避しやすいでしょう。
このコラムの上部に、適職診断を設置しているので、自分がどのような仕事に向いているのか知りたい方は参考にお試しください。1分程度の短時間でできるので、スキマ時間も有効活用できます。
4.資格の取得に挑戦してみる
就職活動をしながら、資格の取得に挑戦してみるのもおすすめです。自分が目指したい仕事や業界に役立つ資格を取れば、就職活動でアピールできるだけでなく、就職後も身につけた知識を役立てられる可能性があります。
ただ資格を取るだけでなく、「なぜ資格を取ろうと思ったか」「取得までにどのような努力をしたか」をまとめておくと良いでしょう。
5.視野を広げて応募する
求人に応募する際は、視野を広げることが大切です。「2.倍率が高い大手企業にしか応募していない」でもお伝えしたように、大手企業にこだわり過ぎている、倍率の高い人気の職種ばかり探しているといった状態だと、就職活動が難航してしまう可能性があります。自己分析で導き出した結果も踏まえたうえで、中小企業や幅広い職種、業界にも注目してみると良いでしょう。
就活サイトや求人サイトを毎日見る習慣をつけよう
就活サイトや求人サイトを毎日見る習慣をつけるのも、既卒の方におすすめの方法です。自分の希望する条件や職種で検索をして、どのような企業が既卒を積極的に採用しているのか確認してみましょう。
就活サイトや求人サイトを見てみることで、求人の現状や傾向を把握できるので、応募しなくても見る習慣をつけておくことが大切です。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
6.面接対策をする
既卒の就職活動では、十分な面接対策をしておきましょう。たとえば、自分の得意なことや強みを仕事でどのように活かせるかまとめる、その企業ならではの志望動機を練る、鏡やカメラの前で受け答えの練習をするなど、面接で適切な対応ができるように事前に準備しておくことが大切です。
また、既卒の場合は面接で既卒になった理由を聞かれる可能性が高いので、ポジティブに答えられるように考えておくと良いでしょう。
既卒の就職におすすめの支援サービス
既卒の方が就職活動をする際は、ハローワークや就職エージェントなどの支援サービスを活用するのがおすすめです。ここでは、既卒におすすめの就職支援サービスについて詳しく紹介するので、就職活動の際に参考にしてみてください。
ハローワーク
ハローワークは国が運営する公共の就職支援機関で、全国におよそ500カ所以上設置されています。ハローワークに登録することで、全国の求人情報の閲覧や、求人紹介などのサービスを受けることが可能です。利用方法について知りたい方は、「ハローワークの利用方法|初めての方向けに利用条件や登録のやり方をご紹介」のコラムをご参照ください。
また、おおむね35歳未満の正社員を目指す若年者を対象とした「わかものハローワーク」が設置されている地域もあるので、就職を目指す既卒の方は利用を検討してみると良いでしょう。若者ハローワークについては、「わかものハローワークとは?対象年齢や初めて利用する際の流れを解説!」のコラムでまとめています。
就職エージェント
就職エージェントは、アドバイザーによる個別のサポートを受けられる民間の就職支援機関です。やりたい仕事や希望する条件などのヒアリングを行い、結果に沿った求人を紹介してくれます。また、企業ごとの面接対策や応募書類の添削、就職に関する悩み相談の対応などのサービスもあるので、「一人での就活は心細い」「就活が不安だけど、相談できる人が周りにいない」という方におすすめです。
就職エージェントに興味のある方は、「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」の記事もチェックしてみてください。
既卒の就職を成功させる方法
ここでは、既卒の就職活動に役立つ情報をご紹介します。それぞれの情報を参考にし、就職活動を進めていきましょう。
就職にお悩みの既卒の方は、就職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは既卒やフリーター、第二新卒など、若年層の就職・転職の支援に特化しています。一人ひとりの希望に沿った求人を紹介するほか、就職に関するお悩みの相談にも対応。就職を目指している方は、ぜひハタラクティブの利用をご検討ください。
既卒の就職に関するQ&A
ここでは、既卒の方の就職に関するお悩みにQ&A方式でお答えします。
既卒の内定率は?
厚生労働省の「労働経済動向調査(令和5年8月)の概況(p.14)」によると、既卒を新卒枠で応募可能とした企業は全体で70%、そのうち既卒の採用に至ったのは38%という結果が出ています。既卒が新卒枠で応募できる企業の割合を考えると、就職のための対策を十分にしていれば、採用される可能性は低くないといえるでしょう。
既卒の採用を成功させるためのコツについては、「既卒者が内定をとるためのポイントを解説!新卒より厳しいって本当?」もあわせてご覧ください。
参照元
厚生労働省
労働経済動向調査(令和5年8月)の概況
既卒は中途枠と新卒枠どちらで応募すべき?
既卒が求人に応募する際、中途枠で応募すべきか、新卒枠で応募すべきか悩む方もいるでしょう。どちらの枠で応募すべきかは、一概にはいえません。新卒枠では新卒者がライバルとなり、中途枠では社会経験を積んでいる人がライバルとなります。どちらで応募する場合も、選考で仕事への意欲や自分の強みをアピールできるよう準備しておくことが大切です。
既卒の就職活動の対策については、「既卒は就職に不利って本当?その理由と対策まとめ」でも解説しているので、参考にしてみてください。
既卒の就職に最適な方法は?
既卒が就職する際は、就職支援サービスを活用するのがおすすめです。たとえば、就職エージェントは専任のアドバイザーが個別でサポートを行ってくれるので、就職活動における不安を軽減できたり、疑問点が解消できたりといったメリットがあります。
ハタラクティブは、既卒やフリーターなどの若年者の就職支援に特化した就職エージェントです。希望に沿った求人をご紹介するほか、既卒ならではのお悩みにも対応しているので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円