転職で年収アップはできるの?職種や企業の選び方・ポイントを解説

転職で年収アップはできるの?職種や企業の選び方・ポイントを解説の画像

この記事のまとめ

  • 転職して年収をアップさせることは可能
  • 専門性の高いスキルや転職先に活かせる技能があると、有利になる可能性がある
  • 年収交渉をするなら、具体的な実績をアピールできるようにしておこう
  • 大企業だけでなく、中小企業にも注目して探すことが大切
  • 中小企業は若いうちに昇進しやすく、年収がアップする可能性が高まる

「年収アップには転職が必要?」と考える方もいるでしょう。年収を上げるために転職をする場合は、広い視野と相応のアピールが必要です。転職先を選ぶ際は、自身が持つ強みを存分に活かせる企業を選びましょう。

このコラムでは、転職で年収をアップさせるために注目すべき点やポイントなどを解説します。年収が高いおすすめの職種も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

転職して年収アップを実現することは可能

自分の置かれている状況やポイントを守れば、転職して年収アップすることは可能です。20代はまだまだ経験値が低かったり、できる仕事が限られていたりするため、「年収アップは高望みかな」「さらに低くなってしまうのではないか」と不安を感じることもあるでしょう。

しかし、20代はまだまだ伸びしろがあり、希望に満ちた世代です。そのため、希望する年収金額を叶えるためにできることから始めましょう。

転職で年収アップを目指すなら若いうちがおすすめ

厚生労働省の「令和4年 雇用動向調査結果の概要」によると、20~24歳で転職した人の割合は男性・女性ともに14.7%です。25〜29歳は男性が15.3%、女性が14.1%。30〜34歳は、男性が9.5%、女性が14.0%です。45〜49歳では女性の転職者が微増する一方で、男性は40歳以上の場合、転職の下落傾向が続いています。

年齢階級別転職入職率のグラフの画像

 

引用:厚生労働省「令和4年 雇用動向調査結果の概要 図4-1性、年齢階級別転職入職率(令和4年)

総じて、20〜30代にかけての転職が一般的であり、若い年齢ほど積極的な傾向がうかがえるでしょう。

参照元
厚生労働省
令和4年 雇用動向調査結果の概要

未経験OK多数!求人を見てみる

転職で年収がアップする理由と特徴

20代前半ではスキルやキャリアなどに大きな個人差はありませんが、ある程度経験を積んだ20代後半になると、徐々に差が開いてきます。そのため、20代後半は、転職先によっては年収が上がりやすい傾向にあるようです。希望の年収金額を得たい場合は、同じ職種の新しい職場を選ぶのも一つの手でしょう。

ただし、第二新卒などの経験が浅い段階でも、異なる業界や職種への転職でポテンシャルを評価され、希望の年収金額を得られる可能性はあります。
転職で年収アップにつながるパターンは、以下のとおりです。

1.給与水準が低い業界・企業に身を置いていた

前職が給与水準の低い業界や職種だった方は、実力が正当に評価されていない可能性があります。企業のなかには、基本給が安過ぎたり残業代が払われていなかったりすることもあるようです。また、労働時間が多いにも関わらず、給料が一般的な年収より低いという場合もあります。

そのため、条件の良い企業を転職先に選べば年収アップが望めるでしょう。

都道府県別や業種別など、さまざまな平均年収を知りたい方は、「平均収入の実態を紹介!年収を上げる方法や転職の注目ポイントを解説」もあわせて参考にしてください。

2.専門性の高いスキルを持っている

専門的なスキルを身につけていると、年収アップが見込めることもあるでしょう。

たとえば、同じ製造業でもフォークリフトの資格を持っていたり、玉掛けの資格を持っていると、資格手当が見込まれる企業もあります。また、定期的に研修に参加することで基本給が少しずつ上がる場合もあるようです。

同じ社内においても専門性の高い資格を持っていたり、スキルを持っていたりする場合は、年収が上がりやすい傾向にあります。現職の給与が少ないと感じている方は、同じ業界や職種のほかの企業に目を向けてみても良いでしょう。

3.転職先で活かせるスキルがある

異業界や異職種に転職する場合でも、活用できるスキルを持っていれば年収が上がる可能性もあります。「業界は変えたいけど仕事は続けていきたい」という場合は、どの業界に移っても通用するようなスキルを一つでも身につけておきましょう。

4.実力主義の企業に転職する

年功序列の企業から実力主義の企業に転職すると、年収がアップする可能性があります。年齢に縛られず、自分が出した成果を評価されたいという方にはぴったりでしょう。

5.福利厚生や諸手当が充実している

住宅手当や家族手当などの諸手当、福利厚生が充実した会社に転職すると、給与の金額が変わらなくても実質的な年収は上がることがあります。

たとえば、アパートの費用が全額会社負担だったり光熱費が半分会社負担の場合、手取りは低く感じるかもしれませんが、実際には出費が減らせて使える金額が増えていることになります。多くの場合は手取り金額で多いか少ないかと判断しがちですが、必要経費を加味して給与を判断する視点も大切です。

福利厚生は、会社によって内容が異なります。「福利厚生には何がある?用意する目的と対象となる人の説明」では、福利厚生の種類について詳しく解説しているので、こちらもあわせてチェックしてみてください。

年収アップを目指すならどのような転職先が良い?

知名度の高さや安心感から、つい大企業にばかり注目しがちですが、必ずしも給与が高いとは限りません。入社後の活躍次第では、むしろ中小企業のほうが昇給のスピードが早い場合もあります。

また、中小企業は大企業よりも役職者のポストが空いていることもあり、若いうちから役職に就ける場合も。早めの出世によって、結果的に収入アップにつながる可能性もあるでしょう。

スキルを活かすなら同業種・同業界へ転職するのもあり

転職先の傾向にも着目してみましょう。全く新しい業界や職種に挑戦するよりも、同業界・同職種へ転職したほうが経験を活かせます。そのため、キャリアアップに直結し年収アップの可能性も高まります。転職して年収を上げたいと考えている方は、着実にキャリアを積み、多角的な視点を持って自分に合った仕事を探しましょう。

同業界・同職種への転職は法律上問題ありませんが、現職で「競業避止義務」を交わしていた場合は注意が必要です。詳しくは「同業他社への転職は法律で禁止されている?ばれるとどうなるか詳しく解説!」を参考にしてください。

具体的な統計から見る年収アップが叶う職種

中小企業や同業界・同職種への転職が、年収アップへの近道と紹介しました。しかし、年収は業界や職種によって大きく差があるため、参考までに「年収が高い仕事」「年収が低い仕事」を把握しておきましょう。

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、賃金が高い業種は下記のとおりです。

  • 1位:電気・ガス・熱供給・水道業
  • 2位:学術研究、専門・技術サービス業
  • 3位:情報通信業
  • 4位:教育、学習支援業
  • 5位:鉱業、採石業、砂利採取業

賃金が高い業界は、インフラや研修職など特有のスキルや資格を保有しなければ働けない特徴があります。しかし、その専門性の高さから、賃金が高い傾向にあるようです。

一方で、賃金が低い業種には「宿泊業、飲食サービス業」「生活関連サービス業、娯楽業」などがあります。いずれも、スキルを持たない未経験者もできる仕事のため、賃金が低い傾向にあるようです。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

年収アップを目指すためには?

年収の金額に関して交渉をする際は、これまでの実績や活かせる強みなど、具体的な根拠を示す必要があります。自分が今まで培ってきたキャリアやスキルを振り返り、適正な年収金額を把握しておきましょう。

自分が本当に就きたい転職先を探そう

転職では、目先の年収だけでなく、将来的な昇給に目を向けることも大切です。転職したばかりの時は年収が低くても、その後の実績次第で上がることもあります。

年収ももちろん大事ですが、自分がやりたい仕事なのか、将来性・安定性は見込めそうかなど、ほかの部分にも着目してみましょう。

転職エージェントの利用もおすすめ

効率的に年収アップを目指すなら、転職エージェントを活用するのもおすすめです。転職エージェントは求人の紹介だけでなく、書類選考や面接対策まで行ってくれます。

転職エージェントを利用することで、自分だけでは見つけられなかった求人を見つけられたり、今まで気づかなかった自分の長所に気づけたりする可能性があります。就活のプロがアドバイスを行うので、転職活動が初めての場合も安心して挑戦できるでしょう。

「今の年収が適正か分からない」「年収アップしたい」という方は、ぜひハタラクティブをご活用ください。若年層向け転職エージェントのハタラクティブでは、丁寧なカウンセリングを行い、求職者に合ったお仕事をマッチングしています。

紹介する求人は実際の取材に基づいた情報のみのため、安心してご検討ください。自分では切り出しにくい給与交渉も、ご相談いただければアドバイザーが対応いたします。所要時間1分程度でできる、性格から分かる適職診断もおすすめです。サービスの登録・利用料はすべて無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ