- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職活動をスムーズに進めるために準備しておくこと
転職活動をスムーズに進めるために準備しておくこと
更新日
この記事のまとめ
- 転職の目的や将来どうなっていたいのかを明確にする
- 自己分析やキャリアの棚卸しを行い、自分に何が向いているかを確認する
- 転職の流れを把握し、計画を立てて転職活動の期間を長引かせないようにする
- 内定がなかなか出ない場合、事前準備が足りない可能性があるのでしっかりと見直す
- 退職準備は意外と時間がかかるので、内定を貰っても入社日をすぐに決めないよう注意する
転職をしたい!と思い立った時、何から始めていますか?
退職の準備?求人探し?
実は、転職活動は何の準備もせずに始めてしまうと失敗してしまうケースが多いです。
当コラムでは転職前に行う準備や、転職活動の流れを詳しくご紹介します。
転職を成功させたいという方はぜひ参考にしてみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
転職の準備は何をする?
転職の事前準備で必要なのは、「目標を明確にすること」「計画を立てること」です。以下、具体的に説明していきます。
転職の目的を考える
まず、転職したいと思うのには理由があるはずです。それを考えてみましょう。
「今の会社以外ならどこでも良い」と考えていると、また同じ理由で転職することになるかもしれません。
今より収入を増やしたいのか、勤務形態を変えたいのかなど、転職によって何を実現したいのか書き出してください。
また、希望条件が複数ある場合は優先順位を付け、この部分は妥協できるという項目も作っておくと求人選びがよりスムーズになります。
将来どうなっていたいのかイメージする
目先のことだけでなく、今後何をしたいのか?将来はどうなっていたいのか?という部分も考えてみましょう。
具体的なキャリア像が思い浮かばないという人は、仮に転職できたとして、5年先、10年先はどうなっているかを考えてみると良いかもしれません。
そうすれば、「待遇面だけで転職して後悔した」という失敗を防げるはずです。
転職が本当に必要なのか確認する
目的を明らかにしたら、「転職しなければ自分の希望は叶わないのか」を考えてみましょう。
例えば、キャリアアップのための転職なら、本当に今の会社ではキャリアアップできないのかどうか、もう一度よく検討してみることが大切です。この場合はまずキャリアアップの意欲を上司に伝え、実現の可能性があるか聞いてみましょう。
自己分析とキャリアの棚卸しをする
転職を決めたら、自分の強み・自分のしたいこと・自分のできること・これまで経験してきたことなどを書き出してみましょう。自己分析やキャリアの棚卸しができれば応募企業も絞れてくるほか、自己PR作成のヒントにもなります。
転職の流れを把握し、計画を立てる
どの時期に何をすべきかを最初に決めていれば、効率的に動け、転職活動の期間が長引くことも避けられます。
あらかじめ、いつまでには何を始める等のスケジュールを立てておきましょう。場合によっては、資格取得にかかる期間を考えておく必要も出てきます。
また、働きながら転職活動を行う場合は、面接~退職準備の時期が仕事の繁忙期と重ならないよう注意しましょう。
退職後に転職活動する人は資金をためておく
退職してから転職活動を行いたいという人は、転職先が決まるまでの生活費をためておく必要があります。また、資格取得を考えている人は資格取得にかかる費用のことも考えておきましょう。
知っておきたい転職の流れ
転職活動にかかる期間は、約3ヶ月と言われています。とはいえ、これは個人差が大きいため3ヶ月~半年くらいまでをめどに考えておくと良いでしょう。
ただし、きちんと準備しないと転職活動が長引くので注意が必要です。
では、具体的に転職の流れを見ていきましょう。
転職活動の流れ
・転職の目的を定める、自己分析を行うなど、前項で挙げた事前準備を行う
・応募したい企業や業界の情報収集をする
・書類を作成し応募する
・事前に予想できる質問の回答準備など、面接対策を行っておく
・日程を調整し、面接を受ける
・内定が出たら、退職の手続きを始める
もし、約3ヶ月で転職を終えるようスケジュールを立てるなら、以下が目安となります。
1ヶ月目:事前準備~情報収集
半月~1ヶ月程度で事前準備と情報収集を終えられるのが理想です。自己分析がしっかり行えていれば次の段階で行う書類作成もスムーズに進むでしょう。
2ヶ月目:応募~内定獲得
かかる期間は1ヶ月くらいが理想ですが、個人差が大きいです。しかし、もし3ヶ月以上内定が決まらないという場合は、事前準備が不足している可能性があります。準備から仕切り直し、本来の自分の目的が何かもう一度よく確認してみましょう。
3ヶ月目:引き継ぎなどの退職準備
実際には退職交渉が難航し、退職の手続きが1ヶ月半~2ヶ月かかることがあります。そのため、転職先の企業から入社を急かされても、すぐには入社日を決めないようにしましょう。
転職活動を効率的に進めたいなら
「事前準備の段階で時間がかかりそう」「転職活動を始めたけど、なかなか進まない」という方は、転職エージェントの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、専任のアドバイザーによる丁寧なカウンセリングを実施。自己分析やキャリアの棚卸についても、第三者目線でアドバイスがもらえるので、転職の準備もスムーズに行えます。
ハタラクティブは、新卒や既卒、第二新卒、高卒、フリーターなど、若年層の方を中心にご利用いただいているサービスなので、未経験可の求人も多数ご用意しています。そのため、異業種に転職したいという方にもおすすめです。
今まで数々の20代の転職、面接アドバイス、キャリア相談にのってきました。受かる面接のコツをアドバイス致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円