新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
before
大学を中退し、コーヒーショップに約4年半アルバイトとして勤務した後、スポーツジムのフロントスタッフに。入会手続き対応や見学案内などの業務を担当する。
after
アルバイトで培った接客経験をアピールし、住宅機器や健康機器、医療機器などの製造・販売を行う企業に、紹介予定派遣(※)で営業職として内定。
※紹介予定派遣・・・派遣先に直接雇用されることを前提に一定期間派遣スタッフとして働き、派遣期間終了後に本人と企業双方の合意のもとに社員として採用される働き方
コーヒーショップで約4年半、スポーツジムで約2年半アルバイトをしていました。高校卒業後、一度は大学に入学したんですけど1年くらいで辞めてしまったんです。 当時は自分の将来のことなんて考えずになんとなく大学に入ってしまって、アルバイトを始めた頃から徐々に学校に行かなくなって、結局辞めてしまいました。
いえ、どちらかというと人見知りする方でした。だから、そういう自分の性格を克服したいと思って接客業を選んだんです。
今年28歳になるので、そろそろ年齢的に正社員として働かないとまずいと思って。同級生たちはとっくの昔に大学を卒業して新卒で就職して、しっかりキャリアを積んでいるので、年々劣等感を抱くようになっていたんです。
特に、自分よりも年下の子たちが正社員として働き出した頃から、すごく焦るようになりました。自分は大学を中退してずっとフリーターで、何をやってるんだろうって。
あります。コーヒーショップのアルバイトを辞めた2012年頃に、就職活動をしてみようと思ったことがありました。でも当時は、社会に出て働くことが怖くて辞めてしまったんです。 就職するための情報収集もできていなかったので、ハタラクティブのようなフリーター向けの就職支援サービスがあることも知りませんでした。
就職することへの恐怖より、就職しないことへの恐怖の方が強くなったからです。今後、もし結婚したいと思ったとしてもフリーターじゃなかなか難しいと思います。 年齢を重ねるにつれて、もう逃げていられないと思いました。
どうすればフリーターから正社員になれるのかなと思って、まずインターネットで検索しました。 転職エージェントはハタラクティブのほかにもいろいろと見つかりましたが、ハタラクティブはフリーターからの正社員就職について、詳しく説明が載っていたので自分に合っていそうだと思いました。
他の若年層向けの転職サイトや転職エージェントは、第二新卒や正社員経験者をターゲットにしているものが多かったので、僕には敷居が高かったです。
カウンセリングは複数のエージェントで受けましたが、ハタラクティブの担当アドバイザーさんはいい意味でフレンドリーで、話しやすい雰囲気がありました。 すごく親身になって話を聞いてもらえたので、ここでなら就職活動がうまくいくかもと思えました。
僕は自分の立場に劣等感を抱いていたので、アドバイザーの方に「Mさんには良いところがたくさんあるから、大丈夫ですよ」と励ましてもらえたのもうれしかったですね。 ひとりで悩んでいたときよりも自信が持てるようになりました。
ハタラクティブが開催しているスキルアップセミナーに参加して、実際に面接の受け方やビジネスマナーについて教えてもらいました。 就職活動のノウハウってインターネットで調べればいくらでも載っていると思うんですけど、やっぱり直接教えてもらえるほうが理解しやすいし、身に付きやすいと思いました。これは参加できてすごくよかったです。
ハタラクティブに登録してから、約3ヶ月ですね。登録して間もない頃に1社受けて、それは落ちてしまったんです。 別のエージェント経由で受けた会社もあったのですが、そちらにはあまり魅力を感じなかったので辞退しました。
今回内定をいただいた企業の営業の仕事は、アドバイザーさんに提案をもらった時点でよさそうだなと思ったところだったので、採用が決まって本当によかったです。
営業職に絞っていたわけではないのですが、ずっと接客のアルバイトをしていたので、1番近い職種は営業かなと思っていました。 担当アドバイザーの方にも、コーヒーショップやスポーツジムでの経験は営業でも活かせると言ってもらえたので。アドバイザーさんの「Mさんは営業職が向いていると思いますよ」の言葉にも背中を押されました。
今回は紹介予定派遣としての採用なので、まずは早く仕事を覚えて、正社員として働けるようになりたいですね。
アドバイスとして伝えたいのは、フリーターだからといって悲観的になる必要はないということです。フリーターは就職先がないとか、あったとしてもブラック企業ばかりだとか、一般的にネガティブなイメージを持ってしまいがちだと思います。 でも、そんなことはないです。
僕は実際に就職活動を行ってみて、そういったネガティブなイメージを無くすことができました。悪い方向にばかり考えるんじゃなくて、就職したい思いがあるなら、まずは行動してみてほしいと思います。
では
プロの就活アドバイザーがあなたを
マンツーマンでサポートします
フリーター専門エージェント認知度No.1
カウンセリング実績60,000人以上
内定率80.4%
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
関連記事